コラム
share:

次の5代目「マツダ・ロードスター」(NE型)は本当に電気自動車になるのか!?


TEXT:桃田 健史 PHOTO:桃田 健史
TAG:

「787B」を先頭に、NA、NB、NC、NDロードスターがコースをパレード。

歴代主査たちの思い

本コースで行われたパレードでは、「787B」が四世代のロードスターを引き連れて走行した。

NAのステアリングを毛籠勝弘社長が握ったほか、マツダの役員や、現役社員であるロードスター歴代主査ふたりも参加した。

時計の針を少し戻すと、2023年5月のロードスター・軽井沢ミーティングで、二代目・三代目主査の貴島孝雄氏、四代目の歴代主査の山本修弘氏と中山雅氏、そして現行主査の齋藤茂樹氏とロードスターの未来について意見交換した。

その際、複数の歴代主査から「NEはBEVにするのが妥当」という意見が出た。

理由としては、将来的に燃費や排気ガス規制、さらに電動化に係わる規制をクリアするには、マイルドハイブリッドなど中途半端な電動化で重量増になり、クルマ全体の重量バランスが壊れるくらいなら、搭載電池容量を制限してでもBEV化することが、ライトウエイトスポーツカーとしての使命を全うできる、という考え方だ。

あくまでも、これは歴代主査の個人的な思いを言葉にしたものであり、マツダからの正式コメントではない。

そうとはいえ、ロードスターを創り上げてきたエンジニアたちにとって、「ロードスター憲法」とマツダ社内で称される、マツダのロードスターに対する基本姿勢を重視すると、結果的に五代目NEがBEV化することは間違いない、ということだ。

東京マツダが製作したNBベースのコンバートEV。筆者撮影

話を、今回のマツダファンフェスタ in 富士スピードウェイに戻すと、カスタマイズ関連ブースの中に、東京マツダが出展したNBベースのBEVがあった。

同車は2010年代初めに製作したもの。ドライブシャフトなど駆動系の一部をNBオリジナル部品を流用し、エンジンからモーター(最高出力75kW)に換え、リチウムイオン電池(電池容量16.79kWh)を搭載している。

車体を末永く保ちたいという発想での、EVコンバートである。

果たして、NEはBEV化するのか?

2020年代後半から2030年代にかけて、その姿が現れることだろう。

NBベースのコンバートEVはトランク部分にリチウムイオン電池を搭載。筆者撮影。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
ブレーキダストを封じ込めて環境対策! メルセデス・ベンツが開発したEVならではの技術「インドライブ・ブレーキ」ってどんなもの?
ヒョンデの魅力を日本に伝える新たな拠点! 「ヒョンデ みなとみらい 本社ショールーム」がグランドオープン
中国から地球上最強コスパの新星EV現る! IMモーターL6の驚くべきスペックとは
more
ニュース
2025年はBYD Auto Japanの設立3周年記念! お買い得な限定車「ATTO 3 Black Style」を 全国50台限定で発売
EVミニバンは誰が買うのか? VWが明かした意外な「ID.Buzz」の購入者像
フォルクスワーゲン「ID.Buzz」がついに日本上陸! 日本試乗で唯一となるBEVミニバンは888万9000円から
more
コラム
コスパ最高の韓国生まれのEV「インスター」! ライバルとお買い得度を比べてみた
「風が吹けば桶屋が儲かる」的な理屈がいまEVでも起こっている! 充電スポットがあるとお店が儲かるのはナゼ?
イーロンマスクの動きで不買運動まで起こったテスラ! EVが伸び悩むいまこの先の戦略はどうなる?
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
【試乗】二度見必至の存在感は普通のコナとはまるで別モノ! イメージを大きく変えたヒョンデ・コナ「N Line」に乗って感じたマルとバツ
more
イベント
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
災害時にも活躍できるEVの可能性を淡路島で体験! 「AWAJI EV MEET 2025 from OUTDOOR FEELS」開催決定
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択