EVヘッドライン
share:

900台が実戦配備……ヤマト運輸、「三菱ふそう・eキャンター」を導入し電動化も一歩前へ[2023.09.20]


TEXT:福田 雅敏/ABT werke
TAG:
三菱ふそう・eキャンター(photo=三菱ふそうトラック・バス)

三菱ふそう側も前例のない大規模導入で業界への影響は必至
その数字が物語るのは「eキャンター」の完成度の高さか

【THE 視点】三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は、EVトラック「eキャンター」をヤマト運輸に900台納入すると発表した。新型の「eキャンター」としては初導入となる。

ヤマト運輸は、2017年に従来型の「eキャンター」を25台を導入し、宅急便などの集配業務で活用してきた。それらの実績を踏まえ、今年3月9日に発売した第3世代目の新型「eキャンター」の大規模導入を決定した[関連記事はこちら<click>]。9月より全国に順次導入していく。

導入車両は、ドライ・冷蔵・冷凍機能の3室を備えた「標準キャブ仕様」で、電池容量は同社の仕様の中で最小の41kWhとなる。

新型で新たに追加した「標準キャブ仕様」は、キャブ幅が最も狭く小回りが利くため、街中での配送に適している。最高出力110kW(150ps)・最大トルク430Nm(43.9kgm)で、最高速度89km/h、急速充電の使用で最短40分で90%まで回復でき、普通充電(最高出力6kW)は8時間で満充電にできる。航続距離は116km(国土交通省審査値)。

またMFTBCは、新型「eキャンター」の専用リースプラン「FUSOグリーンリース」の提供も開始した。車両本体の費用/コネクテッドサービス「トラックコネクト」/フルカバーメンテナンスサービス/充電器と充電器設置費用/任意保険料がプランに含まれる。

フルカバーメンテナンスサービスでは、車両のメンテナンスに加え、ロードサービス費用/電欠時の代替輸送費用の補償サービス/充電管理システムも利用できる。今回のヤマトの導入はこのプランを利用しての導入となる。

「eキャンター」は、2017年の発売以降世界各国で450台程度販売されたと伝えられている。今回は、その数を大きく上回る台数がヤマト運輸に納入されることになる。

ヤマト運輸は、これまでにもドイツ・ストリートスクーター社のEVバンを500台導入したり、「日野・デュトロZ EV」を導入してきた経緯がある。

しかし今回の900台という数字は、実験という意味合いはなく本格的な実践配備と理解できる数字である。「eキャンター」自体の使いやすさや信頼性、高い完成度がなければ、このような台数を決断できないだろう。筆者はまだ「eキャンター」に乗ったことはないが、相当のクオリティを持つEVトラックとなっていると想像できる。

今回のヤマト運輸の決断は、同業他社のEVトラック導入に拍車をかけると予想している。
(福田 雅敏-EV開発エンジニア、THE EV TIMES エグゼクティブ・アドバイザー)

★★トヨタ、EVの開発現場を公開
……「ものづくりワークショップ」でEV関連の製造設備を持つ工場を公開した。貞宝工場に製造設備をもち、2028年までの実用化を目指している全固体電池は、量産工法の最終段階だという。元町工場では「BEVハーフ構想」の具体例を示した。車体をフロント/センター/リヤに分けて組みつけることで、生産設備もより単純化できるという。明知工場のギガキャスト設備を公開した。

★★フィアット、SUVの新型EV「600e」を本国で発売
……Bセグメントに分類される小型SUV。航続距離はWLTP値で400km以上、都市サイクルでは600km以上となる。従来よりも静粛性を50%高めた新型モーターを採用。「スポーツモード」を選択可能なパワーモード選択機能も備えている。

★★ブリヂストン、再生可能タイヤをソーラーカーレースに投入
……再生資源・再生可能資源比率63%の「ENLITEN」技術を採用したタイヤを、ソーラーカーレース「2023ブリヂストン・ワールド・ソーラー・チャレンジ」に投入する。モータースポーツへの投入は初めてだという。

★ノースボルト、トラックメーカーのスカニア向けバッテリー生産工場を開設
……両社が共同開発した大型商用EV向けの高性能バッテリー製造工場をスウェーデン・セーダーテリエに建てた。車両製造ラインに隣接した設備で、EVトラックの生産効率を高めることができる。毎秒1つのバッテリーセルを製造できるという。

★アウディ、ダカールラリー用のEVでヨーロッパを巡業
……ダカールラリーに出場予定のバギー型EV「RS Q e-tron」のPRで、スペイン・マドリード/フランス・パリ/ドイツ・ストックホルムを巡業した。市街地を実際に走行しドリフトなどのデモを行なった。

