#急速充電器
TEXT:TET 編集部
水力発電した電気のEV用急速充電器活用でゼロエミッション東京を目指す

奥多摩の白丸発電所に急速充電器を設置 東京都はゼロエミッション東京(CO2を排出しない環境先進都市)の実現に向けて、ゼロエミッションビークル(電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、燃料電池自動車)の普及を促進している。 そしてこのたび、東京都交通局及び環境局が連携し、東京都交通局が所有・運営する白丸発電所・白丸調整池ダムの近傍に電気自動車用急速充電器を設置することを決定した。 白丸発電所は、CO2を排出しないクリーンな電気を創る水力発電所。急速充電器の電力に水力発電所の電気を活用する取り組みは、東京都内で初となる。 設置基数は1基、充電規格はCHAdeMOで、定格出力は50kWだ。運用開始は令和7年4月頃を予定している。

TAG: #急速充電器 #水力発電所
TEXT:TET 編集部
テスラが新潟県・石川県・富山県・福井県のスーパーチャージャーを無償化提供

能登半島地震被災地のスーパーチャージャーを開放 近年、世界的に急速に普及しているEVは、カーボンニュートラルな乗りものとしてだけでなく、災害時の非常用電源としても活用できることで注目を集めている。とりわけ地震大国であり震災が頻繁に起こる日本では、その重要度も非常に高い。 そこでテスラは、2024年1月1日に起こった能登半島地震によって被害を受けた北陸エリアにて、テスラスーパーチャージャー(急速充電設備)を無償開放することを決定した。移動のためのパワーソースとして、また身のまわりの安全を確保するための電力として、被災者に活用してほしいという。 テスラスーパーチャージャーの無償開放の概要は以下の通り。 【対象エリア】 新潟県、石川県、富山県および福井県内に所在のスーパーチャージャー 【対象期間】 2024年1月3日0時01分から2024年1月9日23時59分まで 被災された皆さま、避難生活を余儀なくされている皆さまが、一日でもはやく日常の生活に戻られることを お祈り申し上げます。

TAG: #NACS #TESLA #スーパーチャージャー #急速充電器
TEXT:TET 編集部
「CHAdeMO」にも「テスラ方式」にも対応した画期的な充電器が登場! 超急速EV充電器「FLASH」を販売

”超”急速充電がさらに加速する! 日本でもようやく広まってきたEV。そのパワーソースはもちろん電気となり、ガソリン車がガソリンを入れるよに、EVでは電気を充電してエネルギーを得る。 この充電は、一軒家であれば200Vの普通充電器を導入することで充電できるわけだが、もしも外出先で減ってしまったら充電しなければいけない。その場合は、全国に約2万基ある充電スポット(うち急速充電器は約8400基)を利用することになる。 しかし、まだまだ全国では充電器が1基しかない場所も多く、不便な思いをしているユーザーも多いだろう。しかも、ここで臨みたいのはできる限り充電スピードが早い急速充電器だ。その数は先述の全充電器の半分にも満たない。 この現状にテコ入れをしようと試みているのが、テンフィールズファクトリーだ。同社では、充電器の無料設置キャンペーンを実施している。東京都内はもちろん、全国の商業施設や店舗オーナーなど、一般開放されている駐車場であれば、初期費用及びランニングコスト0円で設置可能なのだ。 また、同社は、1月20日にEV超急速充電器「FLASH」を販売する。これは、テスラ方式と呼ばれる、今後自動車メーカー各社での導入拡大が見込まれているという「NACS(North American Charging Standard:北米充電標準規格)」と、日本で主流の規格「CHAdeMO」の両方に対応した画期的なモデルだ。 しかも、2規格対応の急速充電器を持ちながら、同時充電機能(片方がCHAdeMOで片方がテスラ方式)を持たせないことで、国内最速の180kWhの速度を実現する。なので、両側からではなく片側から2本充電ケーブルが出ているのが特徴となる。 EV超急速充電器「FLASH」の発売後は、現在募集している完全無料設置にも、同モデルでの設置が可能となっているので、充電器の設置を検討している施設などは、候補に入れてみてはいかがだろうか。

