ニュース
share:

電気自動車のアバルトが誕生!ステランティスがアバルト500eを発表


TEXT:烏山 大輔
TAG:

more Abarth than EVer(これまでよりもさらにアバルトに)

新型アバルト500eは、電気アーキテクチャーによって、重量配分の改善、瞬時のトルク発生、広いホイールベース(※)を実現した。そのためガソリンモデルよりも速く(※)、より刺激的なドライビングを楽しめる。

※ガソリンモデルのホイールベースは2,300mm、ノーマル500eは2,320mm。
※20km/hから40km/hまでの加速がガソリンモデルよりも1秒早い。

強力なモーター(113.7kW、約155ps、トルクは235Nm)により0-100km/h加速を7秒でこなし(ノーマル500eは9秒)、コンパクト・セグメント最速を謳う。また85kWの急速充電システムを搭載しており、例えば1日の走行距離40km分の充電は5分以内に完了し、わずか35分で航続可能距離の80%に到達することができる。

より走りを楽しむための走行モード

アバルト500eとアバルト500eツーリズモには、3つの走行モードTurismo(ツーリズモ)、Scorpion Street(スコーピオン・ストリート)、Scorpion Track(スコーピオン・トラック)が用意されている。

ツーリズモ・モードでは、効率的でエキサイティングなドライブを楽しむことができる。スムーズな加速によって、快適なドライブが可能だ。
スコーピオン・ストリート・モードでは、回生ブレーキを最大限に活用しながら、最高のパフォーマンスを発揮する。
また、ツーリズモ・モードとスコーピオン・ストリートモードの両方で、ワンペダルドライビング機能も備える。
スコーピオン・トラック・モードは、ワンペダルドライビング機能を使用せずに最高のパフォーマンスを実現する。

ノーマルの500eも3つの走行モード(ノーマル、レンジ、シェルパ)がある。レンジはノーマルよりも回生ブレーキをより強く効かせて航続距離を稼ぐ。シェルパは最高速度が80km/hに制限されてしまう電費最優先モードだ。

この走行モードの差からしてもアバルト500eは、走りを楽しむために開発されたモデルであることが分かる。

音楽もいい音で楽しめる

JBLプレミアムオーディオシステムはクリーンな高音、轟くような低音、明瞭な中音で臨場感あふれるダイナミックなサウンドを提供するという。ツイーター2個、ミッドウーファー2個、リアドアフルレンジスピーカー2個、トランクサブウーファー1個を含む7個の高性能スピーカーと8チャンネルアンプを最適配置している。スピードアジャストボリューム機能により、どのような車速でも音楽の再生レベルと低域のバランスが維持される。

テクノロジーとフルコネクション

アバルト500eは、アバルトシリーズの中で初めて完全なコネクテッド体験を提供する。

車内では、交通状況、駐車場、天候に関する情報をリアルタイムで受け取ることができ、充電残量に応じて走行可能な最大距離を地図上で確認し、最寄りの充電ステーションを探すこともできる。Amazon Alexaにより、ドライバーはハンドルから手を離すことなく、自宅のスマートデバイスを操作できる。

車外でも、車両の遠隔監視、ドアの開閉、駐車場所の確認、公共の充電ステーションの検索に加え、Free2Move eSolutions(※)が提供する充電サービス「eSolutions Charging」に直接アクセスでき、公共充電の支払いや充電履歴の確認、自宅や職場の充電器の遠隔管理も可能だ。

※Free2Move eSolutions:電気自動車への移行を支援・促進するためにステランティスの合弁会社として2021年に設立された。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
これまでに40万人が参加したeモータースポーツイベント! 「Honda Racing eMS 2025」の開催が決定
ついに「コルベットがEV」に!? 2種類のコンセプトカーでシボレーが未来のハイパフォーマンスカー像を描く
ホンダが2026年に発売予定の新型EVは「アシモ」も搭載! アキュラRSXプロトタイプを米国・モントレーで初披露
more
コラム
マイクロEVには「ミニカー」「側車付き軽二輪」と法的に分類される2種がある! それぞれの免許や保険は走れる場所の違いとは?
4つ輪エンブレムじゃなく「AUDI」! VWは「ID.UNYX」! ワーゲングループが中国のZ世代獲得に動く!!
ガソリン車よりも安くね? ジーリーの6人乗り大型SUVのEV「M9」のコスパが「嘘だろ」レベル
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
マンションでもEVが身近になる! 官⺠連携で既存マンション全274駐⾞区画にEV充電コンセントを導⼊した事例リポート
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択