コラム
share:

スマホの置くだけ充電みたいなEVの駐車するだけ充電! 存在するのに普及する気配がない理由とは?


TEXT:桃田健史 PHOTO:日産/ホンダ/TET 編集部
TAG:

普通充電も改善されている

筆者はこれまで、世界各地でEVのワイヤレス(非接触)充電に関する基礎研究や実証試験の現場を見てきたので、普及が進まないことはとても残念だ。

その上で、改めてEVの充電について考えてみると、EV開発者が懸念したのが「充電の手間」だ。そもそも、EVのワイヤレス充電は普通充電の手間を省くことがおもな目的だった。当初、自宅向けや事業所向けの普通充電でも、ケーブルはかなり太くて重かったからだ。それが、近年は技術革新によってケーブルもだいぶ軽くなり、充電の手間をあまり感じなくなったのではないだろうか。

充電のイメージ

また、サクラの商品訴求でも見られるように、自宅での普通充電を生活のなかでルーティーンとする人が増えてきた。

ルーティーンになれば、充電を手間として捉えなくなり、出力が6kWであれ、さらに低い3kWであれ、導入コストを重視するようになる。

日産サクラ

こうなると、自宅でのワイヤレス充電普及の可能性は、当分の間はないだろうという見方が自動車業界から出ることも頷ける。

ただし、研究段階では走行中、または交差点での停止中のワイヤレス充電の実証実験が千葉県内で行われていたり、またタイヤ・ホイールにコイルを埋め込んだ形でのワイヤレス充電実証もタイヤメーカー等で進められている。

一方、車内ではスマートフォンのワイヤレス充電機能を装備する量産車が最近、徐々に増えているところだ。

スマートフォンのワイヤレス充電機能

EV本体の駆動用バッテリー向けワイヤレス充電についても、新たな技術によるブレークスルーにより、どこかのタイミングで普及が一気に進む可能性を、誰も否定できないだろう。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
ブレーキダストを封じ込めて環境対策! メルセデス・ベンツが開発したEVならではの技術「インドライブ・ブレーキ」ってどんなもの?
ヒョンデの魅力を日本に伝える新たな拠点! 「ヒョンデ みなとみらい 本社ショールーム」がグランドオープン
中国から地球上最強コスパの新星EV現る! IMモーターL6の驚くべきスペックとは
more
ニュース
ロングホイールベース化で後席が7シリーズ並! BMW 5シリーズ 「i5 eDrive35L」と「525Li」に「Exclusive M Sport」を追加
中国専売EV第2弾はクロスオーバーSUV! スポーティなクーペ風スタイリングがマツダらしい「EZ-60」を上海モータショーで発表
上海モーターショーで見えたトヨタのマルチパスウェイ! フラッグシップEV「bZ7」とレクサス新型「ES」を同時発表
more
コラム
やっぱりEVの値落ちは激しい! エンジン車と残価率を比べるとEVを買いづらい理由が見えてくる
バッテリー容量が変わらないのに航続距離が伸びる謎! エンジン車とは違うEVならではの「持続進化」とは
水素燃料電池車は大型トラックでこそ活きる? FCVトラックのいまの立ち位置と立ちはだかる課題
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
【試乗】二度見必至の存在感は普通のコナとはまるで別モノ! イメージを大きく変えたヒョンデ・コナ「N Line」に乗って感じたマルとバツ
more
イベント
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
災害時にも活躍できるEVの可能性を淡路島で体験! 「AWAJI EV MEET 2025 from OUTDOOR FEELS」開催決定
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択