TAG: #CHAdeMO #テスラ #急速充電器
TEXT:TET 編集部
アウディがe-tron取扱店に設置する急速充電器86基を150kWにアップグレード

PCAで163基の150kW急速充電器が本格稼働 アウディジャパンは、e-tron取扱店に設置済みの86基のCHAdeMO規格急速充電器を150kW出力にアップグレードし、2023年12月20日に運用を開始した。 この取り組みはアウディがポルシェ、フォルクスワーゲン ジャパンとともに進める「プレミアム チャージング アライアンス(PCA)」として、3ブランドのBEV(電気自動車)モデルのオーナー向けに提供する充電サービスを拡充するもの。 アウディは2022年8月から導入を始めていた150kW急速充電器「アウディ ウルトラ チャージャー」のソフトウェアのアップグレードを完了し、150kWの本格的な稼働が可能となった。 同様にポルシェも急速充電器「ポルシェ ターボチャージャー」の150kWへの移行が完了しており、合計163基で150kW急速充電器の運用を開始する。 PCA加盟ブランドのBEV、アウディe-tron、ポルシェ・タイカン、フォルクスワーゲンID.4をより短時間で充電することができ、ユーザーの利便性が高まった。 なおアウディは、2024年上半期までにe-tron店に設置のすべての充電器を150kW急速充電器とする予定だ。

TAG: #150kW #急速充電器
TEXT:TET 編集部
国内100カ所目のテスラ スーパーチャージャーが東名川崎にオープン!

特別カラー「サイバースーパーチャージャー」を採用 テスラが運営する急速充電器、スーパーチャージャーの100カ所目が東名川崎にオープンした。 2014年9月、テスラのフラッグシップセダンであるモデルSの日本納車をきっかけに、国内初のスーパーチャージャーが東京都・六本木にオープン。そこから9年の年月をかけて設置箇所を拡大。充電ステーションは道路沿いにあるレストラン、カフェ、ショッピングセンターなど、充電回数が最小限で済むように配置されている。 スーパーチャージャーは現在、日本で展開されているあらゆる充電技術よりも高性能だ。V3スーパーチャージャーは最大250kWの出力で、約15分で最大275km走行分を充電できる。 100カ所目となるスーパーチャージャー東名川崎は、サイバートラックにインスパイアされたカラー「サイバースーパーチャージャー」を採用した特別仕様。 全世界5万基を超えるテスラ スーパーチャージャーは、世界最大級の急速充電ネットワーク。国内100カ所はあくまで通過点であり、今後も拡大を進めていくという。 スーパーチャージャー東名川崎 神奈川県川崎市宮前区土橋6-10-1 設置基数:3基 最大出力:250kW

TAG: #スーパーチャージャー #急速充電器
TEXT:TET 編集部
「DMM EV CHARGE」が「NACS」と「CHAdeMO」の両規格に対応したダブルコネクタ急速充電器を導入できる「0円プラン」の提供を開始

ガソリンスタンドとコンビニを皮切りに順次対象施設を拡大 2023年12月12日、DMM.comが提供するEV充電サービス「DMM EV CHARGE」は、「NACS」と「CHAdeMO」の両規格に対応したダブルコネクタ急速充電器を導入できる、「0円プラン」の提供を開始。最大出力は90kw、課金方式は従量課金だ。 現在、日本国内で普及が進む急速EV充電器には、テスラ車に対応する「NACS(North American Charging Standard)」と、それ以外の自動車メーカーに対応する「CHAdeMO」というふたつの規格が存在しており、「CHAdeMO」が90%以上の割合を占めている。 これらの充電規格の違いにより、NACSユーザーは外出時に変換コネクタを利用しないと多くの場面でEV充電器を使うことができず、今後のEVの普及にあたって解決していかなければいけない課題のひとつとなっている。 そこでDMM EV CHARGEはNACSユーザーの不便さを解消する手段として、「NACS」と「CHAdeMO」の両規格に対応したダブルコネクタの急速充電器をいち早く展開することを決めた。 「NACS」と「CHAdeMO」の両規格に対応したダブルコネクタ急速充電器を導入できるプランは日本国内で初となる。 まずは全国のサービスステーション(ガソリンスタンド)およびコンビニエンスストアを対象とし、今後、対象施設を順次拡大していくという。 DMM EV CHARGEはこれからもガソリンの給油のような感覚で、どこでもEV充電ができる世界を目指して全国のEV充電インフラの整備を進めていく。

