試乗
share:

みんなに勧められる車だが、多くの人が欲する車ではないかも[トヨタ・bZ3試乗記]


TEXT:加藤 ヒロト PHOTO:加藤博人(咪车mewcars編集部)
TAG:

優等生だがそれだけでは大ヒットは厳しいかも

中国での販売価格は3グレードそれぞれ16万9800元(邦貨換算:約339万1000円)、18万9800元(約379万1000円)、そして19万9800元(約399万1000円)となる。スペックを考えればライバル車よりも安い価格だし、ここからディーラー独自の値引きなどを考慮すると、乗り出し価格はもっと安くなる。だが、売れ行き自体は爆発的というわけではなく、じんわりと増えている印象だ。2023年3月に販売開始して以来、月間販売台数は月3000台程度を記録し続けている。

この背景には、筆者が商品力ではるか上を行くと考えている中国メーカーの各車種があり、日本メーカーのみならず、欧米メーカーもそれらを前にして敵わない状況となっている。中国で売れるBEVを作るためには中国の消費者が求めるものをしっかりと見極める必要があり、そのために中国メーカーとより密に提携することを選ぶ外国メーカーが増えてきている。

トヨタがBEVを作るためにBYDとの連携を選んだのは、いま思えばかなりの先見の明があったと言えるだろう。今後もこの連携は続き、続々と新車種が投入される計画だ。一方で、bZ3が持つ「素の良さ」は中国市場では受け入れられ難いのではないのかとも、実際に乗って感じた。市場への適応能力に関してトヨタは元々素晴らしいので、bZ3に続く中国市場向けBEVにはこれからも期待したいと思う。

トヨタbZ3

全長:4,725mm
全幅:1,835mm
全高:1,480mm
ホイールベース:2,880mm
車両重量:1,710または1,835kg
乗車定員:5名
交流電力量消費率:110Wh/km(CLTCモード)
一充電走行距離:517または616km(CLTCモード)
最高出力:135または180kW(184/245ps)
最大トルク:303Nm(30.89kgm)
バッテリー総電力量:49.92または65.28kWh
モーター数:前1基
トランスミッション:1速固定
駆動方式:FWD
フロントサスペンション:マクファーソン・ストラット
リアサスペンション:マルチリンク
フロントブレーキ:ベンチレーテッドディスク
リアブレーキ:ディスク
タイヤサイズ:前後225/50R18
荷室容量:439L
車両本体価格(現地):約3,498,000円〜3,991,000円

<了>



TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
新車価格約3000万円も補助金を使えば半額で買える! トヨタのカワイイ新世代モビリティ「eパレット」の販売がスタート
more
コラム
EVシフトは踊り場どころか再加速! いま欧州ではかなりの勢いでBEV化が進んでいる
ガソリン給油と同じ速度で充電可能! 中国のBYDが発表した「スーパーeプラットフォーム」が凄すぎる!!
エアコンの使い方だけ気を付けるんじゃ足りない! EVの電費に影響する要因はほかにも沢山あった!!
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
マンションでもEVが身近になる! 官⺠連携で既存マンション全274駐⾞区画にEV充電コンセントを導⼊した事例リポート
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択