コラム
share:

急速充電器側のエラー問題が発生! 日産アリアNISMOで1000kmを走行してみた


TEXT:高橋 優 PHOTO:EV NATIVE/THE EV TIMES
TAG:

アリアNISMOで1000kmを走行

日産のフラグシップEVであるアリアNISMOで恒例の1000kmチャレンジを行いました。基準車であるB9 e-4ORCEや競合のテスラ・モデルYと比較して、どれほどのEV性能を実現することができたのか。途中の電費や充電の様子を詳細リポートします。

まず、1000kmチャレンジの前提条件は以下のとおりです。

*走行ルート
海老名SA下り(神奈川県)→加古川北IC(兵庫県)→海老名SA上り(神奈川県)

*走行条件
・途中充電のための停車以外はノンストップで海老名SA上りを目指す
・車内の空調システムはつねにONにして快適な状態をキープ(アリアNISMOの場合22℃オートに設定)
・追い越しなど含めて制限速度+10%までは許容
・渋滞や充電エラー、充電渋滞など、車両の問題以外についてはトータルのタイムから除外
・車種それぞれのオドメーターとGPS上の距離を補正(今回のアリアNISMO・20インチ純正タイヤ装着の場合はGPS距離との乖離がなかったため、オドメーター上で1000kmの段階でゴール)

1) 海老名SA下り→湾岸長島PA下り(150kW級急速充電器)

・走行距離:302.5km
・消費電力量:100%→17%
・平均電費:4.6km/kWh(217.4Wh/km)
・外気温:28℃→24℃
・充電セッション:17%→85%(35分)

まず、この区間で注目するべきは、120km/h制限区間をがっつり走行するという、EVの電費という観点でもっとも厳しい300kmを無充電で走破しているという点です。この湾岸長島PAに150kW級急速充電器が設置されている点も、ちょうど関東を出発した高性能EVの最初の充電スポットとして、非常に考えられた経路充電設置計画であることがうかがえます。

日産アリアのモニター

また、充電について、SOC85%まで充電をしている理由は、アリアの充電性能の高い安定性にあります。というのも、アリアB9はSOC80%前半までは80kW以上を発揮可能です。つまりこれは、200A以上の電流値をキープできることを意味します。よって、いわゆる90kW級と呼ばれる200Aが上限の充電器よりも高い充電出力を発揮することが可能であり、充電時間の最短化を目指す場合は、SOC80%前半まで、なるべく150kW級で充電したほうがいいわけです。

充電時の画面

※15分間でSOC55%まで回復。充電セッションをリセットすることで再度最大350Aのブーストをかけることができます。

2)湾岸長島PA下り→加古川北IC(折り返し)→桂川PA上り(90kW級急速充電器)

・走行距離:305.5km
・消費電力量:85%→0%
・平均電費:4.8km/kWh(208.3Wh/km)
・外気温:24℃→27℃
・充電セッション:0%→35%(28分)

すでに折り返し地点を超えました。区間電費は208.3Wh/kmと、雨の影響で想定よりも電費が悪化。なんとかSOC0%で到着したものの、最初に充電を行った新電元製の90kW級の画面に、最大75kWに制限されていると、何やらエラーが表示されていました。

充電時の日産アリア

よってもう一基のABB製の90kW級で充電を繋ぎ直すことで、期待どおり70kW程度(=200A)の充電出力を発揮することができました。

そして桂川PAに設置されているのは90kW級であることから、この先の湾岸長島PAの150kW級を使用したほうが充電時間を短縮できるので、ここでは湾岸長島PA上り線に辿り着けるぶんだけの充電に留めています。

エラー表示

※直近で検証を行ったBYDシールでも、草津PA上りに設置されている新電元製の90kWで同様のエラー表示を見かけました。早急な修復作業が期待されます。

3) 桂川PA上り→湾岸長島PA上り(150kW級急速充電器)

・走行距離:109.8km
・消費電力量:35%→0%
・平均電費:4.2 km/kWh(238Wh/km)
・外気温:27℃→24℃
・充電セッション:0%→51%(28分)

充電器到着直前に残念な光景が飛び込んできました。先客のEVが充電中であったことから、150kW級を使用したとしても、アリアNISMO側に割り振られる充電出力は最大でも90kW級(=200A)となってしまい、実際に70kW程度(200A×約350V)しか発揮することができませんでした。本来120kW以上で充電できるものが70kWに留まるわけですから、1000kmチャレンジのタイムという点では極めてマイナスとなります。

充電待ちのようす

その一方で、途中で先客のボルボXC40 Rechargeが充電を切り上げたため、私も充電セッションを中断し、再度充電セッションを仕切り直すと、120kW級(=350A)を発揮することができ、結果としてタイムロスは想定未満に抑えることができました。

よって、SOC51%まで充電しているのは、アリアB9であればSOC60%程度までは120kW程度(=310〜320A)を維持することが可能であり、150kW級で充電した際の「もっとも美味しい部分」を享受できるからとなります。

充電時の画面

※SOC50%の段階でも121kWを持続。さらに9分25秒で20kWh弱を充電するという、アリアB9の充電性能の高さが伺えます。

NEXT PAGE
TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
中国から地球上最強コスパの新星EV現る! IMモーターL6の驚くべきスペックとは
BYDの売り上げ鈍化に注目しても意味なし! むしろ心配すべきはテスラか? BYDは利益率も投資額も驚くべき水準だった
いすゞがピックアップトラック「D-MAX」にBEVを用意! バンコク国際モーターショーでワールドプレミア予定
more
ニュース
EVの充電がプラグを接続するだけに! Terra Chargeがプラグアンドチャージ対応EV充電器を2025年度から設置開始
BYDの勢いが止まらない! 新エネルギー車の生産台数が世界初の1000万台を突破
日産からセダンのEVが出るぞ! 中国向け車両「N7」を初公開
more
コラム
AM放送が聴けない「電気自動車」が数多く存在! FMラジオは搭載されているのになぜ?
新車が買えないレベルで人気沸騰中のメルセデス・ベンツGクラス! EVが売れない日本でも「G 580 with EQ Technology」ならバカ売れするか?
自宅で充電できないけどEVを買う人が増えている! ただしいまのインフラ状況だと「セカンドカー」で乗るのが正解
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】二度見必至の存在感は普通のコナとはまるで別モノ! イメージを大きく変えたヒョンデ・コナ「N Line」に乗って感じたマルとバツ
ボルボEX30で11時間超えの1000km走行チャレンジ! 課題は90kWまでしか受け入れない充電性能
EV専業の「テスラ」とEVに力を入れる従来の自動車メーカー「ヒョンデ」! モデルYとコナを乗り比べるとまったく違う「乗りもの」だった
more
イベント
外からもまる見えな全面ガラスドアも高齢化が進む地域のモビリティとして最適!? タジマの超低床グリーンスローモビリティ「NAO2」が斬新すぎた
EVはレアメタルが詰まった都市鉱山! CEATEC2024でBASC展示が提唱するサーキュラーエコノミーというバッテリーとは
畳めるバイク! 階段を上り下りできるカート! 自由な発想のEV小型モビリティが作る明るい未来を見た!!
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択