★ヒョンデ、Jネットレンタカーの店舗で納車が可能に
……同店舗でヒョンデのEVの試乗と納車が可能になる。サービス開始は9月22日から。対象店舗は「越谷レイクタウン店」「所沢店」「沼津店」「浜松和田店」「イオンタウン四日市泊店」の計5店舗。

★エネチェンジ、スーパーの平和堂グループにEV用充電器を設置
……平和堂の40店舗に加えてグループの飲食店2店舗に6kWタイプの普通充電器を導入した。一般的な充電器よりも倍速で充電が可能。

★ボードリー、北海道苫小牧市で自動運転バスを実証実験
……「苫小牧駅」〜「道の駅ぷらっとみなと市場」間を実証運行する。期間は9月20日(水)〜10月15日(日)。1日5便ずつの運行となり、無料で利用が可能。

★メルセデス・ベンツ、CO2を削減したリサイクル鋼をEVモデルに使用
……米アラバマ州のタスカルーサ工場で年間5万トン以上のCO2削減鋼を米SDI社から調達する。同工場では「EQS SUV」と「EQE SUV」を製造。リサイクル素材を70%含有したSDIの鋼を既に使用しており、早けれは今年9月からCO2削減リサイクル鋼を使用するという。

★MKタクシーの専用充電ステーションにEV用超急速充電器を設置
……パワーエックスは、エムケイ<京都市>のEVタクシー・ハイヤー専用充電ステーションに、蓄電池型のEV用超急速充電器「ハイパーチャージャー」を導入するという。最高出力150kWの充電器で、車両の稼働ロスを減らすことが期待できる。

★ダイムラー・トラック、「三菱ふそう・eキャンター」の販売トレーニングを欧州で実施
……ヨーロッパ全土のディーラーでEVトラック「eキャンター」の販売トレーニングを行なう。その中には運転訓練も含まれている。

★東洋テクニカ、バッテリーの検査評価機器を発売
……中国のリチウムイオンバッテリー評価装置メーカーIEST社と代理店契約を結び、評価機器の輸入・販売を行なう。製造過程での様々な測定項目を一元的に評価できる機器となる。

★米ジョビー・アビエイションの「空飛ぶクルマ」に日の丸技術
……航空産業のタマディックが、試作機生産および量産検証に用いられる最終組み立て用治具などの設計製作を2021年6月に受注。現在は量産試作機の生産に使用されている。

デイリーEVヘッドライン[2023.09.20]

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
ブレーキダストを封じ込めて環境対策! メルセデス・ベンツが開発したEVならではの技術「インドライブ・ブレーキ」ってどんなもの?
ヒョンデの魅力を日本に伝える新たな拠点! 「ヒョンデ みなとみらい 本社ショールーム」がグランドオープン
中国から地球上最強コスパの新星EV現る! IMモーターL6の驚くべきスペックとは
more
ニュース
新型リーフを筆頭に世界中に新型EVを投入して戦力底上げ! 日産が今後の経営戦略を発表
BEV用の新開発プラットフォーム「PPE」初採用! アウディQ6 e-tron/SQ6 e-tronがついに日本デビュー
交換式バッテリーの実用化は商用・フリートから! 米Ample社と三菱ふそうが提携し都内で実証実験開始
more
コラム
「セダンであり、5ドアクーペであり、SUV的でもある」という謎の表現! でも確かにカッコイイ「ボルボES90」をデザインのプロはどう見る?
そういや「スマートグリッド」ってドコいった? EVを蓄電池として利用する流れのいま
白ばっかりだったテスラだが今度はグレーだらけになるハズ! アメリカのEVテスラのボディカラーが偏るワケ
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
【試乗】二度見必至の存在感は普通のコナとはまるで別モノ! イメージを大きく変えたヒョンデ・コナ「N Line」に乗って感じたマルとバツ
ボルボEX30で11時間超えの1000km走行チャレンジ! 課題は90kWまでしか受け入れない充電性能
more
イベント
災害時にも活躍できるEVの可能性を淡路島で体験! 「AWAJI EV MEET 2025 from OUTDOOR FEELS」開催決定
売り物ではなく概念を展示するモデリスタ! 正体不明なトヨタbZ4Xはブランドの「新化」という概念を示すスタディモデルだった【大阪オートメッセ2025】
子どもに大人気の電動バギーに大迫力のエアロキットや色が変わるフィルムまで登場! 大阪オートメッセのEV関連出展物はどれもユニークすぎた
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択