THE EV TIMES

EVヘッドライン
share:

日産自動車が「R32 GT-R」をEV化……デイリーEVヘッドライン[2023.03.29]


TEXT:福田 雅敏、ABT werke
TAG:

「脅威のハイテク戦闘機」をEVにコンバート
独自の4WD「アテーサE-TS」をどうするか

【THE 視点】日産は、「R32型 スカイラインGT-R」のEVコンセプトモデル「R32EV」を製作すると発表した。既存の「R32 GT-R」の車体を利用した「コンバージョンEV」となる。

「R32型」は8代目「スカイライン」として、1989年に発売された。中でも「GT-R」は実に16年ぶりの復活となり大きな話題を呼んだ。

「GT-R」のために専用設計された2.6L直列6気筒DOHCツインターボエンジン「RB26DETT」は、当時の国産車最強の280psを発生。駆動方式には、路面状況に応じて前輪に駆動力を配分するFRベースの電子制御4WD「アテーサE-TS」が採用された。

サスペンションも新開発の4輪マルチリンク方式を採用し、セダン派生型のスポーツカーとしては世界トップクラスの運動性能を実現した。1990年~1993年の全日本ツーリングカー選手権(JTC)では4シーズン29戦29勝0敗という戦績を残したことでも知られる。

「GT-R」は「アテーサE-TS」という独自の4輪駆動を採用し鉄壁の速さと技術の高さを証明していただけに、「R32 GT-R EV」もただ電動化しただけでは名折れになる。そこに日産の最新電動4WDシステム「e-4ORCE」を織り込むのかどうか、何よりRB26エンジンの強烈なインパクトを電動でどう表現するのか、フロントヘビーと言われる重量特性は変わるのか、期待が高まる。

「東京オートサロン2023」でのトヨタ「AE86 カローラ・レビン」のEVといい、人気のビンテージカーのEV化に注目が集まる中での発表なだけに、完成が待ち遠しい。また情報が入り次第お伝えしたいと思う。
(福田雅敏-EV開発エンジニア、THE EV TIMES エグゼクティブ・アドバイザー)

★★首都高、「都市計画駐車場」にEV用充電器を設置……汐留/日本橋兜町駐車場など計5カ所に普通充電器

★★イーモビリティパワー、路上パーキングエリアにEV用急速充電器を設置……芝公園付近(東京都港区)と代官山付近(同渋谷区)の2ヵ所に

★アウディ、試乗会「Audi e-tron tour experience(半日プログラム)」を開催……5月12日(金)にインターコンチネンタルホテル大阪(大阪市北区)にて、「Q4 e-tron 」「e-tron GT」など計4車種を用意

★公道対応の小型「EVトライク」が「蔦屋家電+」(二子玉川ライズS.C. テラスマーケット:東京都世田谷区)に展示……両備ホールディングスが取り扱い、前二輪・後一輪の三輪車詳細はこちら<click>

★テラモーターズ、大阪府交野市にEV充電器「テラチャージ」を導入……交野市役所はじめ公共施設計6箇所に

★米新興のルシード、「ルシード・エア」に「アップル・カープレイ」を標準装備化……「iPhone」の機能を車両側から利用可能に

★丸紅、世界初のEVタンカー「あさひ」がJ-クレジットに登録……CO2排出削減量を「クレジット」として国が認証

★運送業向けDX推進企業のシステック、トラックの屋根を利用する太陽光発電「ロジソーラー」を発表……バッテリーに直接充電しオルタネーターの負担を低減

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
シトロエン・アミ・フォー・オール(photo=ステランティス)
シトロエン、小型EV「アミ」にバリアフリー対応車「AMI FOR ALL」を追加[2023.06.09]
新「水素基本戦略」を閣議決定、15兆円の投資はFCEV普及に活かせるか[2023.06.08]
ダイムラー・トラック、EVバスのインフラ整備に特化した新規子会社を設立[2023.06.07]
more
ニュース
ボルボ、2023年5月のEVの販売台数は前年比3倍。欧州を中心に増勢し、1万826台を達成
ボルボ、EX30を発表。AWDモデルは0-100km/h加速3.6秒のパフォーマンス!
世界最上級クラスのEV!? メルセデス、普通では飽き足らないセレブに向けた「メルセデス-マイバッハEQS SUV」を披露
more
コラム
トヨタ、GR H2 Racing Conceptを発表。エンジンはヤマハ製V8か?
岡崎宏司の「EVは楽しい!」第13回:もし、ドイツやアメリカに住んでいたら
かわカッコ良さのヒントがここに。アバルト500eのデザインスケッチから知るデザイナーのこだわり
more
インタビュー
レンジローバーのグローバルマネージングディレクター、ジェラルディン・インガム氏
レンジローバーのBEVが間もなく誕生。ランドローバー新担当が語る「電動化の魅力」とは
オンとオフをシームレスに繋ぐ「フィジタル」とは? :EVでも色褪せない「駆けぬける歓び」BMW Tokyo 成田 仁社長に訊く その5
スクリーンに映し出される好みの仕様の一台:EVでも色褪せない「駆けぬける歓び」BMW Tokyo 成田 仁社長に訊く その4
more
試乗
e-TNGAとDIRECT4による「走り」[レクサスRZ450e試乗記:その1]
「i4の使い勝手、◯と✕」BMW伝統の後輪駆動スポーツセダン「i4」試乗記 その3
「らしさ」に溢れるフィアットの走りは健在![フィアット500e試乗記:その5(最終回)]
more
イベント
Bobcat E10e(photo=福田 雅敏)
EV建機のインフラ整備を急げ……「第5回 建設・測量生産性向上展」レポート、その2[THE視点]
建設機械にもEVの波……「第5回 建設・測量生産性向上展」より写真レポート前編[THE視点]
「下町ロケット」の魂、日の丸サプライヤーの縁の下の技術をメーカーは見逃すな[THE視点]
more
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択