イベント

消防にも電動の波……「東京国際消防防災展」にて国内大手「モリタ」がEV消防車を初公開

ローゼンバウアーRT(photo=福田 雅敏)
当日展示されたクラシック消防車(photo=福田 雅敏)
ローゼンバウアーRT(photo=福田 雅敏)
メビウス・コンセプトの操作パネル(photo=福田 雅敏)
ローゼンバウアーRT(photo=福田 雅敏)
米海軍横須賀基地所属の消防車(photo=福田 雅敏)
EV用汎用消防ポンプシステム「メビウス」(photo=福田 雅敏)
モリタ・メビウス・コンセプト(photo=福田 雅敏)
ローゼンバウアーRT(photo=福田 雅敏)
モリタ・メビウス・コンセプト(photo=福田 雅敏)
クラシック消防車(photo=福田 雅敏)
日産NV400の救急車(photo=福田 雅敏)
米空軍横田基地所属の消防車(photo=福田 雅敏)
モリタ・メビウス・コンセプト(photo=福田 雅敏)
ローゼンバウアーRT(photo=福田 雅敏)
「トヨタ・ミライ」ベースの査察広報車(photo=福田 雅敏)
ローゼンバウアーRT(photo=福田 雅敏)
EV隔離消火システム「Vetter EIS」(photo=福田 雅敏)
EV用汎用消防ポンプシステム「メビウス」(photo=福田 雅敏)
米空軍横田基地所属の消防車(photo=福田 雅敏)
日産NV400の救急車(photo=福田 雅敏)
EV隔離消火システム「Vetter EIS」(photo=福田 雅敏)
多目的消防戦術ロボット「ウォルフR1」
「トヨタ・ミライ」ベースの査察広報車(photo=福田 雅敏)
「トヨタ・ミライ」ベースの査察広報車(photo=福田 雅敏)
多目的消防戦術ロボット「ウォルフR1」
ローゼンバウアーRT(photo=福田 雅敏)
多目的消防戦術ロボット「ウォルフR1」
EV用汎用消防ポンプシステム「メビウス」(photo=福田 雅敏)
在日米陸軍基地管理本部所属の消防車(photo=福田 雅敏)
米海軍横須賀基地所属の消防車(photo=福田 雅敏)
東京消防庁が出展したEV消防車両(photo=福田 雅敏)
クラシック消防車(photo=福田 雅敏)
ローゼバウアーRT(photo=福田 雅敏)
日産NV400の救急車(photo=福田 雅敏)
ローゼンバウアーRT(photo=福田 雅敏)
当日展示されたクラシック消防車(photo=福田 雅敏)
ローゼンバウアーRT(photo=福田 雅敏)
メビウス・コンセプトの操作パネル(photo=福田 雅敏)
ローゼンバウアーRT(photo=福田 雅敏)
米海軍横須賀基地所属の消防車(photo=福田 雅敏)
EV用汎用消防ポンプシステム「メビウス」(photo=福田 雅敏)
モリタ・メビウス・コンセプト(photo=福田 雅敏)
ローゼンバウアーRT(photo=福田 雅敏)
モリタ・メビウス・コンセプト(photo=福田 雅敏)
クラシック消防車(photo=福田 雅敏)
日産NV400の救急車(photo=福田 雅敏)
米空軍横田基地所属の消防車(photo=福田 雅敏)
モリタ・メビウス・コンセプト(photo=福田 雅敏)
ローゼンバウアーRT(photo=福田 雅敏)
「トヨタ・ミライ」ベースの査察広報車(photo=福田 雅敏)
ローゼンバウアーRT(photo=福田 雅敏)
EV隔離消火システム「Vetter EIS」(photo=福田 雅敏)
EV用汎用消防ポンプシステム「メビウス」(photo=福田 雅敏)
米空軍横田基地所属の消防車(photo=福田 雅敏)
日産NV400の救急車(photo=福田 雅敏)
EV隔離消火システム「Vetter EIS」(photo=福田 雅敏)
多目的消防戦術ロボット「ウォルフR1」
「トヨタ・ミライ」ベースの査察広報車(photo=福田 雅敏)
「トヨタ・ミライ」ベースの査察広報車(photo=福田 雅敏)
多目的消防戦術ロボット「ウォルフR1」
ローゼンバウアーRT(photo=福田 雅敏)
多目的消防戦術ロボット「ウォルフR1」
EV用汎用消防ポンプシステム「メビウス」(photo=福田 雅敏)
在日米陸軍基地管理本部所属の消防車(photo=福田 雅敏)
米海軍横須賀基地所属の消防車(photo=福田 雅敏)
東京消防庁が出展したEV消防車両(photo=福田 雅敏)
クラシック消防車(photo=福田 雅敏)
ローゼバウアーRT(photo=福田 雅敏)
日産NV400の救急車(photo=福田 雅敏)
元の記事に戻る

NEWS TOPICS

EVヘッドライン
ブレーキダストを封じ込めて環境対策! メルセデス・ベンツが開発したEVならではの技術「インドライブ・ブレーキ」ってどんなもの?
ヒョンデの魅力を日本に伝える新たな拠点! 「ヒョンデ みなとみらい 本社ショールーム」がグランドオープン
中国から地球上最強コスパの新星EV現る! IMモーターL6の驚くべきスペックとは
more
ニュース
新型リーフを筆頭に世界中に新型EVを投入して戦力底上げ! 日産が今後の経営戦略を発表
BEV用の新開発プラットフォーム「PPE」初採用! アウディQ6 e-tron/SQ6 e-tronがついに日本デビュー
交換式バッテリーの実用化は商用・フリートから! 米Ample社と三菱ふそうが提携し都内で実証実験開始
more
コラム
電欠したから仲間のクルマに急速充電器まで引っ張ってもらう……は厳禁! EVが牽引できない理由とは?
結局「全固体電池」ってなに? どんなメリットがある? 「夢の電池」と言うには時期尚早な次世代バッテリーの中身
「セダンであり、5ドアクーペであり、SUV的でもある」という謎の表現! でも確かにカッコイイ「ボルボES90」をデザインのプロはどう見る?
more
インタビュー
電動化でもジーリー傘下でも「ロータスらしさ」は消えない? アジア太平洋地区CEOが語るロータスの現在と未来
「EX30」に組み込まれたBEVの動的性能とは。テクニカルリーダーが語る「ボルボらしさ」
「EX30」には、さまざまな可能性を。ボルボのテクニカルリーダーが話す、初の小型BEVにあるもの
more
試乗
【試乗】CR-Vに中身を乗っけただけのプロトなのにもう凄い! ホンダの次世代BEV「0シリーズ」に期待しかない
【試乗】二度見必至の存在感は普通のコナとはまるで別モノ! イメージを大きく変えたヒョンデ・コナ「N Line」に乗って感じたマルとバツ
ボルボEX30で11時間超えの1000km走行チャレンジ! 課題は90kWまでしか受け入れない充電性能
more
イベント
災害時にも活躍できるEVの可能性を淡路島で体験! 「AWAJI EV MEET 2025 from OUTDOOR FEELS」開催決定
売り物ではなく概念を展示するモデリスタ! 正体不明なトヨタbZ4Xはブランドの「新化」という概念を示すスタディモデルだった【大阪オートメッセ2025】
子どもに大人気の電動バギーに大迫力のエアロキットや色が変わるフィルムまで登場! 大阪オートメッセのEV関連出展物はどれもユニークすぎた
more

PIC UP CONTENTS

デイリーランキング

過去記事一覧

月を選択