コラム
share:

水素燃料電池(FC)を世界に誇る先端技術に……現役EV開発エンジニアが「ホンダ・クラリティFUEL CELL」を愛用して実感した燃料電池の可能性(後編)[THE視点]


TEXT:福田 雅敏 PHOTO:福田 雅敏
TAG:

EV技術をそのまま流用でき共存も問題ない

FCEVのネガティブポイントを書いてしまったが、FCEVを否定するつもりは毛頭もない。現在の電動車の代名詞であるバッテリー式EVには、文字通りバッテリーが搭載されている。乗用車タイプでも最大容量100kWhのものを積んでいるものも少なくないし、トラック・バスともなれば、それが数百kWhの単位になる。使用されたレアメタルの量も相当となる。その点、バッテリーの搭載量が少ないFCEVは貴金属が少なくて済む(FCスタックにプラチナは使われている)。

また、燃料である水素の製造も様々な手段がある。「鉄の生成での複製水素」「褐炭から作られる水素」「下水の汚泥から作られる水素」「樹木の廃材から作られるバイオ水素」「クリーン電力を活用した水の電気分解で作られた水素」など、化石燃料に頼らずともこれだけの方法で水素を作れるのだ。

そして肝心なFCEVの車体であるが、FCEV用に特別に新造する必要はない。なぜなら、FCEVとバッテリー式EVの仕組みは、電池からの直流電力を交流に変換するインバーター以下が同じだからだ。

違いはバッテリーを搭載しているか水素タンクを含むFCを搭載しているかの点。現在、バッテリー式EV市場では、モーター一体型駆動装置(イー・アクスル)の開発が激化しているが、そのあたりのものは一式FCEVに流用可能。FCEVの普及はバッテリー式EVの普及の妨げとはならないのだ。

FCEVをより普及させるためには、やはりインフラの整備が欠かせない。日本政府は、2030年までに水素ステーション1,000基の設置目標を挙げているが、その達成のためには行政のバックアップが不可欠だ。先にも書いたが、1日に10台程度の来客では、設置費・固定費。ランニングコストなどを賄えないのである。

さらに、水素燃料価格の補助もほしい。FCEVの普及と水素価格が下がるまでは当面の間の補助は必要と感じる。せめてFCEVのランニングコストがHV(ハイブリッド車)並みになって欲しい。そうでなければ、一般への普及は難しいと感じる。

失策を繰り返すな、今度こそ水素技術を国策へ

先日、トヨタが新型「クラウンセダン」にFCEV仕様があることを発表した。カーボンニュートラルを国をあげて掲げているなら、是非とも「クラウンセダン FCEV」を日本市場に導入してほしいものだ。

一方、民間は政府以上に水素社会化を強力に推し進めている。トヨタやいすゞが参画する商用EVの開発団体「CJPT」は、大規模な商用FCEV施策を実行し始めているし、何よりトヨタはアメリカやヨーロッパの商用社メーカーと、FCモジュールの供給契約を続々と締結している。ドイツの雄BMWもトヨタのFCを採用した。リチウムイオン・バッテリーは中国の後塵を拝しているが、FCEVは現状世界トップクラスのシェアを誇っていると言えるだろう。

これまで日本は、半導体においてもリチウムイオン・バッテリーにおいても一時は世界トップレベルにいたが、いつの間にか海外メーカーにシェアを奪われてしまった。今やそれらはすっかり逆輸入状態なのだ。

水素においても同じ歴史を繰り返すのであろうか。日本のエンジニアの努力を、またまた踏みにじるのであろうか。一人のエンジニアとして、このようなジレンマには二度と陥りたくはない。日本は四方を海に囲まれた水の国である。水素を推さない理由が、どこにあろうか。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
中国から地球上最強コスパの新星EV現る! IMモーターL6の驚くべきスペックとは
BYDの売り上げ鈍化に注目しても意味なし! むしろ心配すべきはテスラか? BYDは利益率も投資額も驚くべき水準だった
いすゞがピックアップトラック「D-MAX」にBEVを用意! バンコク国際モーターショーでワールドプレミア予定
more
ニュース
横浜みなとみらい地区でユニークな実証実験を3月まで開催中! 多種多様なモビリティを大量投入した新たな実験とは
BYDが次世代エンジニアを目指す若者たちを支援! EV教材として「アット3」を寄贈
これでBYDのディーラーは全国36店舗! 東北初の正規ディーラー「BYD AUTO 仙台あおば」がオープン
more
コラム
CHAdeMO規格なのにコレじゃメリットないじゃん! 同じCHAdeMOでも外部給電できないEVがある理由
日産がけん引するも日本のEV販売台数全体は失速! 2025年に各メーカーから登場が予想される新モデルに期待しかない
EVにはこれまでのタイヤじゃ厳しい事情がある! 最近増えている「EV専用タイヤ」は何が違うのか?
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
【試乗】二度見必至の存在感は普通のコナとはまるで別モノ! イメージを大きく変えたヒョンデ・コナ「N Line」に乗って感じたマルとバツ
ボルボEX30で11時間超えの1000km走行チャレンジ! 課題は90kWまでしか受け入れない充電性能
more
イベント
外からもまる見えな全面ガラスドアも高齢化が進む地域のモビリティとして最適!? タジマの超低床グリーンスローモビリティ「NAO2」が斬新すぎた
EVはレアメタルが詰まった都市鉱山! CEATEC2024でBASC展示が提唱するサーキュラーエコノミーというバッテリーとは
畳めるバイク! 階段を上り下りできるカート! 自由な発想のEV小型モビリティが作る明るい未来を見た!!
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択