コラム
share:

EV乗りだけが知ってる日々の生活での「お得感」! エンジン車じゃ味わえない幸せ3つ


TEXT:山本晋也 PHOTO:山本晋也/東京都/TET編集部/写真AC
TAG:

普段の生活が楽になる

続いてEVに限って、駐車料金が無料になるケースを紹介しよう。

これはEVをメインとする低公害車の普及を目指す役所などで見かけることの多いサービス。たとえば、東京都庁の駐車場においては、通常は最初の1時間は30分ごとに150円の料金となっているが、EVやPHEV、FCEVといった低公害車については最初の30分が無料になる「低公害車割引」が実施されている。

低公害車駐車料金割引カードの申請フォーム

最初に低公害車割引カードを入手するのに車検証を提示するなど手間はかかるが、こうしたサービスがあることはありがたいし、EVオーナーになるまでは気づきづらいかもしれない。なお、ほかの自治体では、こうしたカードの用意がなく、毎回車検証を持って受付を訪れる必要があるなど、もっと手間がかかることもあるので、東京都の対応はむしろ親切であるし、低公害車の普及に向き合っている気もちが伝わってくるのは筆者だけだろうか。

最後にお伝えしたいのは、駐車時に冷房や暖房を使えるというメリットだ。

前述した東京都をはじめ多くの自治体では駐車中のアイドリングストップが義務付けられている。信号待ちや渋滞中で停止したときを除き、クルマを停めたらエンジンを切るというのが基本となっている。

しかし、EVはエンジンを搭載しておらず排ガスを出さない。アイドリングという概念がないクルマだ。EVシステムを起動したままエアコンもオンにしておけば、車内を快適な状態に維持できる。

日産アリアのインパネ

また、多くのEVはエアコンのタイマー予約機能がある。出発時間に合わせてエアコンが入るように設定しておけば、出発時には快適な車内になっているのだ。当然、エンジンはかからないので排ガスをまき散らすこともない。自宅駐車場などで普通充電に繋いでおけばバッテリーの電力を消費することなく利用できるのもうれしい。

個人的には、エアコン作動音についても、昼間であれば気になるレベルの音量ではないと感じている。ただし、静かな住宅街や夜間のパーキングエリアなどでは、エアコンユニットが発するファンのまわるようなノイズが気になるケースがないとはいえない。「エンジンをかけていないのだから空調を使っても問題ないだろう」と開き直るのではなく、周囲との調和を考慮することも、スマートなEVオーナーには求められるといえそうだ。

Honda eのエアコン口

ここで紹介したエピソードは生活のなかでEVに乗るようになって初めて気づいたことばかりだ。EVといえば、静粛性やスムースネスといった走りの上質さや、電気代と燃料代と比べたときのランニングコストのメリットが語られることが多いが、EVと生活するようになると想像もしていなかったメリットに出会って、幸せな気もちになることがある。

あなたも、EVオーナーになって、そんな“小さな幸せ”を見つけてみませんか?

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
「BEVですか?」→「マルチパスウェイです」を徹底するトヨタ! EVにこだわらない姿勢で今後も世界で支持される予感がビンビンに伝わってきた【ジャパンモビリティショー2025】
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
more
コラム
EV時代はブレーキも多様化! 回生に加えて電動キャリパーやMR流体など新技術が続々検討されていた
期待度MAXの国産新型BEV2台! トヨタbZ4Xと日産リーフを比べてみた
EVシフトは先進国よりも新興国で進んでいた! 政府のあと押しによる驚くべき普及率!!
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
見どころはスーパーワンプロトタイプだけじゃない! 全メーカー中でもっともモビリティショーしていたホンダは陸・海・空に加えて宇宙にも進出か【ジャパンモビリティショー2025】
スーパーオートバックスかしわ沼南に90台のEVとオーナーが集合してゆる〜く懇親! 「EV MEET 2025 AUTUMN」を開催
EVらしさをなるべく廃したスタイリングで乗り換えを自然に! スズキが軽EVコンセプトカー「Vision e-Sky」で考えたのはEVであることを気づかれないことだった【ジャパンモビリティショー2025】
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択