コラム
share:

電気自動車である前にロールス・ロイスであること。[ロールス・ロイス・スペクター発表会 後編]


TEXT:烏山 大輔 PHOTO:ロールス・ロイス、烏山 大輔
TAG:

驚異的な静けさ、最も長く最も軽いドア

スペクターのガラスにはICE(内燃機関)モデルと同じ性能のものが使われており、もちろんスペクターにはエンジンがないのでその室内は「エクストリームサイレンス(驚異的な静けさ)です」と、普段はグッドウッドでプロダクト・スペシャリスト・エレクトリフィケーション・ストラテジーを務めるフレッド・ウィットウェル氏が教えてくれた。

彼曰く、スペクターは開発段階で、スタッフからあまりにも静かすぎるとの意見が出たため、“あえて”ドライバーの操作による加速や減速時に音を聞かせるようにしているそうだ。

全長が5,475mmにおよぶボディのスペクターは、ドアも一番長く重くなった。これまでも重いドアに対するオーナーからの声もあったことを踏まえ、スペクターではクルマから降りる時は内側のドアレバーを軽く引くだけでドアが開き、外からドアを閉める際もドアハンドルに触れるだけで閉まるようになっている。

もちろんこれまでのロールス・ロイスの各モデルのように車内に乗り込んでドアを閉める際はドアに手を伸ばさずに、スイッチひとつで操作可能。そのスイッチがAピラー付け根からセンターコンソールに移っていることには注意だ。なお、あなたが運転席に座っている場合はブレーキを踏むことでもドアを閉められるのはスペクターならではの特徴だ。

無音の大きな一歩

2022年はグローバルで過去最高となる6,021台を販売したロールス・ロイスは、今年およびスペクターに関する販売台数目標を設定していない。

「我々が生産台数を決めるのではなく、お客様からのオーダーに応えた結果が生産台数になるのです」とフレッドは笑みを見せた。

ロールス・ロイスはビスポーク受注が多いため、メーカー側でオーナーの注文を予想した「決め打ち生産」は確かに難しいだろう。

「ただし、できれば6,000台という数字は維持したいと思っています。スペクターの受注台数ですか? 過去のロールス・ロイスの中で“最も待ち望まれていたクルマ”とだけお答えしておきます」と答えたフレッドのさらなる笑顔から、6,000台という数字の達成と、それにスペクターが大きく貢献することが窺えた。

2030年までに全てのモデルをBEV化する目標のロールス・ロイスは、このスペクターでそのスタートを切った。

スペクター(幽霊)も、同ブランドのモデルと同じく霊に関する名前(ゴースト:幽霊、ファントム:亡霊、レイス:生霊)なのだが(ちなみにドーンは夜明け、カリナンはダイヤ)、その歩みは静か、いや無音であっても、とても力強く大きいものになりそうな気がする。そんなロールス・ロイスの新型車であった。

ロールス・ロイス スペクター
全長:5,475mm
全幅:2,144mm
全高:1,573mm
ホイールベース:3,210mm
車両重量:2,890kg
乗車定員:4名
電力消費率:23.6-22.2kWh/100km(WLTP)
一充電走行距離:530km
最高出力:430kW(584ps)
最大トルク:900Nm
バッテリー総電力量:102kWh
モーター数:前1基、後1基
駆動方式:AWD
タイヤサイズ:前255/40R23、後295/35R23
車両本体価格:4,800万円
0-100km/h加速:4.5秒
TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
リーフのバッテリーパックをバラして積むって意外に大変! 初代フィアット・パンダのEV化に挑戦してみた【その5】
「58協定」未加入国のクルマを日本で売るのは難しい! なのに未加入のアメリカや中国のクルマが日本で売られるカラクリとは
20万円も高かったのに20万円安くしか売れない! EVの将来はリセールバリューの向上努力にアリ!!
more
ニュース
ホンダが2026年に発売予定の新型EVは「アシモ」も搭載! アキュラRSXプロトタイプを米国・モントレーで初披露
ファッション&アウトドア好きにも刺さるEV! ヒョンデ「インスタークロス」が先行予約開始でいまなら秋キャンプにも間に合う
一充電走行可能距離はついに1000km超え! 日本でもっとも長く走れる新型EV「Audi A6 e-tron/S6 e-tron」シリーズが登場
more
コラム
やっぱりマンション・アパート住まいにEVは厳しい? EVを2台乗り継ぐライターが語るホントのところ
ボルボのハイパフォーマンスモデルを手がけてた「ポールスター」! EVブランドになるって話もあったけどいまどうなってる?
中国でバッテリー交換式の大型SUVがデビュー! 激安550万円でEVスタートアップが放つ「Onvo L90」の実力をライバルと比較した
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】いい意味で「EVを強調しない」乗り味! 本格4WDモデルも用意される期待のニューモデル「スズキeビターラ」に最速試乗
【試乗】5台の輸入EVに一気乗り! エンジン車に勝るとも劣らない「個性」が爆発していた
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
more
イベント
公道レース「フォーミュラE東京」が帰って来る! チケットを持っていなくとも無料で1日遊び尽くせる2日間
災害に備えて未来を楽しむ! 「AWAJI EV MEET 2025」の参加はまだまだ受付中
災害時にも活躍できるEVの可能性を淡路島で体験! 「AWAJI EV MEET 2025 from OUTDOOR FEELS」開催決定
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択