ニュース
share:

2026年に登場を予定しているベントレーのEVを予感させるデザインスタディ! 伝統と電動化の未来をつなぐコンセプトカー「EXP15」を発表


TEXT:TET 編集部 PHOTO:ベントレーモーターズ ジャパン
TAG:

伝統を守りながらも革新性を備え未来を示唆する

このコンセプトカーにおいては、電動車両に求められる空力処理が入念になされている。フロントホイールアーチ直後にはふたつの大型エアアウトレットが設けられ、整流効果に加え車体のボリューム感を視覚的に分割。空力性能だけでなく、グラフィカルなアクセントとしての効果も与えている。

ベントレーEXP15のフロントホイールアーチ直後には2つの大型エアアウトレットが備わる

テールライトは細く引き締められ、テールボディを縁取るように配置される。これも空力的な要求にこたえるとともに、綿密な立体表現により奥行き感が演出されるなど、ラグジュアリーデザインとテクノロジーを高度に融合した結果として採用されたデザインなのだという。

ベントレーEXP15のテールライト

むろんルーフ後端から展開するふたつのアクティブスポイラーや、車体下面のアクティブエアロディフューザーなど、空力性能と走行性能の両面に作用する機能パーツも搭載している。

ベントレーEXP15の後ろ姿 ルーフ後端に備わる2つのアクティブスポイラーがよくわかる

EXP15には、レーダー機器に影響を与えない特性をもつ超極薄のアルミニウム顔料が、フロント部に初採用されている。これにより伝統的な造形を守りベントレーらしさを表現しながらも、自動運転技術に不可欠なLiDARなどのインストールに成功している。

ベントレーEXP15は自動運転に不可欠なLiDARの搭載を可能にするべく、超極薄のアルミニウム顔料をフロントに施している

このような工夫は外装だけに留まらず、内装にも言える。ある部分では1900年代前半に創業した老舗メーカーの格調高い素材を用いながらも、革新的な新素材や光の表現により、伝統と未来を高次元に融合し表現しているのだ。

ベントレーのコンセプトモデル「EXP15」のリヤシート

EXP15はあくまでもデザインコンセプトであり、細かな技術仕様やプラットフォームは伏せられているが、2026年に登場予定のベントレー初の小型100%電動量産モデルを示唆する要素がエクステリアに取り入れられ、インテリアにおいても将来の量産モデルに活かせるような先進的なデジタル技術やユーザー体験のアイディアを提示している。

伝統を重んじながらも革新性を備えるのは並大抵のことではない。旧来のファンからの抵抗も想像に難くない。それでも大きく様変わりする現代の自動車社会で変革は必要だ。その意味でベントレーが今後どのような道を進むのかを指し示す、このEXP15の存在意義は大きいのではないだろうか。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
ブレーキダストを封じ込めて環境対策! メルセデス・ベンツが開発したEVならではの技術「インドライブ・ブレーキ」ってどんなもの?
ヒョンデの魅力を日本に伝える新たな拠点! 「ヒョンデ みなとみらい 本社ショールーム」がグランドオープン
中国から地球上最強コスパの新星EV現る! IMモーターL6の驚くべきスペックとは
more
ニュース
2026年に登場を予定しているベントレーのEVを予感させるデザインスタディ! 伝統と電動化の未来をつなぐコンセプトカー「EXP15」を発表
価格・航続距離・パフォーマンスでテスラを圧倒!? 中国の巨大スマホメーカー「シャオミ」が作ったEV「YU7」がついにデビュー
2025年はBYD Auto Japanの設立3周年記念! お買い得な限定車「ATTO 3 Black Style」を 全国50台限定で発売
more
コラム
小型で安くて長距離も乗れるって国産EVマジでヤバいぞ! ヒョンデ・インスターの選び方
パンダのエンジンルームにどうやってリーフのユニットを積む!? 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その3】
EVってどうなのよ? と思ったらオフ会にいくのはアリ! エンジン車とはまた違うハードル低めなEVオフ会の中身
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
災害時にも活躍できるEVの可能性を淡路島で体験! 「AWAJI EV MEET 2025 from OUTDOOR FEELS」開催決定
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択