EVヘッドライン
share:

いすゞ、ホンダとともにFCEV大型トラックを開発……デイリーEVヘッドライン[2023.05.16]


TEXT:福田 雅敏、ABT werke
TAG:

ホンダの燃料電池をいすゞの大型トラックに搭載
大型車対応の水素ステーションの整備にも期待

【THE 視点】いすゞ自動車は5月15日、大型のFCEV(燃料電池車)トラックの燃料電子システムの開発・供給パートナーを本田技研工業(ホンダ)に決定し、両社で基本合意書を締結したと発表した。このFCEV大型トラックは、2027年をめどに市場に導入予定だという。

両社は、2020年1月にFCEV大型トラックの共同研究契約を締結し、燃料電池の大型トラックへの適合性や車両制御など基礎技術基盤の構築を進めている。

モニター車を使った公道での実証実験を2023年度中に開始予定で、共同研究で得られた経験や知見を市販車へとフィードバックし、FCEV大型トラックの実用性を高めていくという。

実は今年3月に行われた「FC-EXPO」のホンダのブースでは、既にこの写真の大型トラックの走行シーンがムービーで流れていた。

筆者もFCEVに乗るが、FCEVは何といっても充填時間の短さが大きなメリットだ。EVの急速充電と比較して単純計算で1/10程度の時間で済むだろう。特に大型トラックになれば、大容量の電池を搭載するEVに比べればはるかに短い時間で水素を充填できる。そのため物流業界では、FCEVとの相性が良いと思われる。

トヨタは先日、アメリカやオランダの大型トラックメーカーとFCEVトラック開発で提携を発表したばかりだが、日本国内ではホンダがいすゞをパートナーにした。燃料電池の業界では、アライアンスが欠かせないようである。あとは、大型車に対応した水素ステーションの整備が課題となるだろう。
(福田雅敏-EV開発エンジニア、THE EV TIMES エグゼクティブ・アドバイザー)

★★アウディ、全国のホテル・旅館にEV充電器(アウディ純正の最高出力8kWタイプ)を設置へ……「全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会」とパートナー契約、2023年末までに50ヶ所計100基のEV充電器を無償で導入詳細はこちら<click>

★★DMM、EV充電事業に参入……「DMM EV CHARGE」を開始、商業施設・宿泊施設・公共施設・マンション等で開始、設置費用無料のプランや売電プランも用意

★CJPT、東京都で商用電動車普及に向けて大規模な社会実装……EVやFCEVの商用車を500台導入、充電タイミングなども検証

★BMW、製造設備に電気加熱硬化炉を導入……従来のガスから置き換えCO2を削減、EVの需要と製造規模の拡大にも対応

★リョービ、「人とくるまのテクノロジー展2023 YOKOHAMA」に出展……EV向けのイー・アクスル・ケース/バッテリー・ケース/モーター・ケースなど展示

★ユビ電、東急不動産の新築分譲マンション「ブランズ千代田富士見」<東京都千代田区>のEV充電サービスに「WeCharge」が採用……38%の区画にEV用充電器を実装

★パナソニック、パワー半導体の発熱影響を緩和する部品を発表……高熱伝導性多層基板用フィルム「R-2400」を開発、電源部・駆動部の小型・軽量化にも寄与

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
中国から地球上最強コスパの新星EV現る! IMモーターL6の驚くべきスペックとは
BYDの売り上げ鈍化に注目しても意味なし! むしろ心配すべきはテスラか? BYDは利益率も投資額も驚くべき水準だった
いすゞがピックアップトラック「D-MAX」にBEVを用意! バンコク国際モーターショーでワールドプレミア予定
more
ニュース
ヒョンデ新型EVは第4の刺客にして真打ち登場か? サイズも価格も軽EVを徹底的にマークした「インスター」
EVとしては使えなくなってもまだまだ再利用できる! 日産リーフのバッテリーを再利用したポータブル電源が「JIDAデザインミュージアムセレクションVol.26」に選定
ジープ初の電気自動車「アベンジャー」に限定色「レイク」をまとった100台の特別限定車が登場
more
コラム
全国の高速道路でたった「520口」かよ! EVが売れてないのにそこかしこで「急速充電待ち」が発生するワケ
「ガソリン旧車価格が爆騰」「クルマを所有しなくなる」 数十年後の自動車社会はどうなるのか現実的に想像してみた
テスラが日本を変える可能性! ヤマダデンキで「パワーウォール」を販売する裏にある壮大な計画
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
【試乗】二度見必至の存在感は普通のコナとはまるで別モノ! イメージを大きく変えたヒョンデ・コナ「N Line」に乗って感じたマルとバツ
ボルボEX30で11時間超えの1000km走行チャレンジ! 課題は90kWまでしか受け入れない充電性能
more
イベント
外からもまる見えな全面ガラスドアも高齢化が進む地域のモビリティとして最適!? タジマの超低床グリーンスローモビリティ「NAO2」が斬新すぎた
EVはレアメタルが詰まった都市鉱山! CEATEC2024でBASC展示が提唱するサーキュラーエコノミーというバッテリーとは
畳めるバイク! 階段を上り下りできるカート! 自由な発想のEV小型モビリティが作る明るい未来を見た!!
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択