コラム
share:

クルマで儲けないでソフトで稼ぐ! EVメーカーが狙う「新たな」クルマのあり方とは!!


TEXT:琴條孝詩 PHOTO:テスラ
TAG:

クルマを「所有する資産」から「利用するサービス」へ

<ソフトウェア課金が生む継続的収益>

テスラは将来的に「ソフトウェアアンロック機能」というバッテリー容量の制限を解除することで約100kmの航続距離延長を有料提供するという話もある。この手法は製造コストを抑えつつ、顧客のニーズに応じた課金を可能にする。そのほかにもSDV(ソフトウェア定義車両)技術を活用すれば、安全性向上機能やエンタメアプリの追加など、購入後のアップグレードで継続収益を得られる仕組みが構築できる。

実際、テスラは「プレミアムコネクティビティ」というモバイルデータ通信を利用したネット接続サービスを月額980円で提供している。このサブスクリプションを契約すると、衛星画像マップの表示、YouTubeやそのほかの動画サービスやAppleMusic、Spotifyのプレミアムサービスなどさまざまな機能が利用できる。

テスラ車の室内

最近は、駐車中にセキュリティのために録画された動画を手元のスマートフォンで見られるというサービスも追加された。このように次々とサービスを追加できるのも、メーカー、ユーザーともに感じられるSDVのメリットである。

ちなみにテスラは、米国で運転支援機能『FSD(Full Self-Driving)』を月額99ドルで提供している。ただし、現時点では完全自動運転ではなく、高度な運転支援システムとしての位置付けだ。しかし、この「ハードウェア販売+ソフトウェア課金」の二重収益モデルが、初期の値引きを可能にする資金繰りを支えている。

<充電インフラとデータ活用の未来像>

テスラにとってスーパーチャージャーネットワークの充電料金収入も重要な収益源だ。テスラは、世界で6万基以上の急速充電器を展開し、運営している。これらの充電においても車両データは収集され、バッテリー性能の改善や運転パターン分析に活用されてソフトウェアアップデートの精度向上に寄与する。

加えて保険会社との連携によるUBI(使用量ベース保険)など、新たな収益機会を創出する可能性も秘めている。また、テスラはその充電システム(NACS)を他社にも開放しているため、今後、非テスラ車両の利用頻度も増えていくだろう。

テスラのスーパーチャージャー

自動車産業のパラダイムシフトは単なる動力源の変更を超え、製造から運用までを包含するエコシステム戦争へと発展している。先行するテスラをはじめBYDなど、多くのEVメーカーは初期コストを抑えて顧客を囲い込み、ソフトウェアとサービスで継続的に収益を生み出そうとしている。

このビジネスモデルは、自動車を「所有する資産」から「利用するサービス」へと変容させつつある。EVメーカーたちが仕掛ける価格競争の裏側では、21世紀型モビリティビジネスの新たな基盤が着々と築かれているのだ。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
「58協定」未加入国のクルマを日本で売るのは難しい! なのに未加入のアメリカや中国のクルマが日本で売られるカラクリとは
20万円も高かったのに20万円安くしか売れない! EVの将来はリセールバリューの向上努力にアリ!!
more
ニュース
ホンダが2026年に発売予定の新型EVは「アシモ」も搭載! アキュラRSXプロトタイプを米国・モントレーで初披露
ファッション&アウトドア好きにも刺さるEV! ヒョンデ「インスタークロス」が先行予約開始でいまなら秋キャンプにも間に合う
一充電走行可能距離はついに1000km超え! 日本でもっとも長く走れる新型EV「Audi A6 e-tron/S6 e-tron」シリーズが登場
more
コラム
新型日産リーフはアメリカで激安EVになる! ただし日本での価格は「安くない」可能性も!!
ホンダのEVは「Honda e」からじゃないんだぜ! かつて販売したフィットEVを覚えているか?
事故ると燃えるイメージのあるEV! 衝突安全性能はエンジン車とは違うもの?
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
災害時にも活躍できるEVの可能性を淡路島で体験! 「AWAJI EV MEET 2025 from OUTDOOR FEELS」開催決定
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択