EVヘッドライン
share:

「ルノー4」など旧型車をEV化するキットをメーカーが公式発売……デイリーEVヘッドライン[2023.01.31]


TEXT:TET 編集部
TAG:

 

「ルノー4」などヴィンテージ車をEV化するキットをルノーが本国で公式発売

【THE 視点】ルノーは、R-FIT社と提携してEVコンバージョンキットをフランス本国で発売すると発表した。このキットは、いまだ人気のある「ルノー 4」、「ルノー 5」、および初代「トゥインゴ」向けに用意される。
 マニュアル・トランスミッションはそのまま使用し、モーター、バッテリー(LFP)、充電器などを取り付け、それらの改造費を含んでの価格は「ルノー4」用で1万1,900ユーロ。日本円でおよそ170万円だ。これに2年の保証が付き、2月1日から本国で発売される。
詳細な性能は不明だが、前後の重量配分などはエンジン車と同等で、容量10.7kWhのバッテリーをおよそ3時間で充電でき航続距離80kmの走行が可能という。
 EV化でCO2の排出がなくなることから、都市部など旧車が乗り入れられない地域も走行可能となる。当然公道を走行するための認証も受けており、補助金も基準に合えば受けられるという。
 筆者も、90年代にアメリカからEVコンバージョンキットを輸入し販売した経緯がある。現地のEV用の部品を扱うショップから購入していた。アメリカではこういったショップが、90年代にすでに存在していたのだ。
 当時のEV化キットは、旧式のブラシ式モーターに鉛電池だった。価格は100万円程度からであり割安感はあった。それに比べて今回のルノーのキットは、ブラシレスモーターとリチウムイオン・バッテリー、改造費合わせて170万円程度とは驚きだ。ルノーのお墨付きで2年の保証も付く。
 これは私の失敗談ではあるが、日本にも古いディーゼルエンジンのトラックなど都市部で乗れない車両があり、それをEVに改造すれば、今回のフランスと同じように乗れるようになると考えた。それで10年ほど前にトラック用のコンバージョンキットを開発した経緯もある。しかし金額が新車価格をはるかに超えてしまい、ひとつも売れなかった。
 このルノーの取り組みは、日本でもエンジン部品の欠品で不動となった車両の復活や、純粋にEV化して楽しみたいユーザーなどに刺さるものだろう。ニーズは少なからずあると思う。日本でも是非展開してほしいものである。
(福田雅敏-EV開発エンジニア、THE EV TIMES エグゼクティブ・アドバイザー)

★日産、ルノーグループが設立するEV企業「アンペア」に出資……ルノーとは対等に15%の株式保有など、アライアンスに関する声明を発表

・武蔵精密工業、ケニアのEV企業「ARCライド」に電動駆動ユニットを供給……ARCライド製のEVバイクに採用、ケニアを含む東アフリカにて2023年9月より販売開始

・日産、警視庁と災害連携……第七方面区内の9警察署と連携し災害時に「リーフ」等から電源供給

・エネチェンジ、EV用充電器「EV充電エネチェンジ」を「箱根仙石原プリンスホテル」に設置……最高出力6kWの普通充電器を2基

・リゾート運営のリソルグループ、「スパ&ゴルフリゾート久慈」(茨城県常陸太田市)にソーラーカーポートを設置……EV充電器併設も視野

・日産、「フォーミュラE 第3戦ディルイーヤ」で初ポイントを獲得……サッシャ・フェネストラズ選手が8位入賞

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
「58協定」未加入国のクルマを日本で売るのは難しい! なのに未加入のアメリカや中国のクルマが日本で売られるカラクリとは
20万円も高かったのに20万円安くしか売れない! EVの将来はリセールバリューの向上努力にアリ!!
more
ニュース
これまでに40万人が参加したeモータースポーツイベント! 「Honda Racing eMS 2025」の開催が決定
ついに「コルベットがEV」に!? 2種類のコンセプトカーでシボレーが未来のハイパフォーマンスカー像を描く
ホンダが2026年に発売予定の新型EVは「アシモ」も搭載! アキュラRSXプロトタイプを米国・モントレーで初披露
more
コラム
ガソリン車よりも安くね? ジーリーの6人乗り大型SUVのEV「M9」のコスパが「嘘だろ」レベル
EVのネックのひとつは重量! その大半はバッテリー! ではなぜバッテリーは重いのか?
自動車専売メーカーだけでもかなりの数なのになぜ過当競争に挑む? スマホでお馴染み「ファーウェイ」「シャオミ」がEVに参戦する理由
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
災害時にも活躍できるEVの可能性を淡路島で体験! 「AWAJI EV MEET 2025 from OUTDOOR FEELS」開催決定
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択