Contents
2つのE-TECHエレクトリック。セニックとグランカングーをお披露目したルノー
ルノーも、メッセ会場とオープンスペース、ふたつの場所で積極的に自社の製品のアピールに努めていた。あれ?と思ったのは、オープンスペースでのメーカー名表示。RENAULTでなくてRNLTってなってたことだ。
そっちのほうがおぼえやすいのか。そこはわからないけれど、ルノーもご他聞にもれず、若々しいイメージを演出することに余念がないもよう。
オープンスペースでは、スケートボードやTシャツやパーカなどを積極的に販売。そこにもRNLTの文字が入っている。
そういえば、「ロザンジュ」なる菱形のエンブレムの使いかたも、もう自由自在。スケートボードの裏をみると、なかに文字が入ってしかも横向き、なんてケースもあった。
菱形のモチーフをふくませた建物のステッチのように使ったオープンスペースでも、比較的おおきな面積を使ったメッセ会場でも、ルノーの展示はEVばかり。
1台はミュンヘンで初お披露目された「セニックE-TECHエレクトリック」。アライアンス(日産と三菱)のCMF-EVプラットフォームを使った、ホイールベース2.78メートルのBEVだ。
Cセグメントというから、サイズ的にはVWゴルフなどの市場に向けて開発されている。87kWhの”コンパクト”バッテリーを搭載して、室内を広くとるパッケージングを採用。
荷室容量は545リッターを確保しながら、620kmを超える走行距離を実現しているとされる。
「1996年の初代のようなすぐれたファミリーカーとして、今回のセニックE-TECHエレクトリックを定義。ゆったりと長距離を走っていけます」。ルノーブランドのファブリス・カンボリブCEOは述べている。
プジョーが先鞭をつけた、グリルレスグリルを採用。ここもロサンジュのモチーフなのが目を惹く。ロングルーフがキャビンの広さを物語っており、ルノーは昔からこういうクルマづくりがうまかったと、改めて思い出させてくれた。
もう1台、メッセ会場にあったのが「グランカングー」。Grand Kangooなので、英語ふうに発音するとグランドカングー。ようはさらに大きくなったカングーだ。今回は2代目となる。
ICEバージョンと、エレクトリックバージョンが用意され、後者は45kWhのバッテリーで265kmの走行距離をもつ。パッケージングに特徴があり、3列シートの7人乗りだ。
「グランカングーE-TECHエレクトリック」の最高出力は90kWで、最大トルクは245Nm。ヒートポンプなど、冷暖房において、エネルギー消費を抑えるメカニズムが採用されている。
大きいとか広いとかルノーがさかんに喧伝するわりには、ボディディメンションは現段階で公開されていない。おそらく3.1mていどのホイールベースに、5mちかい全長のボディ、とみるメディアもある。日本でも売られているカングーより40cmていど長くなるのでは。
スライドドアの幅は大きくなって、車内へのアクセスがしやすいことは、ルノーじしんがプレスリリースに記している。荷室容量は500リッターが確保されている。