コラム
share:

EV化だけじゃカーボンニュートラルは不可能! この先重要なのはハイブリッドとe-fuelだった


TEXT:琴條孝詩 PHOTO:トヨタ自動車/ENEOS/State of Green/写真AC
TAG:

電動車に限らないアプローチが重要

<合成燃料(e-fuel)が切り開く新たな可能性>

ICE車でもカーボンニュートラルを実現する革命的な技術として、世界中で合成燃料(e-fuel)の開発が加速している。世界のカーボンニュートラル燃料市場は2025年に150億ドルと推定され、2033年までに約500億ドルに達すると予測する調査もある。この急成長は、e-fuelが持つ革命的なポテンシャルを物語っている。

e-fuelは炭素回収、クリーンな水素製造、燃料合成化学を組み合わせ、大気中のCO2を持続可能な燃料にリサイクルしたものである。製造時に大気中のCO2を回収し、燃焼時に排出されるCO2と相殺させることで、ライフサイクル全体でのCO2排出をゼロにできる。現状では超高コストなことなど、まだまだ課題も多いが、将来的な技術革新により、既存のICEをそのまま使用しながらカーボンニュートラルを実現できる可能性を秘めた燃料だ。

カーボンニュートラルのイメージ

e-fuelは、世界中に存在する給油所、燃料輸送システム、エンジン技術をそのまま使用できるため、莫大なインフラ投資が不要である。これはとくに、充電インフラの整備が困難な発展途上国において重要な意味をもつ。

欧州ではポルシェが、アメリカではエクソンモービルやシェブロンなどの石油大手が、再生可能エネルギーを使ったe-fuelの研究開発に数十億ドルを投資している。とくにジェット燃料分野では、ボーイングやエアバスが航空会社と連携してe-fuelの実用化に取り組んでいる。

<ハイブリッド技術とe-fuelの有望な組み合わせ>

世界各国の自動車メーカーが注目しているのが、ハイブリッド技術とe-fuelの組み合わせである。トヨタは2030年までにサプライヤー、物流、販売店からの排出量を2019年比で30%削減することを目標にしているなど、主要メーカーは包括的なカーボンニュートラル戦略を展開している。

現在のハイブリッド技術は飛躍的な進化を遂げている。HV(ハイブリッド車)にe-fuelを組み合わせることで、電動化とICEの完全脱炭素化を同時に実現できる。電気モーターによる効率的な走行と、カーボンニュートラルなICE動力の組み合わせにより、EVを補完するだけの環境性能を達成する可能性も見えてくる。

合成燃料を用いたマルチパスウェイのイメージ

とくに重要なのは、商用車や重機への応用である。長距離トラック、建設機械、農業機械など、電動化が困難で高出力が必要な分野では、ハイブリッド技術とe-fuelの組み合わせが有力な選択肢のひとつとなりえる。

現在、メルセデス・ベンツ、ボルボなどの商用車メーカーが、e-fuel対応ハイブリッドトラックの開発を進めている。これらの車両は、都市部では電気モーターで静かに走行し、高速道路では高効率エンジンで長距離走行を可能にする。

e-fuelを利用したトラック

また、船舶や航空機分野でも同様の技術開発が進んでいる。海運大手は、e-fuel対応エンジンを搭載した次世代コンテナ船の開発を進めており、2030年代には実用化が期待される。

結論として、EVだけでは到底実現困難なカーボンニュートラルも、合成燃料(e-fuel)とハイブリッド技術という現実的で多様なアプローチにより十分実現可能といえよう。急成長を見せるカーボンニュートラル燃料市場と、世界各国の自動車メーカーの本格的な取り組みにより、ICE車やHVも含めた包括的な脱炭素化戦略が現実のものとなっている。これらの技術革新によりカーボンニュートラル目標も、じつは決して夢ではないと期待したい。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
「58協定」未加入国のクルマを日本で売るのは難しい! なのに未加入のアメリカや中国のクルマが日本で売られるカラクリとは
20万円も高かったのに20万円安くしか売れない! EVの将来はリセールバリューの向上努力にアリ!!
more
ニュース
これまでに40万人が参加したeモータースポーツイベント! 「Honda Racing eMS 2025」の開催が決定
ついに「コルベットがEV」に!? 2種類のコンセプトカーでシボレーが未来のハイパフォーマンスカー像を描く
ホンダが2026年に発売予定の新型EVは「アシモ」も搭載! アキュラRSXプロトタイプを米国・モントレーで初披露
more
コラム
いくら技術が進歩しても何を買うかを決めるのは人! EVシフトが想像通りに進まないワケ
EV化だけじゃカーボンニュートラルは不可能! この先重要なのはハイブリッドとe-fuelだった
新型日産リーフはアメリカで激安EVになる! ただし日本での価格は「安くない」可能性も!!
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
災害時にも活躍できるEVの可能性を淡路島で体験! 「AWAJI EV MEET 2025 from OUTDOOR FEELS」開催決定
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択