試乗
share:

気持ちいい。速さで攻めるのでなく、情感に訴える走りっぷり。[フィアット500e試乗記:その4]


TEXT:嶋田 智之
TAG:

0-100km/h加速は歴代チンクチェントで最速

そしてもうひとつの「シェルパ」モードだが、これはナビゲーションシステムで設定した目的地や最も近い充電ステーションに確実に到達できるよう、バッテリーの消費を極力抑えようとするモード。航続距離を稼ぐために最高速度を80km/hに制限し、アクセルレスポンスも調整し、空調装置やシートヒーターなどもオフにする。僕自身はこのモードを使わなきゃならないところまでは踏み込めていないのだが、これもオーナーさん数人に訊ねたところ、何度か助けられたことがあるという声があったので、望外に有効なのかもしれない。

そしてスポーツモード……はない。僕も最初は意外に思ったものだったが、実はノーマルモードの状態で持てるパワーとトルクの100%を使える設定になってるのだという。アクセルペダルをグッと踏み込むと、その姿からすると意外なほどのダッシュを見せる。先述のように“いかにもBEV”な唐突感のある加速の仕方はしないのだが、スムーズに力強く加速していき、なかなか爽快なフィールなのだ。

0-100km/hが9.0秒という数値はもちろん歴代フィアット500の中で最強。数値的にも感覚的にも、少し前までアバルトのラインナップにあった「595」のベースモデルに近いといえば、実力のほどを察していただけるだろうか? 

ただ、がんばってパワーやトルクを使い切ろうとしなくても充分に力強いから、普通に走っていて不満を覚えることはないし、ましてやじれったさを感じることなんて一瞬たりとてなかった。ただただ気持ちいいなと感じるばかりだったのだ。

<その5へ続く>

 

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
more
コラム
そりゃ中国がEVで世界をリードできるわけだ! 日本との違うはひとえに「国策」にアリ!!
モニターもなきゃ急速充電もない……がなんの問題もない! N-ONE e:のエントリーグレードは「EVの本質」を追求したクルマだった
再生中の日産が早くもヒット作を生み出した! あえて日産らしさを封印した「N7」のデザインに天晴れ!!
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
黒船はBYDの軽EVだけじゃかなった! Kiaが商用バン「PV5」で日本のEV市場に殴り込み【ジャパンモビリティショー2025】
ホットハッチ大好き英国人も唸らせたホンダ「スーパーワン」! 2026年の発売を前にプロトタイプを日本初公開【ジャパンモビリティショー2025】
2026年春発表予定のSUBARU「トレイルシーカー」 BEVであってもお客様第一主義と安全性へのこだわりは健在!【ジャパンモビリティショー2025】
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択