ニュース
share:

ついにヒョンデ 「アイオニック 5 N」発売開始! さらに”ドリキン土屋”監修のチューニングパーツも開発


TEXT:TET 編集部 PHOTO:Hyundai Mobility Japan/斎藤 充生/TET 編集部
TAG:

オートバックスセブンと協業で土屋圭市氏が監修するチューニングパーツを開発

ところで、今回の日本発売を機に、興味深いトピックが発表されている。

Nブランドとしては、これまでも新しいチューニング文化を提供するため、高性能車両に装着可能な「Nパフォーマンスパーツ」を、ドライビングの楽しさを追求するオーナーのニーズに応える形で開発・販売してきたのだが、それを日本でも発売する予定であることが明かされた。

さらに、これまでも協業を重ねてきた自動車カー用品販売店大手のオートバックスセブンと連携を深め、レーシングドライバーで“ドリフトキング”の愛称で親しまれる土屋圭市氏の監修のもと、日本市場向けにオリジナルチューニングパーツの開発を予定しているというのだ。

2025年の東京オートサロンでプロトタイプを公開することを目指して開発を進め、その後は販売も行っていく予定であるという。2024年のオートサロンで公開されたNパフォーマンス装着車「アイオニック 5 N NPX1」もかなり気合に満ち溢れた1台だったが、ドリフトモードを搭載するアイオニック 5 Nが、ドリフトキングの手によりどんなスパイスが加わるのか楽しみだ。

2024東京オートサロンで公開されたヒョンデ「IONIQ 5 N NPX1」はNパフォーマンスパーツでカスタマイズチューニングされている

なお、「Nパフォーマンスパーツ」は今秋から、ヒョンデ・カスタマーエクスペリエンスセンター横浜とA PIT AUTOBACS京都四条に設置される「Nスペース京都四条」で、パーツの展示・販売および取り付けサービスが開始される予定だ。アイオニック 5 Nの発売開始に伴い、両社は「日本のEVチューニング文化をより活性化する」という共通の思いからこの取り組みを開始したといい、日本市場でEVの選択肢が増えるなか、ヒョンデとオートバックスセブンは、EVチューニングに対する潜在的ニーズに応えていきたいと表明している。

また、A PIT AUTOBACS東雲とA PIT AUTOBACS京都四条でのヒョンデモビリティーラウンジ設置、スーパーオートバックスの7店舗にヒョンデコーナーを設置することなど、ヒョンデのEVを体験する空間づくりや整備協力など、両社はこれまでも広範囲にわたる協業を行ってきたが、今後も変わらず全方位での顧客接点構築に向けて協業を深めていくことを改めて強調している。

ヒョンデとオートバックスセブンが協業しスーパーオートバックス店内に設置が進められている「ヒョンデコーナー」のイメージ

前出の「Nスペース」は京都四条だけに留まらず、カスタマーエクスペリエンスセンター横浜とシティーストア名古屋内にも設置される。具体的にはクルマの展示に加えて、Nパフォーマンスパーツの展示やモータースポーツ関連の取り組み、Nブランドの世界観をユーザーに伝えていく場として設けられ、高性能ブランド「N」および「アイオニック 5 N」と日本のユーザーの接点にしていきたい考えのようだ。

ヒョンデNブランドの世界観やモータースポーツの取り組み、Nパフォーマンスパーツの展示などで魅力をアピールする「Nスペース」店内

アイオニック 5 Nの発売開始だけでも十分に話題性があるのだが、まさか日本向けのオリジナルチューニングパーツの製作まで考えているとは思わなかった。それだけヒョンデはハイパフォーマンスカーが好きな日本市場に本気だということだ。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
ブレーキダストを封じ込めて環境対策! メルセデス・ベンツが開発したEVならではの技術「インドライブ・ブレーキ」ってどんなもの?
ヒョンデの魅力を日本に伝える新たな拠点! 「ヒョンデ みなとみらい 本社ショールーム」がグランドオープン
中国から地球上最強コスパの新星EV現る! IMモーターL6の驚くべきスペックとは
more
ニュース
EVミニバンは誰が買うのか? VWが明かした意外な「ID.Buzz」の購入者像
フォルクスワーゲン「ID.Buzz」がついに日本上陸! 日本試乗で唯一となるBEVミニバンは888万9000円から
これがウワサのN-ONE EVなのか? ホンダの新たな小型EV「スーパーEVコンセプト」が7月のグッドウッド2025で走る
more
コラム
「風が吹けば桶屋が儲かる」的な理屈がいまEVでも起こっている! 充電スポットがあるとお店が儲かるのはナゼ?
イーロンマスクの動きで不買運動まで起こったテスラ! EVが伸び悩むいまこの先の戦略はどうなる?
ヒョンデ・インスターは本当に脅威か? 日本にも安いEVはあるぞ!!
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
【試乗】二度見必至の存在感は普通のコナとはまるで別モノ! イメージを大きく変えたヒョンデ・コナ「N Line」に乗って感じたマルとバツ
more
イベント
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
災害時にも活躍できるEVの可能性を淡路島で体験! 「AWAJI EV MEET 2025 from OUTDOOR FEELS」開催決定
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択