インタビュー
share:

アイオニック5オーナー、ななみんさんにスマートハウスのコスパについて教えてもらった


TEXT:曽宮 岳大 PHOTO:曽宮 岳大
TAG:

“自家消費率”を上げて賢く、おトクに

取材日は太陽が燦々と照りつける猛暑だったが、タブレットを見せていただくと、太陽光パネルの発電量は最大で9.3kWを示していた。エアコンなどをつけた時の電力消費量は2.6kW。 差分の6.7Wが電力会社に売電されている計算だ。もちろん、V2HとEVを接続しておけばEVへの充電が行われる。ただし、V2H(ななみんさん所有の「EVパワー・ステーションプレミアムPlus」)を使って電気自動車に充電する場合、仕様上、最大の充電出力は5.9kWとなる。

また、ななみんさんはこれに加え「Nature Remo E」という小型の機器を後付けで設置し、外出先からでもスマートフォンで電力量が把握できる仕組みを構築していた。

アプリ画面を見せてもらうと、太陽光パネルの発電量が9.5kW、家庭での電力消費量が0.7kW、5.9kWはV2Hを通じて電気自動車に充電され、残りの2.9kWは電力会社へ売電されている様子が可視化されていた。

スマートフォンのアプリ画面。

「電力料金は、売電単価と買電単価で差がありますので、太陽光発電をする場合は、売電するより、EV(や蓄電池)に蓄電し夜間にその電力を自宅で消費する、つまり“自家消費率を上げる”方が実質的におトクになる場合が多いです。ただし、V2Hを通して蓄電しさらに放電すると少なからず電力ロスが生じますので、消費電力量の多い活動はできるだけ太陽が出ている時間にやるよう心がけています。このように、可視化されたデータに基づいて合理的に活動し、結果として早起きして健康的な生活を送れるようになったのも大きなメリットで、スマートハウスを実現して良かったと思っています」

万一の災害時の安心と電力を操る楽しみを得たななみんさん。ガジェット好きならなおさら、誰もが憧れる生活だ。

また、EVを移動手段としてだけでなく、スマートライフの一部として取り入れたその暮らしに、EVの奥深さと可能性を見た気がした。

ななみんさんがnoteに綴っている「ななみんのIoTおうちハック!」 はこちら

 

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
「58協定」未加入国のクルマを日本で売るのは難しい! なのに未加入のアメリカや中国のクルマが日本で売られるカラクリとは
20万円も高かったのに20万円安くしか売れない! EVの将来はリセールバリューの向上努力にアリ!!
more
ニュース
ついに「コルベットがEV」に!? 2種類のコンセプトカーでシボレーが未来のハイパフォーマンスカー像を描く
ホンダが2026年に発売予定の新型EVは「アシモ」も搭載! アキュラRSXプロトタイプを米国・モントレーで初披露
ファッション&アウトドア好きにも刺さるEV! ヒョンデ「インスタークロス」が先行予約開始でいまなら秋キャンプにも間に合う
more
コラム
EV化だけじゃカーボンニュートラルは不可能! この先重要なのはハイブリッドとe-fuelだった
新型日産リーフはアメリカで激安EVになる! ただし日本での価格は「安くない」可能性も!!
ホンダのEVは「Honda e」からじゃないんだぜ! かつて販売したフィットEVを覚えているか?
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
災害時にも活躍できるEVの可能性を淡路島で体験! 「AWAJI EV MEET 2025 from OUTDOOR FEELS」開催決定
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択