ニュース
share:

シェフラー製チェーンレス・ドライブシステム搭載の電動カーゴ自転車が製品化


TEXT:烏山 大輔
TAG:

チェーンレスで摩耗知らず

この自転車用ハイブリッド・ドライブシステムの主要な利点のひとつとして、チェーンやベルト、ギアリング、スプロケットのほか、機械的駆動部品がないことが挙げられる。このため、従来の電動自転車と比べて、はるかに機械的摩耗が生じにくくなる。

「Free Driveを使用すれば、摩耗したチェーンの交換は過去の遺物となります」と電動モビリティ事業部門の責任者であるヨッヘン・シュレーダー博士は述べている。丈夫で壊れにくい設計でメインテナンスの手間が減ることは、走行時間が増え、修理に費やす時間を減らすことができるため、カーゴ自転車配送業者にとって大きなメリットとなる。一方、カーゴ自転車に乗る人にとっては、服にチェーンオイルが付く心配をしなくてすむ。

革新的な「バイク・バイ・ワイア」コンセプト

これまでの電動自転車のドライブシステムでは、ペダルとモーターを機械的に接続する必要があり、それにより設計に制約があった。「Free Drive」は、その名のとおり、設計の自由度を大幅に高めることができる。自転車設計やペダル位置にまったく新しい可能性を拓くもので、これには二輪、三輪、四輪の、または屋根付き、屋根なしの自転車の設計にも該当する。

またデジタル・バイク・バイ・ワイアというコンセプトは、運転モード間でのギアシフトやギアチェンジがソフトウェアによって行われることを意味している。これを可能とするため、チェーンレス・ドライブシステムのコンポーネントはすべて、CAN(Controller Area Network)を介して相互通信をしている。

今後電動カーゴ自転車は、特にラスト・マイル・デリバリー(お客様へ商品を届ける物流の最後の区間)において、重要なギャップを埋める役割を果たし、都市部のモビリティの形に新たな影響を与えていくことだろう。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
more
コラム
そういえば日産が全固体電池は追浜で作るって発表したけど……追浜工場閉鎖で夢の電池はどうなる?
【試乗】速さはスーパースポーツ並! AWD技術も完成の域! アウディS6スポーツバックe-tronに望むのは「感性に訴えかける走り」のみ
中古EVの「バッテリーだけ」がヤフオクに出てる! 一体何に使う?
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
マンションでもEVが身近になる! 官⺠連携で既存マンション全274駐⾞区画にEV充電コンセントを導⼊した事例リポート
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択