イベント
share:

ホットハッチ大好き英国人も唸らせたホンダ「スーパーワン」! 2026年の発売を前にプロトタイプを日本初公開【ジャパンモビリティショー2025】


TEXT:斎藤 充生 PHOTO:斎藤 充生
TAG:

価格や走行モードなど来年の発売を前に気になるアレコレ

気になる車両本体価格は、現時点では明言できないものの「N-ONE e:をチューニングした分は上乗せされるとして、ただし上にはシビックタイプRというスポーツモデルがいますので……」と濁しつつもおおよその価格帯は示してくれた。つまり、350万円から450万円のどこかに落ち着くものと思われる。

なお、室内の使い勝手や充電方法などはベース車のN-ONE e:を踏襲。もちろん外部給電にも対応する。

ジャパンモビリティショー2025で世界初公開されたホンダのEVスポーツモデル「スーパーワン・プロトタイプ」のインテリア

走行面ではブーストモードを搭載し、ステアリング上のブーストボタンを押すことでパワーユニットの性能を最大限に引き出せるように改良が施されている。

ジャパンモビリティショー2025で世界初公開されたホンダのEVスポーツモデル「スーパーワン・プロトタイプ」のステアリングに備わるブーストモードのボタン

ブーストモード使用時は、シフト制御が仮想的に有段化し、積極的なシフトとアクティブサウンドコントロールシステムから発生する迫力あるサウンドにより、スポーツモデルのエンジン車のような高揚感のある走りが楽しめる演出がされているという。ホールド感のある専用シートと相まって、さぞかしワインディングが楽しくなることだろう。

そして、エクステリアは前述のブリスターフェンダーが最大の見どころだが、その他にも注目ポイントがある。各所に設けられたエアインレット・アウトレットはそれぞれしっかり貫通しており、冷却効果と空力性能を高める本物のエアロパーツとして機能的に配置されている。

ジャパンモビリティショー2025で世界初公開されたホンダのEVスポーツモデル「スーパーワン・プロトタイプ」のリヤフェンダー前に設けられたエアインレット

リヤバンパー下部に至っては、バンパー内部に溜まった空気によるパラシュート効果を抑制するために、わざわざ穴あけ処理まで施すほど空力性能を追求している。

ジャパンモビリティショー2025で世界初公開されたホンダのEVスポーツモデル「スーパーワン・プロトタイプ」のリヤバンパー下部に設けられたエアアウトレット

タイヤはS660が市販車では異例とも思えるハイグリップタイヤのアドバン・ネオバを履いていたのに対し、このスーパーワンは同じアドバンながら、もう少し軽快な走りを意識した205/45R16のフレバを装着している。

ジャパンモビリティショー2025で世界初公開されたホンダのEVスポーツモデル「スーパーワン・プロトタイプ」には、205/45R16のアドバン・フレバを装着 軽快でスポーティーなイメージのタイヤだ

担当者は量産モデルでも同じものを装着するかは未定としながらも、スーパーワンのキャラクターにあったタイヤ選択だと説明してくれたので、ここからもスーパーワンが目指す走りや質感を窺い知ることができる。期待感しかないこの国産EVホットハッチは、いよいよ来年日本から発売を開始する。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
more
コラム
モニターもなきゃ急速充電もない……がなんの問題もない! N-ONE e:のエントリーグレードは「EVの本質」を追求したクルマだった
再生中の日産が早くもヒット作を生み出した! あえて日産らしさを封印した「N7」のデザインに天晴れ!!
なぜBYDは軽EVを日本に導入するのか? 現在じゃなく未来を見据えた周到な戦略とは
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
ホットハッチ大好き英国人も唸らせたホンダ「スーパーワン」! 2026年の発売を前にプロトタイプを日本初公開【ジャパンモビリティショー2025】
2026年春発表予定のSUBARU「トレイルシーカー」 BEVであってもお客様第一主義と安全性へのこだわりは健在!【ジャパンモビリティショー2025】
ダイハツ「ミゼットX」はただの軽貨物車じゃない! ママチャリに代わる大発明モビリティだ【ジャパンモビリティショー2025】
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択