EVヘッドライン
share:

日本のEV販売動向に衝撃! 果たして2023年に日本では何台のEVが販売されたのか?


TEXT:高橋 優 PHOTO:EV NATIVE/THE EV TIMES
TAG:

日本でもBYDが存在感を強めてきた

それでは、日本国内でどのようなEVが人気であったのかを確認してみましょう。

まず、2023年販売台数トップに君臨したのが日産サクラの存在です。3.7万台以上を販売しました。

日産サクラのフロントスタイリング

また、販売が停止中の日産アリアについても年間7600台以上を販売することに成功、日産サクラの兄弟車である三菱eKクロスEVに関しても年間7000台以上を販売することに成功しています。

2023年の日本のBEV販売状況

輸入EV最大シェアを有するテスラは、直近の12月において972台と、12月という観点では、史上最高の販売台数を実現しました。とくに、モデル3のアップデート版の納車が始まった月であるということを踏まえると、納得の販売台数の増加であるように見えます。

2023年の日本のBEV販売状況

ところが、四半期別の販売台数の変遷を見てみると、確かに2023年シーズンのなかでは最高の四半期であったものの、前年同四半期と比較すると、販売規模は3分の2にまで縮小してしまっている状況です。

2023年の日本のBEV販売状況

モデル3のアップデート版、モデルSとXのモデルチェンジバージョンの納車スタートというイベントがあったことを踏まえると、2023年はテスラジャパンにとってかなり苦しい1年であったと捉えることができそうです。

ちなみに、国内の独自充電ネットワークであるスーパーチャージャーの設置は加速しており、2023年末の段階で、累計104カ所、508基のスーパーチャージャーの設置を完了してます。

2023年の日本のBEV販売状況

また、12月のEV販売で注目するべき動向として、まず日産アリアの販売台数がたったの130台と、2023年後半は販売台数が減少している点です。理由は不明ですが、もしかしたら2024年度のEV補助金に合わせるために供給を調整している可能性はありそうです。

また、トヨタbZ4Xについては、最新のデータが判明している11月が36台と、販売が低迷していることが見て取れます。KINTOを通したリース販売に加えて、一般の売り切り販売をスタートしながら、550万円からのエントリーグレードを追加して、2024年以降どれほど販売台数を伸ばせるのかに注目するべきだと思います。

トヨタbZ4Xのフロントスタイリング

中国BYDについては263台と、史上最高の月間販売台数を更新。とくにドルフィンの本格的な納車がスタートしたことが要因と思われます。また、BYDに関しては、2023年シーズン、1400台以上のEVを販売することに成功しています。2024年シーズンに関しても、ドルフィンとシールの追加によってさらなる販売増加に期待可能です。

BYDシールとアット3とドルフィン

そして最後に、2024年シーズンは昨年に引き続いて、日本のEV普及という観点で厳しい1年になるのではないかと推測しています。国内メーカーについては、日産はアリアの販売再開、リーフのモデルチェンジがあるものの、新型EVの投入予定がほとんどないからです。

ただし、商用車セグメントについては、ホンダがこの春に、N-VAN:eの発売をスタート予定です。

ホンダN-VAN:eのフロントスタイリング

また、もともと2024年3月までに発売予定であった、トヨタ・スズキ・ダイハツ連合の開発する商用軽EVについては、ダイハツの不正問題によって2024年度以降の発売順延が決定したものの、商用軽EVという観点では、主要な国内メーカーから車種が出揃う格好であり、ラストワンマイル用の車両についてはEVが主流となっていくことに期待できそうです。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
ブレーキダストを封じ込めて環境対策! メルセデス・ベンツが開発したEVならではの技術「インドライブ・ブレーキ」ってどんなもの?
ヒョンデの魅力を日本に伝える新たな拠点! 「ヒョンデ みなとみらい 本社ショールーム」がグランドオープン
中国から地球上最強コスパの新星EV現る! IMモーターL6の驚くべきスペックとは
more
ニュース
EVミニバンは誰が買うのか? VWが明かした意外な「ID.Buzz」の購入者像
フォルクスワーゲン「ID.Buzz」がついに日本上陸! 日本試乗で唯一となるBEVミニバンは888万9000円から
これがウワサのN-ONE EVなのか? ホンダの新たな小型EV「スーパーEVコンセプト」が7月のグッドウッド2025で走る
more
コラム
「風が吹けば桶屋が儲かる」的な理屈がいまEVでも起こっている! 充電スポットがあるとお店が儲かるのはナゼ?
イーロンマスクの動きで不買運動まで起こったテスラ! EVが伸び悩むいまこの先の戦略はどうなる?
ヒョンデ・インスターは本当に脅威か? 日本にも安いEVはあるぞ!!
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
【試乗】二度見必至の存在感は普通のコナとはまるで別モノ! イメージを大きく変えたヒョンデ・コナ「N Line」に乗って感じたマルとバツ
more
イベント
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
災害時にも活躍できるEVの可能性を淡路島で体験! 「AWAJI EV MEET 2025 from OUTDOOR FEELS」開催決定
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択