コラム
share:

ヒョンデ・インスターは本当に脅威か? 日本にも安いEVはあるぞ!!


TEXT:渡辺陽一郎 PHOTO:TET 編集部
TAG:

インスターの最安グレードは実質228万7000円

コンパクトな輸入電気自動車のヒョンデ・インスターが2025年4月から日本で販売を開始した。もっとも注目されるのは価格だ。1番安価なカジュアルは284万9000円。国から交付される補助金の56万2000円を差し引くと、実質価格は228万7000円に下がる。

インスター・カジュアルの駆動用電池は総電力量が42kWhで、衝突被害軽減ブレーキや車線に沿って走れるようにパワーステアリングを制御するレーンキーピングアシストなども標準装着する。実用装備を採用しつつ価格を抑えた。

ヒョンデ・インスター

そこで安価な電気自動車を取り上げたい。2025年6月中旬時点で購入できる電気自動車で、もっとも安価な車種とグレードは、三菱eKクロスEV・Gビジネスパッケージだ。

Gビジネスパッケージは法人向けのグレードで、Gに比べるとIRカット/99%UVカットガラス、本革巻きステアリングホイールなどを省いた。その代わり価格も20万4500円安い236万4000円としている。充電ケーブルがオプションといった不満はあるが、それでも20万円を超える価格の引き下げは大きい。

国から交付される補助金額は上級グレードと同額の56万8000円だから、この金額を価格から引いた実質価格は179万6000円に収まる。eKクロスEVのリチウムイオン電池は、総電力量が20kWhと小さいが、ボディがコンパクトで車両重量も1060kgと軽い軽自動車サイズの電気自動車だ。1回の充電でWLTCモードにより180kmを走行できる。

三菱eKクロスEV

eKクロスEVと基本部分を共通化した日産サクラは、もっとも安価なXが259万9300円だ。eKクロスEV・Gビジネスパッケージに比べて23万5300円高いが、IRカット&UVカットガラスやアルミホイールなどを標準装着する。それでも充電ケーブルはオプション設定だ。補助金額はeKクロスEVよりも少し高い57万4000円で、これを差し引いたサクラXの実質価格は202万5300円になる。

日産サクラ

このほか、軽商用車規格の電気自動車にはホンダN-VAN e:がある。もっとも安価なグレードは、リース専用車を除くとe:L4で269万9400円だ。内外装はシンプルだが、助手席と後席を格納すると大容量の荷室に変更できる。e:L4は衝突被害軽減ブレーキや運転支援機能も標準装着する。国から交付される補助金額は57万4000円で、これを差し引いた実質価格は212万5400円だ。

ホンダN-VAN e:

以上のように軽自動車規格の電気自動車は、ヒョンデ・インスターカジュアルの284万9000円と比べてもさらに安い。ただし、リチウムイオン電池の総電力量は、eKクロスEVとサクラが20kWh、N-VAN e:は29.6kWhだが、インスターカジュアルは前述の42kWhに達する。総電力量の違いを考慮すると、インスターカジュアルの買い得度も相応に強まる。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
新車価格約3000万円も補助金を使えば半額で買える! トヨタのカワイイ新世代モビリティ「eパレット」の販売がスタート
more
コラム
【試乗】速さはスーパースポーツ並! AWD技術も完成の域! アウディS6スポーツバックe-tronに望むのは「感性に訴えかける走り」のみ
中古EVの「バッテリーだけ」がヤフオクに出てる! 一体何に使う?
EVシフトは踊り場どころか再加速! いま欧州ではかなりの勢いでBEV化が進んでいる
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
マンションでもEVが身近になる! 官⺠連携で既存マンション全274駐⾞区画にEV充電コンセントを導⼊した事例リポート
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択