ニュース
share:

ファン待望のコンパクトモデルが「二刀流」で帰ってきた! アルファロメオ「ミラノ」改め「ジュニア」を名乗るHEV/BEVモデルを発表


TEXT:TET 編集部 PHOTO:ステランティスジャパン
TAG:

アルファ初のBEVモデル その気になる中身とは?

ジュニアには大別すると2種類のパワートレインが用意され、それぞれにグレード名が冠される。ひとつは1.2リッター3気筒ミラーサイクルエンジンをベースに、48Vリチウムイオンバッテリーと21kwの電気モーターで構成された48VハイブリッドVGT(可変ジオメトリーターボ)を搭載する「イブリダ」で、前輪駆動と四輪駆動「Q4」のモデルが設定された。もうひとつのパワートレインは、アルファロメオ初の電気自動車となる54kWhのバッテリーを備えたBEVモデル「エレットリカ」だ。どちらもイタリア語でハイブリッドを意味する「IBRIDA」と電気を意味する「ELETTRICA」だから名は体を表していてわかりやすい。

アルファロメオ・ミラノの車体側面に装着されたエンブレム「MILANO」

今回、イタリアで発表された初期のラインアップは次の通りだ。ハイブリッドモデルを意味する「イブリダ」には前輪駆動で136馬力のイブリダと、同出力ながら自動後輪駆動アクスルマネジメントを搭載した四輪駆動モデルのQ4イブリダが用意される。

BEVモデルを意味する「エレットリカ」も156馬力のエレットリカと、出力を240馬力に高めたエレットリカ ヴェローチェの2グレード構成だ。後者には専用装備が与えられ、ジュニア全体のフラッグシップ的な意味合いをもつグレードに仕立てているようだ。

そして、ハイブリッドとBEVの両モデルで3種類のパッケージオプションが設定された。自動運転レベル2に相当する機能や、ハンズフリー電動テールゲートなど、安全性とテクノロジー、機能性を重視した「テクノ」。合成皮革とファブリックをブレンドしたインテリアや、マッサージ機能付き電動運転席など、高級感と快適性を高めた「プレミアム」。アルカンターラの内装とスポーティな専用エクステリア、サベルト製シートが選べる「スポーツ」の3種類で、以上が発表時の本国仕様となっている。

アルファロメオ・ミラノのサベルト製スポーツシート

走りの面では、ジュリアGTAの開発に携わったチームが開発を行った。14.6のギア比をもつステアリングにより、セグメントのなかでもっともダイレクトで、優れたロードホールディング性能を実現したという。エレットリカ ヴェローチェは、専用のスポーツサスペンションにより車高が25mm低くなるだけでなく、フロントとリヤのアンチロールバーはグリップを高め、素早くコーナリングするためにさらにスポーティな設定が施されている。4ピストンのモノブロックキャリパーと、380mmの大径フロントブレーキディスクによる強力なブレーキ性能、20インチの電気自動車専用チューニングのハイパフォーマンスタイヤなどが相まって、アルファロメオならではのスポーティネスを備えた、他に類を見ないコンパクトカーに仕上がったと豪語する。

アルファロメオ・ミラノ フラッグシップグレードの「エレットリカ ヴェローチェ」には、4ピストンのモノブロックキャリパーと380㎜の大径フロントブレーキディスクが装着される

ジュニア エレットリカの航続性能は、「削ぎ落したテール」デザインがもたらす優れた空力性能と、プレミアムコンパクトカーのなかではもっとも軽い車重により、WLTPモードで410kmに達するという。また、100kWのDC急速充電ステーションを使用すれば、バッテリー残量10%から80%まで充電するのに30分も要しないと発表されている。トランクスペースもセグメント最大の400Lを確保したと言い、スポーティさと便利さの両立が図られたプレミアムコンパクトに仕上がっている。

日本にはいつ頃上陸を果たすのか、現時点では発表がないものの、ステランティスという巨大グループにアルファロメオが属したことで、ブランドの個性を存分に発揮するに至ったのだから、古くからのアルフィスタは経営統合に感謝するほかないし、何より上陸が待ち遠しい。同グループでアルファロメオと双璧を成すフランスのDS然り、今後ますますグループ内の伝統ブランドが個性を押し出してくることに期待したい。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
新車価格約3000万円も補助金を使えば半額で買える! トヨタのカワイイ新世代モビリティ「eパレット」の販売がスタート
more
コラム
EVシフトは踊り場どころか再加速! いま欧州ではかなりの勢いでBEV化が進んでいる
ガソリン給油と同じ速度で充電可能! 中国のBYDが発表した「スーパーeプラットフォーム」が凄すぎる!!
エアコンの使い方だけ気を付けるんじゃ足りない! EVの電費に影響する要因はほかにも沢山あった!!
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
マンションでもEVが身近になる! 官⺠連携で既存マンション全274駐⾞区画にEV充電コンセントを導⼊した事例リポート
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択