TAG: #CHAdeMO #NACS #急速充電器
TEXT:烏山 大輔
まずい!渋滞の中で電欠のピンチ!そんな時はこのパーキングに向かおう。複数の充電器があるSA・PAを紹介

もうすぐお盆の時期を迎える。クルマで旅行や帰省の予定をたてている読者もいるだろう。ネクスコによると、今年も8月10日から15日にかけては、東名高速道路で最長45kmの渋滞が予測されている。もしEVを運転していて渋滞にはまり電欠のピンチになったら。想像しただけでも冷や汗ものの状況だ。 そこで主な高速道路で渋滞予測が出ている区間とその前後で、2基以上の充電器が設置されているサービスエリアとパーキングエリアをまとめてみた。 ここに行けば1基しか設置していないところよりも充電器が空いている可能性が高い。万が一埋まっていても次に空くまでの待ち時間も短いかもしれない。渋滞区間に入る前の継ぎ足し充電スポットとしても、参考にしてもらえると幸いだ。 なお、来年度からは充電のために高速道路を一時退出した場合も高速料金が据え置きになる予定だ。万が一、電欠した場合は、電欠に対応できるJAFやアクサダイレクトなどにレスキューを依頼すると、より早期に問題解決につながるかもしれない。 東名の下りは事前に十分な充電を! 東名高速道路の渋滞予測は下記の通りだ。 下りは渋滞ポイントまで複数基の充電器が設置されたSA・PAがないので、充電に余裕のある状態が望ましい。静岡県に入れば駿河湾沼津SAや浜松SAなど、充電器はとても充実している。 上りは浜松SAから海老名SAまでの間で充電できれば、余裕を持って渋滞を通過できそうだ。 東北道は要注意!利用の方は事前に十分な充電を! 東北自動車道は、下記のように最も渋滞が予測されている区間が多い。しかし、複数基の充電器が設置されたSA・PAがないため、通行予定の方は事前に充電し、余裕のある日程での移動をオススメする。   関越の下りは三芳PA、上りは上里SAがオススメ 関越自動車道は、下記通りの高坂SA付近での渋滞が予測されている。 高坂SAは三芳PAと上里SAの間に位置するので、下りは三芳PAがオススメだ。関越トンネルまでの急激な上り坂でバッテリー残量が減っていると思われるので、新潟方面に行かれる方は、谷川岳PAで充電しておくのが良いかもしれない。 上りは上里SAがオススメだ。

TAG: #充電 #急速充電器 #高速道路
TEXT:烏山 大輔
パワーエックスの蓄電池型急速充電器「Hypercharger」がCHAdeMO認証を取得

パワーエックスは7月14日、同社の蓄電池型急速充電器Hyperchargerが国際標準規格 CHAdeMO の最新プロトコルである2.0.1認証を取得したと発表した。今夏より同社のEVチャージステーションなどに設置する予定だ。 Hyperchargerは、蓄電池を内蔵しているため、高圧変電設備が無くても最大240kWという急速充電が可能。 具体的には、通常の急速充電器は高圧鉄塔(電柱ではない)からAC(交流)6600Vの電気を引き込む高圧充電契約が必要で、その電気を高圧受電設備でAC6600VからAC200V/400Vにし、変電器でDC(直流)に変換、急速充電器に供給して電気自動車への充電という段階を踏む。 一方、Hyperchargerは、流れがスタート時点から異なっており、電柱から商用低圧契約のAC200V/400Vの電気をそのままHyperchargerに供給し、蓄電池内でACからDCに変電、電気自動車へ充電するシンプルなものだ。再生可能エネルギーを溜めて電気自動車の充電に使うこともできる。 Hyperchargerは、変電器、パワコン、充電器を備えたオールインワン蓄電池で、低圧契約で使用可能なので、高額な高圧契約のコストがかからず、「簡単な工事」で設置できるとされるため工事費用も節約できる。 同製品は、蓄電池容量が179kWhで充電ポートが1口の「Compact」と蓄電池容量が358kWhで充電ポートが2口の「Standard」の2種類を用意する。両方とも120kWの連続出力が可能で、10分間だけ150kWで出力するブーストモード(Standardは1ポートのみの対応)も備える。 今後のアップデートで最大240kW対応となること、非常時の BCP(事業継続計画)電源としても使える双方向電力機能が追加予定であることも発表された。

