THE EV TIMES

EVヘッドライン
share:

ホンダ、EVスクーター「EM1 e:」を発売……デイリーEVヘッドライン[2023.05.22]


TEXT:福田 雅敏、ABT werke
TAG:

ホンダ初の市販EVスクーターがいよいよ発売
着脱式バッテリーを採用した原付一種クラス

【THE 視点】本田技研工業は、EVスクーター「EM1 e:(イー・エム・ワン・イー)」を8月24日に発売すると発表した。

「EM1 e:(イー・エム・ワン・イー)」は、交換式バッテリー「ホンダ・モバイル・パワー・パックe:」(以下、MPP)を電源に採用。車両自体は、内燃エンジンの50cc未満に相当する原付一種の扱いとなる。

価格は29万9,200円で、内訳は「EM1 e:」の車両本体価格が15万6,200円。「MPP」が8万8,000円。MPP専用充電器の「ホンダ・パワー・パック・チャージャーe:」が5万5,000円(各税込み)。電源系が価格の半分を占めている。

「EM1 e:」は、今年3月に大阪と東京で開催された「モーターサイクルショー」にて展示はされていた。今回は発売日と価格が公表された形だ。

電源を含むパワートレインは、「MPP」1個をシート下に搭載。駆動は後輪の「インホイールモーター」(交流同期モーター)が行う。モーターの最高出力は1.7kW(2.3ps)で最大トルクは90Nm(9.2kgm)。

内燃機関車であるホンダの原付一種「ダンク」<3.3kW(4.5ps)/4.1Nm(0.42ps)>と比べて最高出力は劣るものの、最大トルクはなんと倍の数値を出している。なお、航続距離は53km(30km/h定地走行テスト値)。「USB Type-A」のソケットを搭載しているため、電子機器の充電も可能だ。

ホンダはこれまで、日本郵便などフリート向けにEVスクーターを販売していたが、ようやく一般向けEVバイクが市販化となった。大きな特徴は、交換式バッテリーの「MPP」を採用したことだろう。筆者もこれまで何度も「MPP」をレポートをしてきたが、「MPP」は汎用性が高く、バイク以外への活用も期待できる。万が一の際には非常用電源としても利用可能だろう。

また、「MPP」は、バッテリーのシェアリング事業を手がける「Gachaco」(ガチャコ)も導入している。サービスの整備が進めば、充電要らずのEVバイクという新しい市場が生まれてもおかしくはない。今後利便性もさらに向上すると思われるので期待したい。
(福田雅敏-EV開発エンジニア、THE EV TIMES エグゼクティブ・アドバイザー)

★★ブリヂストン、アメリカでEV向けオールシーズン・タイヤ「トゥランザEV」を発表……「フォード・マスタング・マッハE」と「テスラ」の全モデルがターゲット

★★フォルクスワーゲン、「ID.7」のAWD長距離対応モデル「GTX」の登場を予告……2023年9月に発売予定詳細はこちら<click>

★★BYD、「アット3」がカーシェアサービス「エニカ」で利用可能に……全国のBYD正規ディーラーにて車両の受け渡し・返却が可能詳細はこちら<click>

★★BMW、新世代EV「ノイエ・クラッセ」を2026年から中国・瀋陽で生産……同車向けの高電圧バッテリーも中国で現地生産

★★グッドイヤー、EV向けの新タイヤ「エレクトリックドライブGT」をアメリカで発表……メタンの熱分解で得られるカーボンを配合したオールシーズン型

★ステランティス、ホットハッチ「アバルト500e」のメタバースストアをオープン……好みの仕様などを仮想空間上でオーダー

★パナソニック、EV事業で丸紅と合弁会社を設立……法人のEV導入・運用をサポート

★新電元、EV用小型充電器「見せない普通充電器」を発売……最高出力6kW、設置スペースの大幅な節約が可能詳細はこちら<click>

★トヨタ紡織、鞍ケ池公園<愛知県豊田市>にて低速電動モビリティを実証実験……場所に連動した施設情報などを、音などと合わせてエンターテイメント化し案内

★フィスカー、家庭用EV充電器「フィスカー・パルサー・プラス」を発表……EV用小型充電器の「ウォールボックス」と提携

★フォード、アメリカで充電インフラの業界団体「ナショナル・チャージング・エクスペリエンス・コンソーシアム」に参画

★日産、沖縄県竹富町とEVの活用で連携……西表島ならではのEV活用を島民とともに検討

★HKS、「人とくるまのテクノロジー展」に出展……EV用交換式バッテリーパックなど展示

★日本特殊陶業、「人とくるまのテクノロジー展」に出展……絶縁性に優れたEVなど向けのセラミックスボールベアリングなど展示

★「ジャパンEVラリー白馬 2023」、参加者募集中……7月22日(土)〜23日(日)に長野県白馬村にて開催

※ 「人とくるまのテクノロジー展 2023 」……パシフィコ横浜(YOKOHAMA横浜市西区)にて5月24日(水)〜26日(金)に開催

TAG:

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
シトロエン・アミ・フォー・オール(photo=ステランティス)
シトロエン、小型EV「アミ」にバリアフリー対応車「AMI FOR ALL」を追加[2023.06.09]
新「水素基本戦略」を閣議決定、15兆円の投資はFCEV普及に活かせるか[2023.06.08]
ダイムラー・トラック、EVバスのインフラ整備に特化した新規子会社を設立[2023.06.07]
more
ニュース
ボルボ、2023年5月のEVの販売台数は前年比3倍。欧州を中心に増勢し、1万826台を達成
ボルボ、EX30を発表。AWDモデルは0-100km/h加速3.6秒のパフォーマンス!
世界最上級クラスのEV!? メルセデス、普通では飽き足らないセレブに向けた「メルセデス-マイバッハEQS SUV」を披露
more
コラム
トヨタ、GR H2 Racing Conceptを発表。エンジンはヤマハ製V8か?
岡崎宏司の「EVは楽しい!」第13回:もし、ドイツやアメリカに住んでいたら
かわカッコ良さのヒントがここに。アバルト500eのデザインスケッチから知るデザイナーのこだわり
more
インタビュー
レンジローバーのグローバルマネージングディレクター、ジェラルディン・インガム氏
レンジローバーのBEVが間もなく誕生。ランドローバー新担当が語る「電動化の魅力」とは
オンとオフをシームレスに繋ぐ「フィジタル」とは? :EVでも色褪せない「駆けぬける歓び」BMW Tokyo 成田 仁社長に訊く その5
スクリーンに映し出される好みの仕様の一台:EVでも色褪せない「駆けぬける歓び」BMW Tokyo 成田 仁社長に訊く その4
more
試乗
e-TNGAとDIRECT4による「走り」[レクサスRZ450e試乗記:その1]
「i4の使い勝手、◯と✕」BMW伝統の後輪駆動スポーツセダン「i4」試乗記 その3
「らしさ」に溢れるフィアットの走りは健在![フィアット500e試乗記:その5(最終回)]
more
イベント
Bobcat E10e(photo=福田 雅敏)
EV建機のインフラ整備を急げ……「第5回 建設・測量生産性向上展」レポート、その2[THE視点]
建設機械にもEVの波……「第5回 建設・測量生産性向上展」より写真レポート前編[THE視点]
「下町ロケット」の魂、日の丸サプライヤーの縁の下の技術をメーカーは見逃すな[THE視点]
more
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択