ニュース
share:

電気自動車のアバルトが誕生!ステランティスがアバルト500eを発表


TEXT:烏山 大輔
TAG:

「電化サソリ」のデザインの特徴

アバルト500eのフロントグリル上にはダークチタニウムグレーの新しいアバルト・レタリングが配置される。また、車体側面には、新しいスコーピオンのサインロゴにより、ドライバーが電動化の世界に足を踏み入れたことを知らせている。

エクステリアは、サイドスポイラー、リアディフューザー、クールホワイトのリップスポイラー、マットグレーのミラーキャップ、専用デザインの17インチアルミホイールなどが、新型アバルト500eをよりアグレッシブな印象に変えている。

外装色は、白(Antidote White)、黒(Venom Black)、赤(Adrenaline Red)、そして新色の緑(Acid Green)と青(Poison Blue)の5色から選ぶことができる。

インテリアはヘッドライナーやピラーのダークな雰囲気、「スコーピオン・ストライプ」のエンボス加工が施された「チューンド」スポーティシート、スポーティなダブルステッチとブラックビニールのステアリングホイールが備わっており、スポーティで快適なドライビング環境の実現を試みている。

ドライバーの目の前には2つの大きなディスプレイを備える。新しくパフォーマンス・ページを加えたワイドな10.25インチ・タッチスクリーンのインフォテインメント・システムと、アバルト専用グラフィックの7インチTFTクラスターが標準装備される。

パフォーマンス・ページは、電気自動車である新型アバルト500eのために特別にデザインされたもので、テクニカルゲージ表示ではバッテリーの残量(SOC)や温度、12ボルトバッテリーの電圧を確認できる。

さらに電源をオン・オフにするたびに車内にロックギターの音が鳴り響く。また、アバルトのファンにはおなじみの「アバルト・ジングル」がAVAS(車両接近通報装置)にも搭載され「侵攻的で型破りな魂」が反映されている。

サソリのDNAをより濃く受け継ぐ「ツーリズモ」

ツーリズモは、アバルト500eの頂点に位置し、高いパフォーマンス、ユニークなスタイル、そしてオリジナルのアバルトサウンドを提供するという。

外観は、18インチのダイヤモンドカットチタニウムグレー・アルミホイールが特徴。またインテリアには高級レーシング素材のアルカンターラが使われる。さらに、アルカンターラ&レザーのステアリングホイールやダッシュボードフェイシアには、アルカンターラのエンボス加工が施され、スポーティさとプレミアム感を演出している。

ヘッドレスト一体型のスポーティなシートは、アルカンターラにレーザー加工されたアシッドグリーンのスコーピオンを室内にもたらし、スポーティなダブルステッチがシートからドアパネルまで視覚的に連続性を持たせている。

アバルト・サウンド・ジェネレーターは、アバルトのエンジン車の高性能エキゾーストシステムである「レコードモンツァ」を忠実に再現しようと試みている。さらに、フロントシートヒーターやワイヤレス充電パッド、リアビューカメラ、ブラインドスポットウォーニングなど、快適性、安全性を追求した装備が充実している。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
「58協定」未加入国のクルマを日本で売るのは難しい! なのに未加入のアメリカや中国のクルマが日本で売られるカラクリとは
20万円も高かったのに20万円安くしか売れない! EVの将来はリセールバリューの向上努力にアリ!!
ブレーキダストを封じ込めて環境対策! メルセデス・ベンツが開発したEVならではの技術「インドライブ・ブレーキ」ってどんなもの?
more
ニュース
ファッション&アウトドア好きにも刺さるEV! ヒョンデ「インスタークロス」が先行予約開始でいまなら秋キャンプにも間に合う
一充電走行可能距離はついに1000km超え! 日本でもっとも長く走れる新型EV「Audi A6 e-tron/S6 e-tron」シリーズが登場
走るために必要な電力は太陽光発電で自給する! ソーラーパネルを装備した3輪モビリティ「スリールオータ」の特別仕様車を限定30台発売
more
コラム
150kWの急速充電器ならアッという間に満タンなハズ……があれ? EVの充電量が思ったよりも回復しない理由
EV時代が近づいているのになぜ「合成燃料」が注目される? 課題がクリアされれば「エンジン車」に乗り続けられる未来もある!
日本のEVは世界でどのぐらい売れてる? 販売動向の現在を探ってみた
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
災害時にも活躍できるEVの可能性を淡路島で体験! 「AWAJI EV MEET 2025 from OUTDOOR FEELS」開催決定
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択