ニュース
share:

「レンジローバー初のEVモデル」誕生に向けて灼熱テスト! 「レンジローバー・エレクトリック」プロトタイプの性能はすでに内燃機関モデルを超えていた


TEXT:TET 編集部 PHOTO:ジャガー・ランドローバー
TAG:

EV時代でも「どこへでも行ける」レンジローバーらしさは不変

プロダクト・エンジニアリング担当のエグゼクティブディレクターであるトーマス・ミュラー氏は、今回のテストについてリリース内で以下のように語っている。

「暑い気候は、バッテリー電気自動車(BEV)にとってもっとも困難な環境のひとつといえます。車内を冷却すると同時に、バッテリー性能を最適化する必要があるからです。砂地を走行する際には、低速トルクをコントロールする必要があります。そこで、私たちが特別に開発したトラクションコントロールと熱管理システムが連携して機能し、電力供給に影響しないようにします。このような気候のなか、100メートルに相当する細かい砂の上り坂を繰り返し走行しましたが、『レンジローバー・エレクトリック』は内燃機関(ICE)と同等のパフォーマンスを発揮することが、当社のテストによって証明されました。また、場合によっては、新機能の導入により、それらを上まわることさえあります」

と今回のテストで良好な結果が得られたことを評価している。

アラブで行ったレンジローバー・エレクトリックのプロタイプ車両によるテストの模様

続けて、高温環境の砂漠地帯を安定して走行するための技術的なトピックについて、次のように語っている。

「バランスの取れた重量配分と高度なサスペンションシステムによって、砂地においてもコントロールと安定性を容易に維持し、究極の安定性とともに走行することができます。妥協のないトラクションシステムは、どんな砂丘であっても、瞬時にトルクを発生させ、素早い加速、応答性、洗練された走行を可能にします」

「レンジローバー・エレクトリックの新しいインテリジェント・トルクマネジメントシステムは、ホイールのスリップ管理タスクを各電動駆動制御ユニットに直接分配し、各ホイールのトルク反応時間を約100ミリ秒からわずか1ミリ秒に短縮します。その結果、細かい砂の上を走行する際のトラクションコントロールが向上しました」

アラブ首長国連邦の砂漠で行ったレンジローバー・エレクトリックのテスト走行風景

「シャルジャのアル・バダイヤー砂漠の中心には『ビッグ・レッド』がサフラン色の砂丘のなかにそびえ立っています。その高さ300フィートの自然の砂丘は、ドバイ最大規模の砂漠のヒルクライムであり、すべてのレンジローバー車両は次のテスト段階に進む前に、パフォーマンスを落とさずに5回登り切ることを課しています。そして、レンジローバー・エレクトリックは見事にこの挑戦を成功させました」

と電動化による高度で綿密な制御がもたらす走破性の高さは、すでに従来の内燃機関モデル以上であることを強調している。

高温環境下でのテスト舞台となったアラブ首長国連邦の市街地を行くレンジローバー・エレクトリックのプロトタイプ車両

このプロタイプモデルで得た知見が反映されるEVモデル「レンジローバー」と「レンジローバー・スポーツ」は、2020年代半ばに登場する予定だとジャガー・ランドローバーからアナウンスされた。

前出のトーマス・ミュラー氏が「堅牢性と耐久性のテストを繰り返すことで、レンジローバーがEV時代にあっても『どこへでも行ける』ことを証明していきます」と語る通り、EVであろうともイギリス伝統のラグジュアリーSUVブランドの高性能さは、当面不変なようだ。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
more
コラム
モニターもなきゃ急速充電もない……がなんの問題もない! N-ONE e:のエントリーグレードは「EVの本質」を追求したクルマだった
再生中の日産が早くもヒット作を生み出した! あえて日産らしさを封印した「N7」のデザインに天晴れ!!
なぜBYDは軽EVを日本に導入するのか? 現在じゃなく未来を見据えた周到な戦略とは
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
ホットハッチ大好き英国人も唸らせたホンダ「スーパーワン」! 2026年の発売を前にプロトタイプを日本初公開【ジャパンモビリティショー2025】
2026年春発表予定のSUBARU「トレイルシーカー」 BEVであってもお客様第一主義と安全性へのこだわりは健在!【ジャパンモビリティショー2025】
ダイハツ「ミゼットX」はただの軽貨物車じゃない! ママチャリに代わる大発明モビリティだ【ジャパンモビリティショー2025】
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択