TAG: #パワーエックス #急速充電器
港区芝公園付近に設置した急速充電器
TEXT:烏山 大輔
利用回数は3倍に増加!東京都が進める公道への急速充電器設置について担当者へインタビュー

2050年に「CO2排出実質ゼロ」の目標を掲げる東京都。その東京における運輸部門のCO2排出量は全体の2割、そしてその8割を自動車が占めているため、運輸部門のゼロエミッション化には車そのものの脱炭素化が必要だ。その実現に向けて東京都は電気自動車などの購入に補助金を出すなどの取り組みに加え、公道への急速充電器の設置事業も進めている。今回はこの事業を担当する方々に話をうかがうことができた。 日本初、パーキングチケット区画への急速充電器の設置 東京都が2023年3月24日から運用を開始した港区芝公園付近(港区芝公園4-6-8)と渋谷区代官山付近(渋谷区猿楽町29-6)の各1基の急速充電器(50kW)は、日本初のパーキングチケット区画への設置となった。 「設置から3ヵ月が経ち、運用開始した初めの1ヵ月と直近の1ヵ月では、利用回数が3倍に伸びていて、とても手応えを感じています」と教えてくれたのは、東京都 産業労働局 産業・エネルギー政策部 ZEV推進担当課長の坂井彰洋さんだ。この日は坂井さんに加えて産業労働局 産業・エネルギー政策部 事業者エネルギー推進課 課長代理の菱沼滋夫さんと同課主事の黒川 鷹さんからも丁寧な説明を頂いた。 2022年度末から検討が始まったこの事業は、都道を管理する建設局や安全性の面では警視庁と1年近く協議を重ね実現に至った。 新たに6月22日からは信濃町駅付近(新宿区南元町9番地)にも50kWの急速充電器を設置した。前述の2箇所と合わせたこの3箇所への急速充電器の設置は、都が急速充電器の公道への設置を推進するためe-Mobility Powerを連携事業者とする協定を締結、国土交通省の「令和4年度道路に関する新たな取り組みの現地実証実験(社会実験)」に位置付けられている。 2021年3月時点で都内に326基の公共用急速充電器があったが、都はこれを2030年までに1,000基に増やす目標を立てている。 今回の3箇所が設置場所として選定された理由は、周辺に公共の充電器がなく、需要があると予測したため、かつ東京としてのシンボリックな場所だったからだ。また充電器のスペックは、設置場所の周辺住民の理解、歩道の幅の確保、電線の引き込み、道路の使用許可などを考慮し、e-Mobility Powerと検討の上、50kWに決定している。 90kWや150kWなどのスペックとなると、特に夜間の充電器の発する音対策や充電器本体とは別にキュービクル(変圧・配電するための設備)を設置するスペースも必要になってくるため、よりハードルが上がるが、それらの条件を満たす場所があれば設置を検討していきたいとのことだった。 利用者のアンケートには、こういった取り組みがもっと広まって欲しいという声が多く寄せられているそうだ。 公道に設置するということで安全性にも配慮し、充電コネクターを充電器本体ではなく、充電器の横にある専用のスタンドに戻すことで充電ケーブルが車道にはみ出してしまうことを防いでいる。また、充電ケーブルには蛍光テープを貼り、夜間に他の車やバイクの運転手からの被視認性を高め、安全性の向上を図っている。 ケーブルを車道に出しっぱなしにすることや、充電が終わった後も駐車し続けるなどの行為は、充電設備の普及の妨げになりかねない。利用者のマナーもインフラ事業、さらには乗用車の脱炭素化を進める重要な要素であることを改めて認識したい。

