Contents
モーターがエンジンの世界を広げる……「ニンジャ7ハイブリッド」
まず、「ニンジャ7ハイブリッド」の諸元を確認したい。
・パワートレイン:451cc水冷4ストローク並列2気筒DOHC4バルブ/交流同期モーター
・エンジン最高出力43.5kW(59ps)/1万500rpm
・エンジン最大トルク43.6Nm(4.4kgm)/7,500rpm
・モーター最高出力9.0kW(12ps)/2,600〜4,000rpm
・モーター最大トルク36Nm(3.7kgm)/2,400rpm
・システム総合出力51.1kW(69ps)/1万500rpm
・システム総合トルク60.4Nm(6.2kgm)/2,800rpm
・全長2,145×全幅750×全高1,135mm
・シート高795mm
・車重227kg
「ハイブリッド」のデザインは、ニンジャの共通の意匠を取り入れているものの、カウルの形状は独特のもので、ベースはなく新規にデザインを起こしたものだろう。スペックは、649ccのエンジンを持つ「ニンジャ650」の値に近い(最高出力50kW(68ps)/8,000rpm/最大トルク63Nm(6.4kgm)/6,700rpm)。車重は「ニンジャ650」の194kgよりも重く「ニンジャ1000SX」の236kgよりも少し軽いという数字だ。
電動ユニットを含めて1000ccクラスの重量に抑え、スポーツバイクらしいスタイルにまとめあげた点にカワサキの意地を感じる。あとは価格をどの程度に設定できるかが気になるところだ。
“エコなカワサキ”にファンは喜ぶか
「ニンジャ e-1」と「ニンジャ7ハイブリッド」の2種類のEVバイクから感じたことは、「EVスポーツモデルとしての現実的な回答」であった。さらに言えば、EVでもカワサキらしさを追求しているということだ。
エコに振るならいくらでもできただろう。しかし、硬派なスポーツバイクに惚れているカワサキのユーザーは、それでは満足しないはずだ。航続距離といった実用面に目をつぶっても、他を蹴散らすような機能や仕組みを持つ方がカワサキらしい。実用面をとるか、電動を巧みに利用した今までにない機能・性能を加えるか。それらを吟味した現実解が、この2台なのだと思う。
それでは、この2台を持つことでどのようなバイクライフを送る事ができるだろうか。次回、その考察を書いてみたい。