インタビュー
share:

「クルマ好きだからテスラを選んだ」 モデル3オーナー、石井さんが感じた衝撃


TEXT:曽宮 岳大 PHOTO:曽宮 岳大
TAG:

充実した運転支援機能か、強烈な加速か

スマホでポチってから納車まではどれくらいの期間だったんですか?

「僕はタイミングが悪くて4ヵ月ぐらいでした。恐ろしかったのがポチってから2ヵ月ぐらいはなんの連絡もこなかったんです。スマホ上だけで購入したことが証明されていて、自分は本当にクルマを買ったんだろうか、みたいな気持ちでしたね。それから2ヵ月後ぐらいして、あなたのクルマが港を出ましたという連絡が入り、そこから車庫証明を取ってくださいとかそういう連絡や書類が届くんですけど、基本メールベースで担当が付くわけでもないんです。最近はだいぶ変わってきたみたいですけど」

 

ハードウェアはどんな印象でしたか?

「ハードウェアもびっくりの連続でした。テスラの場合、キーというものがなく、クルマを走らせるためのプロセスが従来のクルマと全然違いますので。クルマに近づけば自動でドアロックは解除されるし、シートに腰かければオンになるし、何もかも違う。でも確かにこれでいいよなと。今までの儀式はなんだったんだろうと(笑)。拒絶する人は全否定かもしれませんが、僕は逆にそこが面白いと思いました」

 

乗っていらっしゃるのはモデル3のなんというグレードですか?

「僕のは“パフォーマンス”というスポーツグレードです。ベーシックなリア駆動モデル、AWDで航続距離が長い“ロングレンジ”とあり、その上にパフォーマンスというスポーツモデルが設定されているんですけど、最初に試乗で乗ったのがパフォーマンスだったんです。その加速がとんでもないんですよ(笑)。ロングレンジも迷ったんですが、ロングレンジにFSDというフルセルフドライビングのオプションをつけると当時80万円ぐらいのプラスになり、パフォーマンスとほとんど車両価格が変わらなくなるんです。だからフルセルフドライビング付きにするか、強烈な加速を取るかというところで、僕はM3が好きなので加速の方を選んだんです。まあ、実際にはフル加速なんて使う場面はほとんどないんですけどね(笑)」

やはりそこは内に秘めたパフォーマンスというところに魅力を?

「そうですね。ここ一番の加速力や、赤いブレーキキャリパーといったところに惹かれましたね。やはりクルマ好きの血が流れていますので」

 

購入後、テスラオーナーとして何か感じていることがあれば教えてください。

「テスラオーナーとして感じるのは、テスラも最近、変わって来ているということですね。特に去年モデルYが出てから、戦略を転換しているように感じます。去年末ぐらいにテスラから営業の電話がかかってくるようになりました。『モデルYを試乗しませんか?』と。12月に稲毛のサービスセンターがオープンした時には、オーナーを呼んでオープニングパーティをやったんですよ。そのお誘いがあったときは、正直、えっ、本当? テスラがそういうことやるの?って思いました。僕もテスラオーナーになってまだ3年ぐらいですけど、ブランドとしてどんどん変わってきている気がしますね。やはり対応のスピードが早い。スーパーチャージャー(テスラ専用急速充電器)の数も尋常じゃないペースで増えていますし、ヒョンデさんやBYDさんが参入したことも関係あるのだと思いますが、お尻に火がついたという気がします」

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
ブレーキダストを封じ込めて環境対策! メルセデス・ベンツが開発したEVならではの技術「インドライブ・ブレーキ」ってどんなもの?
ヒョンデの魅力を日本に伝える新たな拠点! 「ヒョンデ みなとみらい 本社ショールーム」がグランドオープン
中国から地球上最強コスパの新星EV現る! IMモーターL6の驚くべきスペックとは
more
ニュース
EVミニバンは誰が買うのか? VWが明かした意外な「ID.Buzz」の購入者像
フォルクスワーゲン「ID.Buzz」がついに日本上陸! 日本試乗で唯一となるBEVミニバンは888万9000円から
これがウワサのN-ONE EVなのか? ホンダの新たな小型EV「スーパーEVコンセプト」が7月のグッドウッド2025で走る
more
コラム
イーロンマスクの動きで不買運動まで起こったテスラ! EVが伸び悩むいまこの先の戦略はどうなる?
ヒョンデ・インスターは本当に脅威か? 日本にも安いEVはあるぞ!!
新型リーフの競争力はいかほど? 補助金も含めてライバルと徹底比較してみた
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
【試乗】二度見必至の存在感は普通のコナとはまるで別モノ! イメージを大きく変えたヒョンデ・コナ「N Line」に乗って感じたマルとバツ
more
イベント
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
災害時にも活躍できるEVの可能性を淡路島で体験! 「AWAJI EV MEET 2025 from OUTDOOR FEELS」開催決定
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択