コラム
share:

ボルボ・カー・ジャパン、Volvo Studio Tokyoで90kWの急速充電サービスを開始


TEXT:烏山 大輔 PHOTO:ボルボ・カー・ジャパン、烏山 大輔
TAG:

ボルボオーナーでなくても休憩できる

Volvo Studio Tokyoは、「車を売らない」ブランド発信拠点だ。だからセールスマンはもちろんいない。スタジオ内にあるサステナブルなグッズも展示しているだけで販売はしていない(もし欲しいものがあればオンラインで購入可能)。

その代わりに、ボルボのクルマと文化に精通したブランド・アンバサダーが常駐している。もちろんアンバサダーもあなたの住所や電話番号を聞いてくることはない。Volvo Studio TokyoはWi-Fiも完備されているし、コーヒーとデトックスウォーターは無料で提供されるので、近くを通りかかったら気軽に訪れてみるといいだろう。


もし昼間でも出現する「オーロラ」を見たかったり、ボルボに関するクイズに挑戦してみたい場合、または東京にいながらストックホルムの街をドライブしてみたいのであれば、アンバサダーに声をかけると丁寧に案内してくれる。

平日は試乗車の空きがあれば30分のテストドライブに出かけることもできる。事前に予約すれば休日には90分の試乗も可能だ。運転に自信がなければ専属のプロドライバーがあなたに代わりボルボの運転もしてくれる。



4月8日のオープン以来、平日もそれなりの、案の定週末には多くの方が訪れているそうで、その勢いは6月の「EX30」の発表からさらに増しているという。わずか2年後に迫る2025年までに、日本でのBEV販売率45%に向けて、新型車の展示も行われるVolvo Studio Tokyoは、それでも今が一番空いているのかもしれない。

もし、アンバサダーの丁寧な案内でボルボとその文化を体験したい方は、今のうちに訪れることをお勧めする。


TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
more
コラム
モニターもなきゃ急速充電もない……がなんの問題もない! N-ONE e:のエントリーグレードは「EVの本質」を追求したクルマだった
再生中の日産が早くもヒット作を生み出した! あえて日産らしさを封印した「N7」のデザインに天晴れ!!
なぜBYDは軽EVを日本に導入するのか? 現在じゃなく未来を見据えた周到な戦略とは
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
ホットハッチ大好き英国人も唸らせたホンダ「スーパーワン」! 2026年の発売を前にプロトタイプを日本初公開【ジャパンモビリティショー2025】
2026年春発表予定のSUBARU「トレイルシーカー」 BEVであってもお客様第一主義と安全性へのこだわりは健在!【ジャパンモビリティショー2025】
ダイハツ「ミゼットX」はただの軽貨物車じゃない! ママチャリに代わる大発明モビリティだ【ジャパンモビリティショー2025】
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択