THE EV TIMES

ニュース
share:

ロールス・ロイス、ブランド初のEV「スペクター」にブランド史上最も厳しいテストを実施。2023年後半の発売に向け、250万kmのテストは最終ステージへ


TEXT:曽宮岳大
TAG:

ロールス・ロイス初となる電気自動車「スペクター」。イギリスの超高級車ブランドは、2023年第4四半期に予定するそのラグジュアリー4シータークーペの発売に向け、現在世界各地で走行テストを実施している。ブランド初のEVとなるだけに、そのテストはブランド史上最も厳格に実施されているという。どんなテストが行われているのか。

氷点下40度から摂氏50度の猛暑まで

スペクターは、ロールス・ロイスが2022年10月に発表したラグジュアリー2ドアクーペ。ロールス・ロイスは2030年までに全モデルを電動化するとしており、スペクターはその第一弾として、ブランドの歴史に名を刻む重要なモデルとなる。

それだけに開発テストは通常以上に入念に行っているようだ。設定されたテストプログラムは総走行距離で250万kmにも及ぶという。テストは2021年冬、北極圏にほど近いスウェーデン・アリエプローグにおいて開始され、−40℃の世界でパフォーマンスや雪道におけるハンドリング性能が試された。

現在は南アフリカの北ケープ州と西ケープ州の2箇所において猛暑地のテストを実施している。北部は乾燥した猛暑、南部は多湿の地中海性気候という異なる状況下で、最高気温は50℃を超えることがあるという。そうした厳しい条件のなか砂利道や砂塵など様々な路面を走らせ、あらゆる状況下における信頼性の検証や、ハードウェアおよびソフトウェアの調整を行ない、改良を加えているという。

こうした検証を通じて、2万5000に及ぶパフォーマンス関連パーツ機能の調整が行われる。テストでは、“マージナル・ゲイン”の法則なる手法を取り入れているという。これは個々の部品の小さな改良の積み重ねにより、大きな成果を得ようという考え方。EVという新たな分野における開発となるだけに、これまで以上に幅広い検証プロセスを用いて、品質向上に努めているようだ。

具体的な例では、電気自動車に欠かせない回生ブレーキ。スペクターの開発では、そのフィーリングの検証や調整に実に1500時間が費やされたという。他にもロールス・ロイスの特長とされる“マジックカーペットライド(魔法の絨毯のような乗り心地)”を実現するため、ゴム製サスペンションブッシュの硬度変化が起こる高温下においても適切なブッシュ特性が発揮されるように検証を行っているという。乗り心地は「超」が付く高級車にとって非常に重要な要素となるだけに、入念に開発を進めているようだ。

TAG:

PHOTO GALLERY

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
米ピータービルト、EVのトレーラーヘッド「579EV」をダラスの業者に納入……デイリーEVヘッドライン[2023.03.24]
「ポールスター2」に230台限定のスポーツモデル「BSTエディション230」登場……デイリーEVヘッドライン[2023.03.23]
HWエレクトロ、中型EVバン「エレモ-K」の先行予約を開始……デイリーEVヘッドライン[2023.03.22]
more
ニュース
大日本印刷と島田理化工業、EV用ワイヤレス給電の実証実験装置を共同開発
横幅いっぱいに表示されるヘッドアップ・ディスプレーをBMWが開発中。「BMWパノラミック・ビジョン」が次期「ノイエクラッセ」に
ランチア、本格的なブランド再生に向け、名門復活の狼煙を上げる
more
コラム
岡崎宏司の「EVは楽しい!」第8回:e-208GTは楽しい!生活で魅力が増していくEV。
お得な充電カードを探せ [ID.4をチャージせよ!:その10]
企業同士の協力が新エネルギーを普及させる……現役EV開発エンジニアによる「スマートエネルギーWeek」探訪後編[THE視点]
more
インタビュー
「こうなる! 2023年の自動車業界!」伝説の自動車アナリスト、中西孝樹教授に訊く:第8回
「分断はやめて、楽しもうよと(笑)」 モデル3オーナー、石井さんに聞くEVコミュニティ事情
「なぜテスラはうまくいったのか?」伝説の自動車アナリスト、中西孝樹教授に訊く:第7回
more
試乗
レベルの高い走り 乗り心地には要改善点も [日産アリア試乗記:その4]
電気自動車の商用車「フォロフライ」EV F1 VANを試乗
「アリア」のベースグレードを買っても後悔しない? [日産アリア試乗記:その3]
more
イベント
企業同士の協力が新エネルギーを普及させる……現役EV開発エンジニアによる「スマートエネルギーWeek」探訪後編[THE視点]
ホンダの電動戦略のカギは脱着式可搬バッテリーにあり……現役EV開発エンジニアによる「スマートエネルギーWeek 春」探訪前編[THE視点]
EVだってもっと自由に楽しめる! CUSCOブランドが提案するEVチューニングの世界
more
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

ARCHIVE

月を選択