コラム
share:

EVって固いイメージあったけどこんなアソビ心あったんか! 楽しさ爽快感マシマシなEVオープンカー9選


TEXT:まるも亜希子 PHOTO:ステランティス/BMW/ポルシェ/ポールスター/マセラティ/ベントレー/日産/GM/TET 編集部
TAG:

今後が楽しみなコンセプトモデルも

次に、日本で発売される可能性は低いですが、もともとはボルボのワークスレーシングチームがルーツとなり、2017年に設立されたハイパフォーマンスカーブランド、ポールスターからも2026年頃にオープンスポーツEVであるポールスター6が発売予定となっています。

ポールスター エレクトリック・ロードスター・コンセプト

※写真はエレクトリック・ロードスター・コンセプト

2+2シーターで、フロントマスクはボルボのコンパクトEVであるEX30にもどことなく似ている印象。ルーフは電動開閉式で、4ドアクーペモデルのポールスター5と同様にAWD。そのパワーは最高出力884馬力、最大トルク900Nmという怒涛の速さを手にいれる模様です。

さらに、イタリアの美しきラグジュアリーブランドであるマセラティからは、グランカブリオ・フォルゴーレ。3基のモーターを搭載し、2+2シーターのエレガントなインテリアをもつオープンカーです。電動ソフトトップはわずか14秒で開閉が可能となり、航続可能距離は447kmと発表されています。

マセラティ グランカブリオ・フォルゴーレ

続いて、英国で高級ジュニアカーを製造するメーカーであるザ・リトル・カー・カンパニーがベントレーと共同で発表したのが、ベントレーの名車ブロワーを85%のスケールに縮小し復刻させたEV、ブロワージュニア。

ベントレー・ブロワージュニア

原型となったブロワーは1929年に製造されたスーパーチャージャー付きのレーシングカーで、外観はもとよりインテリアも操作系もオリジナルそっくりに作られています。タンデムで座るふたり乗りで、バッテリー容量は10.8kWhで航続距離が100km程度ですが、公道走行が可能。スーパーチャージャーを模した充電口に遊び心が感じられるEVとなっています。

そして、ここからはまだコンセプトカーですが、日産が2023年2月に公開したのが、EVオープンスポーツカーのMax-Out(マックスアウト)。とても未来的な内外装の2シーターオープンで、ステアリングやディスプレイはまるでゲーム機のよう。

日産Max-Out

ルーフがどうなっているのかは実車では確認できませんでしたが、日産が持続可能で革新的なモビリティを普及させていく決意を具現化したモデルとなっています。

続いて、フルサイズの2+2シーターラグジュアリーオープンEVのコンセプトカーである、キャデラック・ソレイ。低くエレガントなプロポーションに、キャデラック初のバイオベース素材を採用したインテリアが魅力的なデザインで、シートにウッドパネルを使うなど、将来のパーソナライズの技術を示しているそうです。一方では、左右のピラーをつなぐフルスクリーンなど未来的な要素も入っており、特別なドライブ体験をさせてくれそうなオープンカーとなっています。

キャデラック・ソレイ

このように、今後も続々と出てきそうなオープンモデルのEV。スポーティなものからエレガントなもの、クラシカルなものまで、選ぶ楽しみも増えていきそうですね。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
「58協定」未加入国のクルマを日本で売るのは難しい! なのに未加入のアメリカや中国のクルマが日本で売られるカラクリとは
20万円も高かったのに20万円安くしか売れない! EVの将来はリセールバリューの向上努力にアリ!!
ブレーキダストを封じ込めて環境対策! メルセデス・ベンツが開発したEVならではの技術「インドライブ・ブレーキ」ってどんなもの?
more
ニュース
ファッション&アウトドア好きにも刺さるEV! ヒョンデ「インスタークロス」が先行予約開始でいまなら秋キャンプにも間に合う
一充電走行可能距離はついに1000km超え! 日本でもっとも長く走れる新型EV「Audi A6 e-tron/S6 e-tron」シリーズが登場
走るために必要な電力は太陽光発電で自給する! ソーラーパネルを装備した3輪モビリティ「スリールオータ」の特別仕様車を限定30台発売
more
コラム
150kWの急速充電器ならアッという間に満タンなハズ……があれ? EVの充電量が思ったよりも回復しない理由
EV時代が近づいているのになぜ「合成燃料」が注目される? 課題がクリアされれば「エンジン車」に乗り続けられる未来もある!
日本のEVは世界でどのぐらい売れてる? 販売動向の現在を探ってみた
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
災害時にも活躍できるEVの可能性を淡路島で体験! 「AWAJI EV MEET 2025 from OUTDOOR FEELS」開催決定
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択