THE EV TIMES

EVヘッドライン
share:

EVモーターズ・ジャパン、消防車両のモリタホールディングスと提携……デイリーEVヘッドライン[2023.02.27]


TEXT:福田雅敏、ABT werke PHOTO:EVモーターズ・ジャパン
TAG:

資金2億円を調達、消防用電気自動車(EV)の開発を推進

【THE 視点】モリタは2月22日、株式会社 EVモーターズ・ジャパン(以下、EVM-J)と資本業務提携すると発表した。出資額は2億円と発表されており、EVM-Jは消防車両のEVシャシーの共同開発費用にあてるという。

モリタは、消防車両のEV化は最重要課題のひとつと捉えている。消防車両に適した独自のEVシャシーを、高い技術力と柔軟な開発体制を持つEVM-Jと共同開発することが最良であると判断し、同社へ資本参加をするとともに業務提携契約をしたという。

欧米では、EVの消防車は既に活躍している。日本では、東京消防庁に「三菱ミニキャブ MiEV(ミーブ)」ベースの車両(即応対処部隊に使われる)や、モーターで消防ポンプのみ駆動する車両(いすゞ車体が開発)があるのは知っているが、純粋なEVの消防車は導入がない。

今回モリタは、最大手の消防車両メーカーとして、さらに踏み込んで純粋なEVの消防車両を開発する模様である。単純に考えれば、三菱ふそうの「E-キャンター」をベースにすれば良いと思うが、航続距離の問題か改造に適さないのかで採用を見送ったのではないかと推測される。そこで、EVM-Jに白羽の矢を立てたのではないだろうか。

これは筆者の想像だが、EVM-Jの現行の車型で消防車両を製作するなら、可搬ポンプなどを搭載する「積載車」と呼ばれる車両が良さそうだ。

筆者は以前、エンジン車ではあるが消防用「積載車」の開発を経験したことがある。「積載車」であれば、EVM-Jが得意とする低床・低重心ボディを活用するのに最適。EVM-Jのトラックやバスの車体をベースに、さまざまな機材を積み込める使い勝手の良い「積載車」ができると思うし現実的である。

ともあれ完成が楽しみである。
(福田雅敏-EV開発エンジニア、THE EV TIMES エグゼクティブ・アドバイザー)

★★大東建託、提供物件へEV充電インフラを整備……これまでの個別対応から転換、設備導入基準を策定詳細はこちら<click>

★★メルセデス・ベンツ、自動車用ソフトウエア「MB.OS」を開発……Google(グーグル)などと提携、充電管理など電気自動車(EV)への搭載も見越す

★経済産業省、令和5年度当初予算案「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金」にかかる補助事業者(執行団体)を公募……期間は2月24日(金)〜3月15日(水)まで

★フォルクスワーゲン、「ID.」シリーズにリサイクル材料を使用……2023年中に「ID.3/4/5/702」に導入、海洋プラスチックやペットボトルなどを素材に詳細はこちら<click>

★フォルクスワーゲン、従業員2万2,000人にeモビリティ生産のトレーニング……自社工場の電気自動車(EV)生産転換などに向けて

★MINI(ミニ)、欧州限定車「MINI Cooper SE Convertible(ミニ・クーパーSE・コンバーチブル)」に100%リサイクル素材を使用したアルミホイールを搭載……生産時の炭素排出量を最大75%低減詳細はこちら<click>

★シェフラー、電動カーゴ自転車を製品化……ペダルで発電し駆動は100%電気モーター詳細はこちら<click>

★日産、富山県高岡市と「ブルー・スイッチ」施策で連携協定……災害時に電気自動車(EV)を電源として活用など

★フォーミュラE第5戦ケープタウン(南アフリカ)、ダ・コスタ(タグホイヤー・ポルシェ)が優勝……サッシャ・フェネストラズ(日産)はポール・ポジションからスタートもリタイア

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
テスラ、次世代パワートレインの開発を発表……デイリーEVヘッドライン[2023.03.20]
フォルクスワーゲン、新型コンパクトEV「ID.2all」を本国で発表……デイリーEVヘッドライン[2023.03.17]
ホンダ、「N-VAN EV」のコンセプトモデルを初公開……デイリーEVヘッドライン[2023.03.16]
more
ニュース
アウディ、2025年までに10車種のEVを発売、Q6 e-tronは今年後半に発表予定
国内初商用EVメーカーHWエレクトロとアネスト岩田が資本業務提携を締結
BMWグループ 年次総会を開催 新型5シリーズに電気自動車仕様「i5」を導入
more
コラム
知って役立つEV知識・基礎の基礎/御堀 直嗣 第6回:充電あっての電気自動車
EVバスの現在地、現役EV開発エンジニアが参加した勉強会で浮き彫りになったEVバス普及への課題[THE視点]
「なぜテスラはうまくいったのか?」伝説の自動車アナリスト、中西孝樹教授に訊く:第7回
more
インタビュー
「分断はやめて、楽しもうよと(笑)」 モデル3オーナー、石井さんに聞くEVコミュニティ事情
「なぜテスラはうまくいったのか?」伝説の自動車アナリスト、中西孝樹教授に訊く:第7回
「アジアはEVシフトに積極的? 消極的?」伝説の自動車アナリスト、中西孝樹教授に訊く:第6回
more
試乗
レベルの高い走り 乗り心地には要改善点も [日産アリア試乗記:その4]
電気自動車の商用車「フォロフライ」EV F1 VANを試乗
「アリア」のベースグレードを買っても後悔しない? [日産アリア試乗記:その3]
more
イベント
EVだってもっと自由に楽しめる! CUSCOブランドが提案するEVチューニングの世界
電気自動車の商用車「フォロフライ」EV F1 VANを試乗
ブレンボ ビオンド EVキット(BREMBO BEYOND EV KIT)から学ぶ、EVに求められるブレーキとは
more
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

ARCHIVE

月を選択