ニュース
share:

新電元工業、6kWのEV用「見せない普通充電器」販売開始


TEXT:烏山 大輔
TAG:

新電元工業は、2023年5月19日よりEV用「見せない普通充電器」の受注を開始すると発表した。

この充電器は、新電元工業の電源技術をコアに、充電サービスや見せ方を自由にアレンジできる「見せない」という新しいコンセプトを元に設計されている。この製品には操作ボタンなどを搭載せず、「挿すだけ充電」や「無線コントロール」といった独自の充電機能やサービスを主体としたユーザー体験を提案する。

自由なレイアウトと保守サービス

この充電器は、駐車場に設置する際にも非常にコンパクトであり、輪止めブロックよりも小さく、堅牢かつ完全防水のため地面にも設置することができる。例えば、自動車整備ピットでは、天井付近に本製品を設置し、充電コネクターをマテハンレール(機械などの移動用のレール)から吊り下げるなど自由なレイアウトで利用することができる。また、本体部はボルト4本で固定することができるため保守性にも優れている。

さらに、新電元工業は利用者の使い方をサポートするために「コールセンターサービス」や修理交換品の先出し発送が可能な「定額修理サービス」などのミニマルな保守サービスも提供する。導入後の運用コストを最小限に抑えたい利用者には買い切りでの導入も可能だ。

ミニマルデザインで基礎充電と目的地充電に対応

日常的な駐車場での「基礎充電」や旅行先の宿泊地などで利用する「目的地充電」には、長時間利用できる普通充電器の使用が推奨されている。普段使いのEV充電器には、特にアイコン性は求められない。この充電器は最小限の充電機能を備えており、そのまま設置することができる。使い方もシンプルで、充電器に接続するだけで簡単に充電が可能である。

アプリ&コントローラーの開発により、オリジナルの充電サービスも提供可能

無線でコントロールすることができる機能を搭載している。これにより、テレビのリモコンのように手軽に充電器を操作することができる。さらに、この機能を活用することで、決済認証や消費電力マネジメントなどの応用サービスの開発も可能ということだ。

例えば、無線通信プロトコルやクラウドサーバーの実装など、ITサービス開発に長けたシステム開発会社は、この充電器と連携させることで、独自のEV充電サービスに参入する際の障壁を大幅に下げることができるだろう(開発には新電元工業との契約が必要)。

超コンパクトかつ自由なレイアウトが可能な充電器

出力6kWのMODE3充電器(車両と通信しながら充電を制御する)でありながら、ケーブルやコネクターホルダーを自由にレイアウトし、地面、壁面、天井、斜面など、さまざまな場所に設置することができる。コンパクトなサイズであるため、限られたスペースでも効率的に充電器を配置することができ、また、ケースの中や梁の上、塀の裏側など、充電器が目立たない、見えない場所に設置可能だ。

さらに、この充電器は豪雨や浸水にも耐える完全防水仕様となっているため、屋外や湿気の多い場所に設置しても安心である。

新電元工業の「見せない普通充電器」は、普通充電では主流となりつつある6kWの出力を持つ。多くの壁掛け型やポール型の他社製品と異なり、あえて「見せない」ことをコンセプトとしていることが新しい。本体部分は車に踏まれても大丈夫なほどの堅牢性、豪雨による水没にも耐える防水性も持つ。価格(非公表)によっては、自宅や業務用途で大ヒットするかもしれない。

「見せない普通充電器」仕様
型式:
PM-CS09-M-CG
定格電圧:
単相2線 200V
定格電流:
30A(6kW相当)
期待寿命:
10年(平均周囲温度25℃)
充電方式:
Mode3(IEC61851-1e.d3.0)
通信方式:
Bluetooth®5.0内蔵
ケーブル長:
標準6m
周囲温度:
-20~55℃
強度:
11kN(ビークルドライブオーバー試験)
環境:
重塩害対応
寸法:
W84 × D400 × H80 mm
質量:
3.0kg(ケーブル・充電コネクタ含まず)

 

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
ブレーキダストを封じ込めて環境対策! メルセデス・ベンツが開発したEVならではの技術「インドライブ・ブレーキ」ってどんなもの?
ヒョンデの魅力を日本に伝える新たな拠点! 「ヒョンデ みなとみらい 本社ショールーム」がグランドオープン
中国から地球上最強コスパの新星EV現る! IMモーターL6の驚くべきスペックとは
more
ニュース
日産が不況にあえいでいるのがまるで嘘のようなほど絶好調! 2024年に日本一売れたEVは3年連続で日産サクラだった
1度乗ればわかるJCWの圧倒的パフォーマンス! お台場にて「JCW RACING NIGHT presented by MINI」を5月9日に開催
全国41番目の正規ディーラーがオープン! 三重県内では四日市に続き2店舗目となる「BYD AUTO 松阪」
more
コラム
旧車に故障知らずで乗れるコンバートEV! ガチでやろうと思ったらどのぐらいのハードルがある?
EV買い替えたらアレ? ケーブル届かないじゃん! フロントだったりリヤだったり右に左にとEVの充電口が各車バラバラなのはなぜ?
「サイバートラック乗りたいぞ」じゃあ並行輸入……とはいかない! エンジン車と違ってEVの並行輸入に存在する高いハードルとは
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
【試乗】二度見必至の存在感は普通のコナとはまるで別モノ! イメージを大きく変えたヒョンデ・コナ「N Line」に乗って感じたマルとバツ
ボルボEX30で11時間超えの1000km走行チャレンジ! 課題は90kWまでしか受け入れない充電性能
more
イベント
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
災害時にも活躍できるEVの可能性を淡路島で体験! 「AWAJI EV MEET 2025 from OUTDOOR FEELS」開催決定
売り物ではなく概念を展示するモデリスタ! 正体不明なトヨタbZ4Xはブランドの「新化」という概念を示すスタディモデルだった【大阪オートメッセ2025】
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択