コラム
share:

変速機付きイー・アクスル増加の予感……「人テク展」を写真で振り返る[THE視点]


TEXT:福田 雅敏 PHOTO:福田 雅敏
TAG:

エクセディ……トルコン一体型の駆動装置やイン・ホイール・モーター

エクセディは変速機メーカーだけあり、自社の強みを活かした変速機付きモーターを紹介。

イー・アクスルではないが、モーターと2段変速機、スイングアームが一体となった2輪・3輪・小型EV向け駆動ユニットである。高い登坂・積載力と高速化を両立させている。

EV用には、モーターとEV用トルクコンバーター(トルコン)、ディファレンシャルギア付き減速機が一体となったものも紹介している。モーターを小型化して登坂力と高速化を両立させている。

また、逆に減速機を持たないイン・ホイール・モーターも紹介。最高出力70kW(95ps)/最大トルク1,400Nm(142kgm)となっている。

シェフラー……低温環境での効率を改善したイー・アクスル

シェフラーでは、「サーマルマネージメントシステム統合型4-in-1 イーアクスル」を紹介。ヒートポンプシステムを搭載して周辺温度の熱エネルギーを有効活用しているという。

これにより低温下での航続距離を飛躍的に向上させるとしている。最高出力160kW(218ps)/軸トルク3,200Nm(326.3kgm)の性能を持つ。

ヴァレオ……バッテリー交換式EVバイク

ヴァレオはEVバイクを紹介。48V駆動システムに交換式バッテリーを用いたのが特徴。モーターの最高出力は9.5kW(12.9ps)。30Ahの交換式バッテリーを2個搭載する。

イー・アクスルではないが、ルノーと共同開発された巻線界磁形同期モーターも紹介されていた。

ヤマハ発動機……ユニバンスと共同開発の減速機付き2モーターユニット

ヤマハは、イー・アクスルではないが、ユニバンスと共同開発した減速機付き2モーター「αlive(アライヴ)EE」を紹介していた。

モーターは最高出力420kW(571ps)×2と高出力で800Vの電圧に対応しているのが特徴。外販向けという。ちなみにユニバンスのブースにも同じものが展示されていた。

ボルグワーナー……トランスミッション一体型のイー・アクスル

ボルグワーナーのブースでは、イー・アクスルのカットモデルを出展していた。「インテグレーテッド・ドライブ・モジュール(iDM)」と呼称している。モーター・トランスミッション・インバーターなどを一体化したものだ。

詳細は明らかにされなかったが、展示品を見るに試作段階で、開発はこれからのような感じに見受けられた。

トランスミッション付きのイー・アクスルの多さに驚き

今回の展示会で見た次世代ドライブシステムは、モーター・インバーター・減速機一体型が多く見られた。ただ、トランスミッションを採用したイー・アクスルの展示が意外と多いことには驚いた。EVのドライブシステムの主流とはならないだろうが、市場規模は確実に増えると思われる。

多くはサンプル品の試作機といった感じなので、量産車に乗るのは2~3年後になるだろう。その時が楽しみである。

次回、最後となる後編では、EVのボディ関連をレポートしたい。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
ポルシェ史上最高出力の市販車は911でも水平対向6気筒でもない!? 新型カイエンにEVの「エレクトリック」と「ターボ・エレクトリック」が登場
ジープもフィアットもテスラのスーパーチャージャーで充電できる! ステランティスの傘下14ブランドがNACS規格採用で大きく変わる充電規格の勢力争い
「日産リーフ」の広告かと思いきやこれはスマホの充電器? 体験型屋外広告「BATTERY WALL」にギャルもびっくり
more
コラム
EVならカタログ数値超えの電費も夢じゃない……のにみんな出せないのはなぜ? 大切なのはエンジン車の乗り方を捨てたEV特有の操作だった
東京大学柏キャンパスに設置されている小野測器の1軸型台上試験装置(筆者撮影)
高度な電動車になればなるほど高精度な計測器が不可欠! 東大と小野測器が研究開発する台上試験装置の万能っぷり
中国でバカ売れの「N7」は日産の救世主となるか? 日本メーカーが苦しむ中国市場で人気車を生み出せたワケ
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
見どころはスーパーワンプロトタイプだけじゃない! 全メーカー中でもっともモビリティショーしていたホンダは陸・海・空に加えて宇宙にも進出か【ジャパンモビリティショー2025】
スーパーオートバックスかしわ沼南に90台のEVとオーナーが集合してゆる〜く懇親! 「EV MEET 2025 AUTUMN」を開催
EVらしさをなるべく廃したスタイリングで乗り換えを自然に! スズキが軽EVコンセプトカー「Vision e-Sky」で考えたのはEVであることを気づかれないことだった【ジャパンモビリティショー2025】
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択