インタビュー
share:

「分断はやめて、楽しもうよと(笑)」 モデル3オーナー、石井さんに聞くEVコミュニティ事情


TEXT:曽宮 岳大 PHOTO:曽宮 岳大

ネガを楽しみに変えようと『EVごはん』を開設

実際の購入体験を通じて、ネット上に出回っている情報とのギャップを感じたのですね。

「技術はすごく進化しているので、今のEVではすぐにバッテリーがなくなってしまうということはないし、急速充電器の数も日々増えています。そういう現状と照らし合わせて、現実とかけ離れた発言があり、それを鵜呑みにしてしまうような状況はもったいないと思うんです。グローバルで見ればEVがすごく伸びています。そうしたなかで、消費者が過剰にネガティブな発言をすると、その産業の発展に影響が出てしまう。それは正しい姿とは思えないですよね。日本経済の大黒柱といえる自動車産業は、これからも世界経済の中でしっかりと存在感を示し日本をしっかりと支えて欲しいと思います。現在の多様性の社会の中で、全員がEVに乗らなくてもいいけど、過剰にEVを否定することはやめようよ、という気持ちが僕のなかにあって。少しでもEVに対する理解が広がる一助になればという気持ちから、EVの充電時間を楽しく“美味しい時間”として捉えようというコンセプトから誕生したのが、『EVごはん』なんです」

 

EVには、ネガティブな部分もあるかもしれないけどその進化にも目を向け、この先の未来を一緒に作っていこうという発想ですね?

「そうですね。いま、全体的に停滞感がある時代のなかで、少しでも前に進めていかないと本当にヤバいという気持ちはありますね。未来を一緒に作ろうというとなんだか偉そうですけど、でもそういうことだと思うんです。保守的になってしまっては進歩がなくなってしまいますから」

これまで趣味性の高いクルマを乗り継ぎ、現在もテスラと同時に1965年製のオースチン・ヒーレーで旧車ライフも楽しまれている石井さん。そんなクルマ好きの石井さんが、モデル3の所有を通じて感じたEVの純粋な面白さと、世間にはびこるネガティブな意見。石井さんはそのギャップに違和感を覚えたと話す。「別にEVを推進しなくてもいいけど、否定するのはやめようよ」という言葉が印象的だった。『EVごはん』の開設も、充電時間というネガな部分をプラスに楽しもうという前向きな考えが背景にあったのだ。その『EVごはん』は現在、3,000人を超える会員がいるとのこと。次回は、石井さんにうかがった、約3年間のモデル3所有を通じて感じた“EV生活の本当のところ”をお届けしたい。

 

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
more
コラム
なぜBYDは軽EVを日本に導入するのか? 現在じゃなく未来を見据えた周到な戦略とは
現時点のEVの頂点ってどのクルマ? パフォーマンスのTOP10を並べたら2000馬力だの400km/hだのインフレがヤバすぎた!!
これまでクルマ酔いしなかった人でも酔う! 「EV酔い」はなぜ起こるのか?
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
2026年春発表予定のSUBARU「トレイルシーカー」 BEVであってもお客様第一主義と安全性へのこだわりは健在!【ジャパンモビリティショー2025】
ダイハツ「ミゼットX」はただの軽貨物車じゃない! ママチャリに代わる大発明モビリティだ【ジャパンモビリティショー2025】
生活に寄り添う電動モビリティがてんこ盛り! ジャパンモビリティショー2025のスズキのブースは楽しいぞ
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択