コラム
share:

リッター200円にもう限界……給油の“枷”をぶっちぎれ!【モデルサードインパクト vol.1】


TEXT:ABT werke PHOTO:ABT werke
TAG:

「後輪駆動で腰低」という欲を捨てられない

前輪駆動を採用している「日産リーフ」(photo=日産自動車)

先にも言ったようにガソリン代の高騰を受け、ぶつくさと文句を垂れながら給油を続けるくらいなら、「めんどくせぇ、EV買っちまえ!」と決意した。

ただ、「なんでもいいからEV」とは踏ん切れなかった。理由は単純で、小生は後輪駆動のスポーツ車を好んでいるからだ。「リーフ」は前輪駆動だ。愛車にするなら、「踏んで曲げる」という後輪駆動特有の感覚を持つクルマじゃないとイヤなのだ。

さらに言えば腰が低いクルマが良い。昨今はインバータ/ギアボックス/モーターが一体となったコンパクトな「E-アクスル」の台頭により後輪駆動のEVが増えているが、どれも“腰高”のSUVなのだ。「頭文字D」と「グランツーリスモ」で人格を形成したことで不治の“スポーツカー・シンドローム”に侵されている小生は、どうしても選択ができない。

自分が好むEVが出るまでお預けするか……。そんな時、「テスラってどうなんだろう」とふと思った。そして東京に出かけた際、ふとテスラのショールームに立ち寄ったのだ。

新宿のショールームに展示してあった旧型「テスラ・モデル3」(photo=ABT werke)

<続く>

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
「58協定」未加入国のクルマを日本で売るのは難しい! なのに未加入のアメリカや中国のクルマが日本で売られるカラクリとは
20万円も高かったのに20万円安くしか売れない! EVの将来はリセールバリューの向上努力にアリ!!
more
ニュース
ホンダが2026年に発売予定の新型EVは「アシモ」も搭載! アキュラRSXプロトタイプを米国・モントレーで初披露
ファッション&アウトドア好きにも刺さるEV! ヒョンデ「インスタークロス」が先行予約開始でいまなら秋キャンプにも間に合う
一充電走行可能距離はついに1000km超え! 日本でもっとも長く走れる新型EV「Audi A6 e-tron/S6 e-tron」シリーズが登場
more
コラム
事故ると燃えるイメージのあるEV! 衝突安全性能はエンジン車とは違うもの?
やっぱりマンション・アパート住まいにEVは厳しい? EVを2台乗り継ぐライターが語るホントのところ
ボルボのハイパフォーマンスモデルを手がけてた「ポールスター」! EVブランドになるって話もあったけどいまどうなってる?
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
災害時にも活躍できるEVの可能性を淡路島で体験! 「AWAJI EV MEET 2025 from OUTDOOR FEELS」開催決定
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択