ニュース
share:

BYDの新型EV「ドルフィン」は363万円から。補助金で200万円台も可能


TEXT:烏山 大輔 PHOTO:烏山 大輔、BYD Auto Japan
TAG:

BYD Auto Japanは9月20日、日本で販売する2番目のモデルであるBEV(バッテリー電気自動車)「ドルフィン」の価格を発表し、発売も開始した。

300万円台のスターティングプライスを実現

価格は航続距離(WLTC)400kmの「ドルフィン」が363万円、同476kmの「ドルフィン・ロングレンジ」(以下、ロングレンジ)が407万円だ。

65万円の国からの補助金を活用することにより、ドルフィンは298万円、ロングレンジは342万円で購入可能だ。

ボディサイズは全長4,290mm、全幅1,770mm、全高1,550mmで、多くの機械式駐車場に入庫可能なサイズとした。

ドルフィンとロングレンジの駆動方式は、ともにフロントにモーターを搭載したFWDのみ。

ドルフィンとロングレンジの外観での違いは、ボディカラーがドルフィンのワントーンに対して、ロングレンジはボンネット、ピラー、ルーフがブラックやグレーのツートーンに塗り分けられていることだ。

ドルフィン・ロングレンジ

 

ベースバージョンでも400kmの航続距離と充実した装備

ドルフィンとロングレンジの主な差は下記のとおり。

バッテリー総電力量
ドルフィン:44.9kWh、ロングレンジ:58.56kWh

急速充電性能(CHAdeMO)
ドルフィン:65kW、ロングレンジ:85kW

一充電走行距離(WLTC)
ドルフィン:400km、ロングレンジ:476km

モーター出力
ドルフィン:70kW(95ps)/180Nm(18.4kgm)、ロングレンジ:150kW(204ps)/310Nm(31.6kgm)

リヤサスペンション
ドルフィン:トーションビーム、ロングレンジ:マルチリンク

ロングレンジにあってドルフィンにない主な装備は、スマホワイヤレス充電、パノラミックガラスルーフだ。

安全・運転支援システムは、ドルフィンとロングレンジともにアダプティブ・クルーズ・コントロール、自動緊急ブレーキ、エレクトロニックスタビリティーコントロール、幼児置き去り検知システムなど全45装備ととても充実している。

日本以外では1,570mmの全高を、ルーフのアンテナを調整することで1,550mmとしたり、右ウインカーと日本語音声認識への対応、日本向けにペダル踏み間違い時加速抑制装置を独自開発するなど、BYD本社とBYD Auto Japanがドルフィンにかける大きな期待が感じられる。

現在日本で購入でき、軽自動車を除くBEVで最も低価格だったのは、「日産リーフ」(408.1万円、40kWhバッテリー、航続距離322km)だった。今回のドルフィンの価格は、リーフよりもリーズナブルで、軽自動車BEVとの隙間を埋めるものだ。

BYDが「コンパクトEVの決定版」と謳うドルフィンは、「日産サクラ」や「三菱ekクロスEV」のように大ヒットするだろうか。今後のBYDからのニュースに注目したい。

試乗記はこちらをご覧ください。

 

BYDドルフィン
全長:4,290mm
全幅:1,770mm
全高:1,550mm
ホイールベース:2,700mm
車両重量:1,520kg
乗車定員:5名
交流電力量消費率:129Wh/km(WLTCモード)
一充電走行距離:400km(WLTCモード)
最高出力:70kW(95ps)/3,714-14,000rpm
最大トルク:180Nm(18.4kgm)/0-3,714rpm
バッテリー総電力量:44.9kWh
モーター数:前1基
トランスミッション:1段固定
駆動方式:FWD
フロントサスペンション:マクファーソンストラット
リアサスペンション:トーションビーム
フロントブレーキ:ベンチレーテッドディスク
リアブレーキ:ソリッドディスク
タイヤサイズ:前後205/55R16
最小回転半径:5.2m
車両本体価格:363万円

 

BYDドルフィン・ロングレンジ
全長:4,290mm
全幅:1,770mm
全高:1,550mm
ホイールベース:2,700mm
車両重量:1,680kg
乗車定員:5名
交流電力量消費率:138Wh/km(WLTCモード)
一充電走行距離:476km(WLTCモード)
最高出力:150kW(204ps)/5,000-9,000rpm
最大トルク:310Nm(31.6kgm)/0-4,433rpm
バッテリー総電力量:58.56kWh
モーター数:前1基
トランスミッション:1段固定
駆動方式:FWD
フロントサスペンション:マクファーソンストラット
リアサスペンション:マルチリンク
フロントブレーキ:ベンチレーテッドディスク
リアブレーキ:ソリッドディスク
タイヤサイズ:前後205/55R16
最小回転半径:5.2m
車両本体価格:407万円
TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
ブレーキダストを封じ込めて環境対策! メルセデス・ベンツが開発したEVならではの技術「インドライブ・ブレーキ」ってどんなもの?
ヒョンデの魅力を日本に伝える新たな拠点! 「ヒョンデ みなとみらい 本社ショールーム」がグランドオープン
中国から地球上最強コスパの新星EV現る! IMモーターL6の驚くべきスペックとは
more
ニュース
テスラ・モデル3が特別価格調整で実質400万円切り!  新ストアにギガファクトリー招待のコンテストなど一挙発表
シーライオン7が大好評で他モデルも絶好調! BYDが国内の単月登録台数で過去最高を記録
中古EVの購入不安が一気に解消! BYDが「10年30万km」のバッテリーSoH延長保証を認定中古車にも採用
more
コラム
テスラ・モデルYキラーに世界が驚いた! 中国シャオミの新型SUV「YU7」の「安ウマ」っぷりがスゴイ
自動車メーカーですら苦戦する「EV」に電子やITメーカーが参入するのはなぜ? どこに「勝ち筋」を見いだしているのか
EVのスペシャリストが選出! 後世に語り継ぐべきEV遺産!!
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
【試乗】二度見必至の存在感は普通のコナとはまるで別モノ! イメージを大きく変えたヒョンデ・コナ「N Line」に乗って感じたマルとバツ
more
イベント
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
災害時にも活躍できるEVの可能性を淡路島で体験! 「AWAJI EV MEET 2025 from OUTDOOR FEELS」開催決定
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択