ニュース
share:

フォルクスワーゲン「ID.Buzz」がついに日本上陸! 日本試乗で唯一となるBEVミニバンは888万9000円から


TEXT:斎藤充生 PHOTO:斎藤充生/宮本賢二
TAG:

ホイールベースの違いで装備が結構違う

装備面に目を移すと、現代に求められるトラベルアシストやレーンキープアシストなど、最新の運転支援システムがしっかりと標準装備されている。

ID.Buzzの主要な運転支援システム

車両本体価格が税込み888万9000円となるNWB仕様の「Pro」に対し、997万9000円のLWB仕様「Pro Long Wheelbase」は、2列目・3列目の足元空間が拡大するだけでなく、LEDマトリックスヘッドライトの「IQ.LIGHT」や1列目のリラクゼーション機能、エクステリアカラーとマッチするカラーインテリアや20インチアルミホイールなどの装備が奢られ、豪華版グレードと考えていいだろう。

2025年6月20日発表 ID.Buzzの税込み車両本体価格

しかし、NWB仕様の「Pro」であっても、IQ LIGHTや1列目のパワーシート、1・2列目のシートヒーター、3ゾーンフルオートエアコンなど、上級グレードに準じた装備を70万円のアップグレードパッケージとして選択することができるので、車両保管場所の関係でやむなく「Pro」を選択したとしても、悲観する必要はなさそうだ。

ID.Buzz「Pro」にオプションのアップグレードパッケージを装着するとIQ LIGHTが装備される

とはいえ、「Pro Long Wheelbase」だけの特権があるのも事実で、ハーマン・カードン製のプレミアムサウンドシステムとパノラマガラスルーフを組み合わせた29万7000円のラグジュアリーパッケージが選択可能なことと、20インチアルミホイールを標準装備するのは「Pro Long Wheelbase」だけだ。

ID.Buzz「Pro Long Wheelbase」のみ選択が可能なオプション装備「パノラマガラスルーフ」

もしかして日本のID.Buzzはバーゲンプライス?

今回、ID.Buzzが日本へ上陸するにあたり、車両本体価格がいくらになるのか非常に気がかりだった。昨今の物価高に加え円安傾向の最中にあっては、1000万円オーバーも十分あり得たからだ。記事執筆時点でドイツのID.Buzzの価格を調べてみると、細かな装備や仕様の差はあれど、同じNWB仕様の「Pro」は税抜き5万1325ユーロのプライスタグをつけている。1ユーロ167円で計算し消費税10%を上乗せすると約943万円となるので、税込み888万9000円という車両本体価格は、じつはバーゲンプライスなのだということがわかる。

2025年6月20日に開催されたID.Buzz発表会で壇上に展示されたID.Buzz

ワーゲンバスを現代的にアレンジし、2列目スライドドアにクラシカルなスライディングウィンドウまで再現する一方、室内に目を転じればフォルクスワーゲンに求められる優等生的な造りのなかに、遊び心をエッセンスとして散りばめたID.Buzz。

ID.Buzzの運転席周り

2mに迫る全幅と900万円前後の車両価格は、決して万人にウケてバズるようなものではないが、その存在は唯一無二であり、このクルマ以外はあり得ないと考える熱狂的なファンを生み出す可能性は十分に秘めているはずだ。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
新車価格約3000万円も補助金を使えば半額で買える! トヨタのカワイイ新世代モビリティ「eパレット」の販売がスタート
more
コラム
携帯メーカーも家電メーカーも参入してるし「EVは作るのが簡単」は本当か? 部品点数がエンジン車より少ないEVのホントのところ
中国で新車ディーラーが閉店ラッシュ! 過剰供給だけが理由じゃないEVを巡る情勢
ロードスターにRAV4! リーフやi-MiEVの前から日本のメーカーはEVに取り組んでいた
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
マンションでもEVが身近になる! 官⺠連携で既存マンション全274駐⾞区画にEV充電コンセントを導⼊した事例リポート
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択