ペダルを漕いで発電しモーターを駆動するユニークな機構
外部給電機能などを付ければ災害時にも有効な発電/電源車に
【THE 視点】特定小型原動機付自転車(特定原付)を販売するENNEは、6月3日から先行販売しているEVバイク「T250」に、大容量バッテリー(14.0Ah)を搭載したモデルを追加した。同時に、従来の7.8Ahモデルの購入者に対して14.0Ahへのアップグレード(有料)も行う。14.0Ahモデルは8月10日まで、アップグレードは8月9日までの受付となる。
「T250」はユニークな機構を持つEVバイクだ。自転車と同形状なのだが、ペダルは発電機につながっていて、後輪はモーターで駆動する。走行は、アクセル操作でバイクと同様に走るモードと、ペダルで発電した分に応じて走る自転車モードの2つがある。
最高速度は特定原付の制限である20km/hで、これ以上の速度は出ないように設定されている。しかし、モーターの性能は40km/hほどで走行ができる高性能なものだという。
発電機は、バッテリーを介さずモーターに直接電力を供給する仕組みだ。この仕様により、漕いだら漕いだ分だけ(発電した分だけ)ホイールが回り、自転車に近い感覚でバイクが進む。ちなみにバッテリーへの充電は、自転車本体にプラグを直接繋ぐか、取り外して充電を行なう。ペダルを漕いでの充電はできない。
定格出力250Wの駆動用モーターに対して、発電機は定格350Wの性能があるが、ペダルの回転数が低い場合や坂道などで発電量が足りない場合は、バッテリーから不足分の電力を補って走行をアシストするという。運転者は、坂道だからといって一生懸命に漕ぐ必要はない。この辺の仕組みは電動アシスト自転車のようでもある。
ちなみに「T250」はドイツでの販売も決定した。日本モデルに装備される最高速度灯や20km/h制限などは廃して販売するという。独創的な仕組みが評価されたようだ。
「T250」は、簡単に言えば“人力シリーズハイブリッド”である。“走るフィットネスバイク”とも言えようか。どちらにせよ立派なEVバイクである。
希望を言わせてもらうと、回生ブレーキ機構を備えたらどうか。坂道を下る際の減速エネルギーを無駄にせずに済む。それから発電機からモーターへ直接充電する「チャージモード」があっても良い。USBなどを介して外部給電機能も付ければ、非常用の発電/電源車として重宝するはずだ。燃料が要らないのは非常に大きな利点となる。
いずれにせよ、海外勢に圧されているEV業界にメイド・イン・ジャパンのユニークなモデルが登場するのは嬉しい。今後の成功と発展を期待するとともに、ぜひとも試乗してみたい。
(福田雅敏-EV開発エンジニア、THE EV TIMES エグゼクティブ・アドバイザー)
★★フィスカー、EVのラインアップを拡充……ピックアップ・トラックの「アラスカ」とスポーツモデルの「ローニン」の予約を開始
★★ウーバー・ジャパン、「テスラ・モデルY」を配車サービス「Uberプレミアム」に導入……日の丸交通と協業、専用車として100台を用意
★テスラ、2泊3日の試乗「Go Outdoor キャンペーン」を開始……8月31日(木)までエントリー受付、9月に車両貸与
★信越化学工業、高機能シリコン製品の開発に1,000億円規模の投資……EVなどによる重要増に対応
★東北大学、EVに関わる数々の研究成果を発表
・燃料電池用触媒の白金材料「ハイエントロピー合金」の有用性を確認
・X線顕微鏡で薄膜型全固体電池の全可視化に成功
・充放電によるバッテリーの劣化の経時的進行を3次元で測定する技術を開発
デイリーEVヘッドライン[2023.08.07]