ニュース
share:

これがウワサのN-ONE EVなのか? ホンダの新たな小型EV「スーパーEVコンセプト」が7月のグッドウッド2025で走る


TEXT:TET 編集部 PHOTO:Honda
TAG:

グッドウッド2025の出展概要にしれっと載っていた新型EV

ホンダの英国現地法人であるホンダモーターヨーロッパ・リミテッドが、現地時間の6月16日(月)10時に7月10~13日まで英国のウエスト・サセックス州で開催されるグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2025(以下、グッドウッド)の出展内容に関して、プレスリリースを発信した。

グッドウッド2025ホンダブースのイメージイラスト

グッドウッドは英国のみならず、世界を代表するモータースポーツを中心とした自動車の祭典として高名で、現役から歴史的な二輪・四輪の名車までが展示されるだけでなく、主催者であるリッチモンド公爵が所有する広大な私有地内に設けられたヒルクライムコースを使ってタイムアタックが行なわれるほか、レーシングコースでレース競技を行なうなど、「動く博物館」としての魅力にあふれている。

グッドウッドを走行するホンダCBR1000RR-R FIREBLADE SP

そのような催しだから、当然モータースポーツに関わる車両の展示が中心なのだが、近年はメーカー自らの出展が熱を帯びており、新型市販車両やコンセプトモデルのお披露目の場にもなっている。

そのグッドウッド2025でホンダは、2026年からグローバル市場への投入を予定している四輪EV「Honda 0 SUV」のプロトタイプを欧州地域で初公開する。

Honda 0 SUV プロトタイプ

そして、今回のリリースで初めてその存在が明かされた新たな小型EVのコンセプトモデル「Super EV Concept(スーパーEVコンセプト)」が、このグッドウッドで世界初公開されるというのだ。

ヒントはたった1枚の画像とAセグメントであること

詳細はベールに包まれるものの、スーパーEVコンセプトについてホンダはリリース内で次のようにコメントしている。

「Super EV Conceptは、HondaらしいFUNを追求したAセグメントの小型EVで、使い勝手の良さとHondaならではの『操る喜び』の両立を目指してデザインされました。小型ならではの軽快でキビキビした走りをベースに、高揚感をもたらす走りを実現したモデルです」

「今後のグローバル展開も視野に入れ、今回のイベントに先駆け、目を引く紫の擬装を施したテスト車両で、すでに英国で走行試験を行っています」

スーパーEVコンセプトについて、リリースに添付された画像は英国の街なかを走る1枚の画像だけ。あまりにも正体がはっきりしないため画像を拡大してみた。すると、ボディデザインは日本の軽自動車「N-ONE」に似通っているように見受けられるが、比較対象車がいないので本当にこれがN-ONEをベースとしたEVだとも言い切れない。

2025年7月に開催されるグッドウッド2025で世界初公開されるホンダ・スーパーEVコンセプト 画像は紫の偽装を施し英国内を走行する様子

果たしてその真の姿、サイズ感はいかほどだろうか。そしてホットハッチ好きが多いと言われる英国で、あえて公衆の面前で走行試験を行っている理由とは。ホンダが5月に開催した「2025ビジネスアップデート」で年内発売予定とアナウンスしたN-ONEベースのEVとの関連性は?  などなど、いろいろと想像力を掻き立てられるEVコンセプトカーだ。

そしてホンダは、全長1.16マイル(1.856km)のヒルクライムコースでスーパーEVコンセプトを走行させることを明言している。昨年の同イベントでコンセプトモデルを発表した「プレリュード」プロトタイプや、「シビックタイプR アルティメットエディション」、二輪の「ゴールドウィング」などホンダの多様な車両が出走するなかで、このスーパーEVコンセプトがどのような走行を見せるのか、いまから楽しみだ。

ホンダ シビック・タイプR アルティメットエディション

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
more
コラム
モニターもなきゃ急速充電もない……がなんの問題もない! N-ONE e:のエントリーグレードは「EVの本質」を追求したクルマだった
再生中の日産が早くもヒット作を生み出した! あえて日産らしさを封印した「N7」のデザインに天晴れ!!
なぜBYDは軽EVを日本に導入するのか? 現在じゃなく未来を見据えた周到な戦略とは
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
ホットハッチ大好き英国人も唸らせたホンダ「スーパーワン」! 2026年の発売を前にプロトタイプを日本初公開【ジャパンモビリティショー2025】
2026年春発表予定のSUBARU「トレイルシーカー」 BEVであってもお客様第一主義と安全性へのこだわりは健在!【ジャパンモビリティショー2025】
ダイハツ「ミゼットX」はただの軽貨物車じゃない! ママチャリに代わる大発明モビリティだ【ジャパンモビリティショー2025】
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択