EVヘッドライン
share:

東京都、FCフォークリフトの導入を推進、導入検討事業者に一定期間の利用を無償支援[2026.06.27]


TEXT:福田 雅敏、ABT werke
TAG:
FCフォークリフトと水素発生装置「シンプルフューエル」(photo=トヨタ自動車)

一定期間内に無償利用できるよう東京都が支援
事業用EVにFCを導入する流れが加速

【THE 視点】東京都は6月22日、燃料電池(FC)フォークリフトのマッチング導入支援事業への参加事業者を募集すると発表した。

FCは、水素を化学反応させ発電後に水を排出することは広く知られていると思う。そんなFCは、大型トラックなど商用車への導入事例が加速している。理由のひとつに、水素の充填時間が短く長時間の運転が可能という点が挙げられる。それはフォークリフトにおいても有用な点となる。物流業界等の脱炭素化と水素利用の拡大のために重要な特徴であり、都は、燃料電池フォークリフト(FCFL)の実装を加速する。

今回の事業は、FCFLの導入を検討している民間事業者を対象に、都の負担により無償(上限あり)にて一定期間、FCFLをトライアル利用できるというもの。都内においてのFCFLの導入拡大を図るのが狙いだ。

公募対象者は、「FCFLのトライアル利用を希望する事業者」と「トライアル利用者にFCFLを提供する事業者及びトライアル利用者に水素充填設備を提供する事業者」となる。トライアル期間は、1事業者あたり最大2ヵ月とし、2事業者を募集する。また、FCFL提供者・水素充填設備提供者については、各1〜2事業者としている。

FCFL提供事業者や水素充填設備を提供できる事業者は、現状トヨタ自動車や豊田自動織機(L&F)など限られたメーカーだ。

特にトヨタは、再生可能なエネルギーである太陽光発電を活用し、水素を製造・貯蔵・供給できる小型の水電解式水素発生充填装置「SimpleFuel(シンプルフューエル)」を、愛知県豊田市の元町工場に導入した事例(2019年)もある。現在は数十台のFCFLが稼働している。稼働から4年が経ち、運用ノウハウは相当なものになっているはずだ。

トヨタおよび豊田自動織機は、今回の東京都のFCFL事業にも協力すると思われる。やはりFCは、その充填の速さがウリのはずだが、導入には水素の供給も含めたパッケージとして検討しないと、肝心なFCが稼働できない。

今回のFCFL導入支援事業は、導入を検討している事業者には非常にありがたい取り組みと言える。やはり時間が問題の商用のEVには、FCを組み合わせる方がメリットが多いとの認識が進みつつあるようだ。

FCFLの導入を検討している事業者には是非ともこの機会に応募して頂きたいものである。
(福田雅敏-EV開発エンジニア、THE EV TIMES エグゼクティブ・アドバイザー)

★★東京都、都営バスの営業所内に水素ステーションを設置・運営する事業者を公募……FCEVバスの運行用に

★★ヒョンデ、年間販売目標を2030年までに200万台へ引き上げ……中長期的な事業計画「ヒョンデ・モーター・ウェイ」を発表、今後10年間で109.4兆ウォン(約12兆円)を投資

★★トヨタなど、タイでバイオガス由来の水素を製造……専用装置を年内に稼働、タイのカーボンニュートラル実現の手助けに

★★IHI、燃料電池(FC)用の電動ターボを開発……FC航空機の実現に向けて、空気の薄い高度でも圧縮空気により燃料電池の反応を促進

★経済産業省、「第1回アジア・ゼロエミッション共同体高級実務者会合(AZEC SOM)」を開催……インドネシア・ジャカルタにて、水素およびアンモニアのマスタープラン策定などを確認

★オペル、ブランドのロゴ・マークを変更……電動化を見据え、旧来のイメージを残しつつも稲妻らしさを強調

★IHI、「プラスチック磁石ローター」を使用したモーターの開発に成功……モーターの小型・大出力化・コスト削減に寄与、電動航空機・自動車への搭載を見込む

★テラモーターズ、総額40億円を「シリーズCラウンド」(※)により調達……大阪ガスなどが出資、国内シェア1位を目指す
(※)スタートアップに対する投資ラウンド、シリーズCは黒字経営が安定し始めた段階

★三菱ケミカルグループ、リチウムイオン・バッテリーの負極材事業を強化……韓国の正極材メーカーL&Fと協業、2024年の量産化を予定

★KDDIグループのエナリス、家庭用蓄電池・EV等を群管理し仮想発電所化……電力需給調整に活用可能か検証、群管理で大規模なエネルギーソースに

★日産、福井県越前市とゼロカーボンシティ実現に向け共創……災害時のEV電力の活用なども

★「EVの次もEVを選ぶが充電設備が足りない」……エネチェンジがEVユーザーに行ったアンケートを公表、EVからEVへの乗り換え検討者は87%も、集合住宅に設備がないとの声が91.7%

デイリーEVヘッドライン[2023.06.27]

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
これまでに40万人が参加したeモータースポーツイベント! 「Honda Racing eMS 2025」の開催が決定
ついに「コルベットがEV」に!? 2種類のコンセプトカーでシボレーが未来のハイパフォーマンスカー像を描く
ホンダが2026年に発売予定の新型EVは「アシモ」も搭載! アキュラRSXプロトタイプを米国・モントレーで初披露
more
コラム
4つ輪エンブレムじゃなく「AUDI」! VWは「ID.UNYX」! ワーゲングループが中国のZ世代獲得に動く!!
ガソリン車よりも安くね? ジーリーの6人乗り大型SUVのEV「M9」のコスパが「嘘だろ」レベル
EVのネックのひとつは重量! その大半はバッテリー! ではなぜバッテリーは重いのか?
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
マンションでもEVが身近になる! 官⺠連携で既存マンション全274駐⾞区画にEV充電コンセントを導⼊した事例リポート
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択