ニュース
share:

「データサイエンス」や「AI」がEV普及を促進。DeNAが提案する電気自動車の効率的運用


TEXT:岩尾 信哉
TAG:

「乗ってみなければわからない」から「乗る前にわかる」に

DeNAとしては、EVを運用するうえでの具体的な運用データ活用方法として「実用性能予測」「バッテリー残存性能予測」をポイントとして挙げている。

DeNAが注目したのは、EV普及のボトルネックになっていた「実用航続距離」が、車両データを取得せずとも簡単にシミュレーションできることだ。EVの実用航続距離や導入効果はバッテリー性能情報がないと計算できないと考えられていたが、手元にある情報のみでシミュレーションできるようになったという。

さらに、自動車技術とDeNAがこれまでプラットフォームやインターネットサービスの運用で培った、データサイエンスやAIの技術などのノウハウを組み合わせることで予測が可能になった。

従来はEVを導入しなければわからなかった実用航続距離や導入効果(経済性や環境性)をあらかじめ把握できれば、用途に適したEVを安心して導入できるようになるとしている。

このようにDeNAは、これまでプラットフォームやインターネットサービスの運用で培ったデータサイエンスやAIの技術と、自動車技術を組み合わせることで、現行車両の情報からEV導入後の実用航続距離や導入効果を予測するEV転換シミュレータ「FACTEV」を開発した。

EV転換シミュレータ「FACTEV」を開発

DeNAが開発したEV転換シミュレータ「FACTEV(ファクティブ)」は、車検証や定期点検情報、運行管理台帳情報などの基本情報で、車両の使われ方を特定する。さらに、走行地域の道路特性や気象情報の分析を加え、用途に合った候補となるを選定し、実用性能(実用航続距離やバッテリー状況)や導入効果をデータで提供するとしている。

シミュレーションには、新たに情報(車載器から取得するCANデータなど)を取得する必要がないため、すぐに候補EVの提示や、実用性能や導入効果予測を顧客に提示できるという。

まずDeNAは法人のEV普及のカギを握るオートリース会社を対象に、「FACTEV」の試験提供を開始する。これにより、オートリース会社が顧客に適したEVをデータに基づいてお勧めできる環境づくりが可能になるとしている。今後は実際のEVの走行データがどのように活かされるのか、注目したい。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
新車価格約3000万円も補助金を使えば半額で買える! トヨタのカワイイ新世代モビリティ「eパレット」の販売がスタート
これまでに40万人が参加したeモータースポーツイベント! 「Honda Racing eMS 2025」の開催が決定
more
コラム
テスラ以外は低迷気味の日本のEV市場! 国産勢はリーフ・eビターラ・N-ONE e: らの新型モデルで浮上なるか?
クルマのエンジンはオーバーヒートするけどEVのモーターやバッテリーは? 性能面でも重要なEVの熱事情
EV乗りだけが知ってる日々の生活での「お得感」! エンジン車じゃ味わえない幸せ3つ
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
マンションでもEVが身近になる! 官⺠連携で既存マンション全274駐⾞区画にEV充電コンセントを導⼊した事例リポート
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択