コラム
share:

フェラーリよりもランボよりもポルシェよりも速い! たった13分で1万台が売れた中華SUV「Zeekr 9X」がヤバすぎる


TEXT:高橋 優 PHOTO:EV NATIVE/THE EV TIMES
TAG:

日本導入を発表済みのZeekrの最新動向に要注目

さらに、Zeekr 9Xは、フラグシップモデルとして重要度の高い標準装備内容について、Hyperグレードは、超豪華装備を網羅しています。

・22インチ鍛造ディッシュホイール
・16インチ3.5K OLEDセンタースクリーン
・16インチ3.5K OLED助手席用スクリーン
・17インチ3K OLED後席用エンタメスクリーンは二列目から三列目にかけて電動移動可能
・6.3インチ OLED後席車両操作用ディスプレイ
・47インチARヘッドアップディスプレイ

Zeekr X9のインパネ

・Qualcomm Snapdragon 8295をふたつ搭載
・USB Cポートは全部で7つ。最大100Wの超急速充電対応
・2つのワイヤレス充電器は50Wの急速充電対応
・電動テールゲートは上下開閉によって座席のように使用可能

Zeekr X9のラゲッジ

・セントリーモード
・ヘッドライトはピクセルタイプを採用し、ヘッドライトから映像を照射可能
・シートまわりについてナッパレザーを全座席に採用。一列目は8方向電動調整と4方向ランバーサポート、サイドサポート、メモリー、ヒーター、クーラー、22ポイントマッサージ
・二列目は8方向電動調整、4方向ランバーサポート、レッグレスト、メモリー、ヒーター、クーラー、22ポイントマッサージ、折りたたみテーブル、フットレスト、座席の180°回転機能
・三列目は4方向電動調整とシートヒーターに対応。とくに電動背もたれ調整は最大135°のリクライニングに対応

Zeekr X9のリヤシート

・ステアリングはヒーター付き電動メモリー機能
・CCD付きデュアルチャンバーエアサスペンション
・1680万色のアンビエントライト
・フレグランス機能
・-6度から50度に対応する9リットルの冷温庫
・後席を含めた窓ガラス全面の二重ガラス化
・電動開閉可能なサンシェード付きガラスルーフは、開閉可能面積が1.03平方メートルとクラス最大

Zeekr X9のサンルーフ

・全ドアにソフトクローズドア、自動開閉ドアを採用
・ハイエンドADASはThor-Uプロセッサーを2つ搭載して演算能力は1400TOPSを実現。シティNOAとともに、レベル3自動運転に対応可能なハードウェアを搭載
・V2Lは6kW、V2Vは60kWに対応
・トランク部分に220Vコンセント搭載
・Naim社と共同開発した32スピーカーシステムの最高出力は3868W、9.2.4.8対応
・リヤサイドガラスに電動サンシェード搭載
・静粛性対策のためにロードノイズキャンセル機能
・エアバッグは7つ
・高張力鋼とアルミニウム合金の配合割合は91%
・車両のねじり剛性は41600ニュートンとセグメントトップクラス
・車両保証は6年15万km
・バッテリー保証はモーターやインバーターなどを含めてファーストオーナーに限って永久保証

このHyperグレードは日本円にして1156万円であるものの、レベル3自動運転への対応などを踏まえると、高級車としてのコスト競争力は極めて高いといえます。

Zeekr X9のリヤスタイリング

実際に9Xは、発売開始後13分間で1万台以上の受注を獲得することに成功しており、50万元級という高級車という点を踏まえると、9Xに対する富裕層のニーズが高まっている様子が見て取れるでしょう。

はたしてZeekr 9Xが、競争が激化するフルサイズSUVセグメントにおいて、どれほどの販売台数を達成できるのか。AITO M9をはじめとする競合車種との販売台数対決の行方にも目が離せません。

Zeekr X9のインテリア

そしてZeekrは、2026年中にも日本市場へ参入する方針を表明済みです。すでにZeekr XとZeekr 009のテスト走行車両を日本国内で目撃済みであり、同じタイミングでSUVタイプの7Xも投入される可能性があります。

日本国内でどの車種をどのような値段設定でラインアップしてくるのか。販売サービスネットワークをどのように構築してくるのかを含めて、Zeekrの最新動向にはますます注目です。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
more
コラム
フェラーリよりもランボよりもポルシェよりも速い! たった13分で1万台が売れた中華SUV「Zeekr 9X」がヤバすぎる
そういえば日産が全固体電池は追浜で作るって発表したけど……追浜工場閉鎖で夢の電池はどうなる?
【試乗】速さはスーパースポーツ並! AWD技術も完成の域! アウディS6スポーツバックe-tronに望むのは「感性に訴えかける走り」のみ
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
STIコンセプトとブランド第2弾となるふたつのEVを初披露! ジャパンモビリティショー2025のSUBARUブースは「Performance」と「Adventure」魅力を提案
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
マンションでもEVが身近になる! 官⺠連携で既存マンション全274駐⾞区画にEV充電コンセントを導⼊した事例リポート
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択