TAG: #公道 #急速充電器 #東京都
TEXT:TET 編集部
ヤマダデンキの駐車場にプラゴの急速充電器が配備。第一弾が大阪のLABI1 LIFE SELECT なんばに設置

ヤマダデンキとEV用充電器の開発を手掛けるプラゴは7月4日より、ヤマダデンキの店舗LABI1 LIFE SELECT なんばにて、プラゴの充電サービスの提供を開始したと発表した。今後、全国に展開するヤマダデンキ店舗に充電サービスを拡充していく予定だ。 充電器を事前に「60分取り置き」可能 全国に約1,000店舗の直営店舗を持つヤマダデンキ。様々な場所でお店を見かけることが多く、駐車場が充実しているのも利用者にとって魅力だ。また大型店舗が多く、目当ての製品の購入がてら各種新製品を眺めて歩くのも楽しい。そこにEV充電が備わるとなれば、EVユーザーは滞在時間をより有効に使えそうだ。 このたびプラゴの充電器の設置が発表されたLABI1 LIFE SELECT なんばは、ヤマダデンキ史上最大級の売り場面積と品揃えを誇る店舗。設置される充電器は、最大50kW出力の急速充電器「PLUGO RAPID」だ。 なお「PLUGO RAPID」は、プラゴの提供するアプリ「Myプラゴ」を介して、充電器の事前予約が可能となっている。Myプラゴには「60分取り置き」という機能があり、駐車場に向かう前にこの機能を使用すれば60分間充電器を確保できるので、安心して現地に向かうことができる。また、現地での充電利用や電子決済も同アプリ上で完結する。 予定している来店時間に合わせて充電器の予約を行い、買い物中に充電が済ませられるとなれば、時間を有効に使うことができる。店舗利用時のみならず、自宅近くにヤマダデンキがあるEVユーザーにも重宝しそうだ。 >>>次ページ 「Myプラゴ」の充電プランを紹介

TAG: #ヤマダデンキ #充電インフラ #急速充電器

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
いすゞがピックアップトラック「D-MAX」にBEVを用意! バンコク国際モーターショーでワールドプレミア予定
BEV大国の中国で販売が失速! ここ数年でPHEVのシェアが伸びていた
中国市場でファーウェイのEVが爆発的人気! ライバルを凌ぐ激安っぷりと超豪華内装のAITO M9とは
more
ニュース
来日するライバルチームを日本流でおもてなし! 日産フォーミュラEチームが東京大会に参戦する全チームに特注の着物を提供
建設機械のEV化が加速中! 好調な日本メーカーに舶来のボルボ・グループはどう挑むのか?
水素燃料電池車となってCR-Vが国内復活! 外部給電も充電もできる「ひと味違うFCEV」の姿を徹底解説
more
コラム
EV推進の急先鋒日産が欧州でリーフの販売を終了! BYDが勢いを増すなか欧州市場の戦略はどうなる?
50万円EVでお馴染みの「ウーリン」が500km走れるコンパクトEVを200万円でリリース! BYDも驚異の値下げでEV価格戦争が激化している
新たなEV購入補助金は「メーカーの充電設備充実度」「車両性能」などで異なる! 中韓EVはかなり厳しい結果に
more
インタビュー
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
災害に強いクルマは「PHEV+SUV+4WD」! 特務機関NERVがアウトランダーPHEVを選ぶ当然の理由
more
試乗
EV専業の「テスラ」とEVに力を入れる従来の自動車メーカー「ヒョンデ」! モデルYとコナを乗り比べるとまったく違う「乗りもの」だった
誰もが感じる「ポルシェに乗っている」という感覚! ポルシェはBEVでもやっぱりスポーツカーだった
佐川急便とASFが共同開発した軽商用EV「ASF2.0」に乗った! 走りは要改善も将来性を感じる中身
more
イベント
日産がフォーミュラE「Tokyo E-Prix」開催前スペシャルイベントを開催! 六本木ヒルズアリーナに1夜限りのサーキットが出現
全国約30カ所を巡る! BYDが展示&試乗イベント「Hello! BYD Caravan」を開催
ヒョンデの話題のEV「コナ」&「アイオニック5」に乗れる! 6都道府県で試乗会を開催
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択