ニュース
share:

ランチア、本格的なブランド再生に向け、名門復活の狼煙を上げる


TEXT:曽宮 岳大
TAG:

アルピーヌA110に対抗するスポーツクーペの登場に期待

ちなみにランチアは、2022年の11月に「Pu+Ra Zero」と呼ばれるデザインスタディを公開している。それはランチアデザインの今後の方向性を示すものと説明されたが、そのデザインスタディにはタイヤすらついておらず、ニューモデルのデザインを具体的に示すものではなかった。

ただ、その時点でランチアがステランティス・グループの中でプレミアムブランドの役割を担うことが明らかにされ、それにふさわしいデザインや品質、ヘリテージを有するブランドとして成長していくことを予感させた。

ランチアは母体がFCAからステランティスへと変わり、プラットフォームを始めとする自動車製造に欠かせない主要コンポーネントを、より豊富なリソースから得ることが可能になった。このことは、ランチアのようなニッチなブランドにとって、EVを含むニューモデルを作りやすい環境になったことを意味する。

その一方で、同じブランド内にもアルファロメオやDSといったプレミアムブランドが存在している。そうした中で他ブランドとの差別化をユーザーが納得するかたちで示すとなると、やはりそこにはランチアブランドにふさわしいデザインや、過去のヘリテージにちなんだストーリーといった付加価値が必要になるだろう。例えば、「ストラトス」が復活すれば……。そんな期待も膨らんでくる。

フランスの名門アルピーヌからは次期A110のEV版が登場する。ランチアにはそれに対抗できるだけのブランド力やヘリテージがある……と、クルマ好きならそう信じるだろう。4月15日に姿を見せるランチアの新型コンセプトカーに期待したい。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
more
コラム
テスラキラーとまで言われたがどうなった? ソーラーパネルが注目の「エジソンフューチャー」のいま
ただバッテリーとモーターに置き換えただけのモデルと思うなよ! N-ONE:eはN-ONEとはデザインまでまったく違う「一車入魂」の力作だった
EVにレアメタルを使わない電池が普及するとレアメタルのリサイクルの採算が合わなくなる……そんな説の真偽を考える
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
生活に寄り添う電動モビリティがてんこ盛り! ジャパンモビリティショー2025のスズキのブースは楽しいぞ
EVだけじゃなく水素でも世界をリードする! 「ヒョンデ」がジャパンモビリティショー2025で新型ネッソを本邦初公開
軽自動車市場参入を表明したBYDの軽EVはスライドドアのスーパーハイトワゴン!? 注目モデルが目白押しなジャパンモビリティショー2025のBYDブースは要注目
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択