イベント
share:

2026年春発表予定のSUBARU「トレイルシーカー」 BEVであってもお客様第一主義と安全性へのこだわりは健在!【ジャパンモビリティショー2025】


TEXT:斎藤 充生 PHOTO:斎藤 充生/SUBARU
TAG:

トヨタの技術とソルテラがあったからこそ生まれた

その答えは「我々SUBARUから提案して始めたクルマです」

当然ソルテラというスタンダードなBEVがあったからこそ、スペースユーティリティーとパフォーマンスに特化した企画ができるわけで、ソルテラ無くしてトレイルシーカーは成らずなのだと、前出の中村氏は説明する。もっと言えば、SUBARUだけの技術力だけではBEVは完成せず、トヨタの技術力が合わさって初めて実現するものだと強調する。

2025年4月に発表されたビッグマイナーチェンジ版のSUBARUソルテラ

だからこそ、ニーズを汲み取り、SUBARUらしい見た目で求める性能もSUBARUらしく実現した結果、むしろBEVらしく見えないフォルムに仕上がったのだろう。もはやデザインでBEVを強調する時代は終わり、次のフェーズに移行しているのかもしれない。

とはいえ、トレイルシーカーのデザインに見るべきところがないのかといえば、決してそんなことはない。例えば北米の需要を如実に反映したのがリヤテールデザインだ。樹脂成型されたバンパーの中央下部にカバーが目立つ形で設置されている。なんとこれ、カバーを外すとトレーラーを牽引するためのヒッチメンバーが隠れているのだという。これは日本車でなかなか見ることができない装備だ。

トレイルシーカー・プロトタイプのリヤデザイン

デザイン部の中村氏は「牽引力が必要になるし、そのためにはパワーも必要で、電費性能は悪くなります。BEVのトレンドとは真逆のことをやっていますが、これも(主に北米で)お客様のニーズがあるなら、むしろクルマをお客様に合わせましょう」ということで、BEVの性能には目をつぶってライフスタイル優先で装備を決めたのだという。

トレイルシーカー・プロトタイプのリヤバンパー部のカバー 中にはヒッチメンバーが隠れている

一方でSUBARUといえば「安全性」である。BEVであろうが初志貫徹、その姿勢は変わらない。「これを見てほしいんです」と中村氏に誘われたのはトレイルシーカーのフロント部分だ。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
more
コラム
モニターもなきゃ急速充電もない……がなんの問題もない! N-ONE e:のエントリーグレードは「EVの本質」を追求したクルマだった
再生中の日産が早くもヒット作を生み出した! あえて日産らしさを封印した「N7」のデザインに天晴れ!!
なぜBYDは軽EVを日本に導入するのか? 現在じゃなく未来を見据えた周到な戦略とは
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
ホットハッチ大好き英国人も唸らせたホンダ「スーパーワン」! 2026年の発売を前にプロトタイプを日本初公開【ジャパンモビリティショー2025】
2026年春発表予定のSUBARU「トレイルシーカー」 BEVであってもお客様第一主義と安全性へのこだわりは健在!【ジャパンモビリティショー2025】
ダイハツ「ミゼットX」はただの軽貨物車じゃない! ママチャリに代わる大発明モビリティだ【ジャパンモビリティショー2025】
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択