ニュース
share:

2025年にEVメーカーへ変貌を遂げるジャガーに大きな弾み! フォーミュラEの製造部門とチーム部門のダブルタイトル獲得


TEXT:TET 編集部 PHOTO:ジャガー・ランドローバー
TAG:

2025年にEVブランドへ生まれ変わるジャガー

ドライバーランキングのトップ5に2名のチーム所属ドライバーを送り込めたのは、ジャガーTCSレーシングだけであった。そのことを考えるといかにマシンが優れ、チームは巧妙な戦略を立案し、それをドライバーが正確に実行できたのかが証明された結果と言えよう。

フォーミュラE世界選手権シーズン10 最終ラウンドのロンドンe-prixのコースを、ミッチ・エバンスが操るジャガーTCSレーシングのマシンが疾走する

ジャガー・ランドローバーのモータースポーツ担当マネージングディレクターであり、その表情豊かで常に感情を前面に出す姿勢からテレビ中継にもよく登場する、ジャガーTCSレーシング・チーム・プリンシパルを務めるジェームズ・バークレーは、今回のタイトル獲得について次のように述べている。

ジャガー・ランドローバーのモータースポーツ担当マネージングディレクター兼ジャガーTCSレーシングのチームプリンシパルを務めるジェームズ・バークレー氏

「これはジャガーTCSレーシング、ジャガーブランド、そしてこの成功に貢献したすべての人にとって本当に歴史的な瞬間です。この世界選手権における勝利は、チーム、ドライバー、パートナー、ファン、そして世界中のJLRの同僚たちのものです」

「ジャガーは豊かなレースの歴史を持っており、2016年にフォーミュラEプログラムを開始したとき、その伝統にさらに貢献することを決意しました。電気自動車レースの頂点である2024 ABB FIAフォーミュラEのチームタイトルを獲得したことは、全員の努力と勝利への不屈の精神にふさわしい報酬です。ミッチとニックの両名には感謝します。ドライバーズタイトルの栄冠まであと一歩に迫りながらタイトルを逃したことはふたりにとってつらいことですが、彼らは1年を通して信じられないほど素晴らしい走りを見せてくれました。来年もタイトルを争うことは間違いありません」

「これまでの私たちの旅に関わってくれたすべての人に個人的に感謝の意を表したいと思います。これはジャガーTCS レーシングにとって素晴らしい瞬間であり、この信じられないような偉業を一緒に楽しみましょう!」

フォーミュラE世界選手権シーズン10最終ラウンド ロンドンE-Prixのコースを疾走するジャガーTCSレーシング ミッチ・エバンスのマシン ジャガーのロゴがマシン上面に躍る

東京E-PrixでフォーミュラE参戦100戦目を達成し、F1とまったく同じコースレイアウトで行われるモナコE-Prixを制覇。いくら予選で下位に沈んだとしても必ずといっていいほど上位に進出し、「振り返ればジャガーがいる」というほどレース中に強さを見せたジャガーTCSレーシング。ジャガーは2030年までのフォーミュラE長期参戦にもコミットメントしているので、当面この強さは継続されることだろう。

英国の伝統的ブランドは、2025年に向けてオールエレクトリックのモダンラグジュアリーブランドへと再構築されようとしている。そのようななかでのマニュファクチャラーとチームの同時タイトル獲得は、来たるブランドの再構築に大きな弾みが付く結果といえよう。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
「58協定」未加入国のクルマを日本で売るのは難しい! なのに未加入のアメリカや中国のクルマが日本で売られるカラクリとは
20万円も高かったのに20万円安くしか売れない! EVの将来はリセールバリューの向上努力にアリ!!
more
ニュース
ついに「コルベットがEV」に!? 2種類のコンセプトカーでシボレーが未来のハイパフォーマンスカー像を描く
ホンダが2026年に発売予定の新型EVは「アシモ」も搭載! アキュラRSXプロトタイプを米国・モントレーで初披露
ファッション&アウトドア好きにも刺さるEV! ヒョンデ「インスタークロス」が先行予約開始でいまなら秋キャンプにも間に合う
more
コラム
EV化だけじゃカーボンニュートラルは不可能! この先重要なのはハイブリッドとe-fuelだった
新型日産リーフはアメリカで激安EVになる! ただし日本での価格は「安くない」可能性も!!
ホンダのEVは「Honda e」からじゃないんだぜ! かつて販売したフィットEVを覚えているか?
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
災害時にも活躍できるEVの可能性を淡路島で体験! 「AWAJI EV MEET 2025 from OUTDOOR FEELS」開催決定
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択