コラム
share:

イケイケだったテスラに何があった? イーロンマスクが1.5万人規模のリストラを発表!


TEXT:高橋 優 PHOTO:EV NATIVE/THE EV TIMES
TAG:

今後のテスラの動向に注目

そして、今回判明したのが、イーロン・マスクが全従業員あてに通達したメールに記載されていた、グローバル全体で大規模なリストラを行うという方針です。

テスラ・サイバートラックのフロントスタイリング

そのメール内容についてを簡単に翻訳していきたいと思います。

「長年にわたり、私たちは世界中に複数の工場を展開し、急成長を遂げてきました。この急成長に伴い、特定の分野で役割や職能の重複が生じています。次の成長段階に向けて会社を準備するにあたり、コスト削減と生産性向上のために会社のあらゆる側面を見直すことは非常に重要です。この取り組みの一環として、私たちは組織を徹底的に見直し、世界全体で10%以上の人員削減という難しい決断を下しました。これほど嫌なことはありませんが、やらなければなりません。これによって、私たちは無駄を省き、革新的で、次の成長段階のサイクルにハングリーであることができるようになります。テスラを去ることになった皆さんには、長年のご尽力に感謝申し上げます。私たちの使命に対する皆さんの多くの貢献に深く感謝するとともに、皆さんの今後の活躍をお祈りします。別れを告げるのはとても辛いことです。残された皆さんには、前途多難な仕事であることにあらかじめ感謝したいと思います。私たちは、自動車、エネルギー、人工知能の分野でもっとも画期的な技術を開発しています。私たちが次の成長段階に向けて会社を準備するとき、皆さんの決意が私たちをそこに導く大きな違いとなるでしょう」。

テスラのギガファクトリー内

このとおり、いずれにしてもメールからは、グローバル全体で10%以上もの人員を削減するという内容はわかるものの、具体的にどの地域の、どのような分野における従業員を解雇するのかは不明であり、続報が待たれることにはなります。

他方で、2023年末時点でのテスラの従業員総数というのは、グローバル全体で14万人ほどであったということから、今回の人員削減については、グローバル全体で少なくとも1.5万人以上の従業員がリストラ宣告を受けることを意味するわけです。その絶対数をイメージしてみれば、やはり相当な規模感のリストラ計画である様子が見て取れるでしょう。

テスラのイーロン・マスクCEO

※テスラ第5のギガファクトリー・テキサスのオープニングセレモニーで両手を挙げて開業を喜ぶイーロン・マスク。他方で新規メキシコ工場については建設を中断。果たしてテスラの2024年は苦難の1年となるのか、イーロンマスクの次なる一手に世界が注目。

なんにせよ、このようにメールひとつで1.5万人以上の従業員の首を切ることができるのがテスラをはじめとするアメリカ企業であり、この点は容赦ないと感じるものの、やはり重要なことは、このような大規模リストラを行うということは、やはりイーロンマスクとしても、2024年シーズンの見通しがそこまで明るくないことを示唆しているわけです。

以前から定点観測している欧米におけるテスラの販売台数の動向、さらには競争が激化している中国市場のテスラの週間登録動向、そしてテスラの決算内容などについては、今後も定期的に情報をアップデートしていきたいと思います。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
日本は3年連続「日産サクラ」がトップ! じゃあ中国・欧州・アメリカで一番売れてるEVってなにか調べてみた
電気自動車って「お金的に」得? エンジン車と諸々の費用を比べてみた
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
more
ニュース
新型エルグランドがいよいよe-POWERで登場!? 「EVの雄」日産のジャパンモビリティショー2025は電動モデルが盛り盛り
トヨタの新型モビリティでお台場周辺が一気に便利になる! 「eパレット」と「C+walk」が街全体の活性化にも貢献
ホンダがカーボンニュートラル実現に向け二輪の電動化を加速中! 欧州でネイキッドモデル「WN7」を発表
more
コラム
なぜBYDは軽EVを日本に導入するのか? 現在じゃなく未来を見据えた周到な戦略とは
現時点のEVの頂点ってどのクルマ? パフォーマンスのTOP10を並べたら2000馬力だの400km/hだのインフレがヤバすぎた!!
これまでクルマ酔いしなかった人でも酔う! 「EV酔い」はなぜ起こるのか?
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
ホットハッチ大好き英国人も唸らせたホンダ「スーパーワン」! 2026年の発売を前にプロトタイプを日本初公開【ジャパンモビリティショー2025】
2026年春発表予定のSUBARU「トレイルシーカー」 BEVであってもお客様第一主義と安全性へのこだわりは健在!【ジャパンモビリティショー2025】
ダイハツ「ミゼットX」はただの軽貨物車じゃない! ママチャリに代わる大発明モビリティだ【ジャパンモビリティショー2025】
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択